広報つばた 2024年7月号

発行号の内容
-
しごと
津幡町・内灘町・かほく市 地域公安系公務員(参加無料)
■合同相談会 日時:8月4日(SUN)10時~12時、13時30分~15時30分 参加機関:防衛省自衛隊石川地方協力本部、石川県警察本部、かほく市消防本部 場所:かほく市立中央図書館(かほく市遠塚ロ57-6) 対象:高校生以上35歳未満の方(保護者も可) 内容:概要説明、採用試験種目、福利厚生など 申込:8月3日(土)17時までに本紙申込フォームからお申し込みください 申込・問合先:自衛隊石川地方…
-
イベント
くらしの情報 LIVING INFORMATIONー催し(1)ー
■年齢問わず楽しく体力づくり シニアゆるゆるスポーツ 日時:毎週金曜日13時30分~ 場所:総合体育館 参加費:1回200円 ・7月12日…ヨガ ・7月19日…屋内モルック ・7月26日…太極拳 ※8月はお休み 問合先:津幡町スポーツ協会 【電話】289-3161(総合体育館) ■応募多数の場合は「抽選」エコみらい河北再生品販売 家具や自転車を修理し、河北郡市内在住の方に低価格で提供します。 下記…
-
イベント
くらしの情報 LIVING INFORMATIONー催し(2)ー
■にほんごをべんきょうしませんか にほんごカフェ 津幡町(つばたまち)の外国人(がいこくじん)のための日本語教室(にほんごきょうしつ)です。 ・漢字(かんじ)をよむ、かく練習(れんしゅう)をする ・はなす練習(れんしゅう)をする ・家(いえ)にきた手紙(てがみ)や学校(がっこう)のお知(し)らせをよむ ※外国人住民との交流、日本語のサポートに興味のある日本人の方も気軽にご参加ください。 日時:8月…
-
イベント
つばたまつり
日時:7月27日(土)15時~21時 場所:津幡中央公園 ■イベント盛りだくさん! ・石川元気応援隊ジャンピン ・やゆfishライブ ・踊り流し ・模擬店 ・おたのしみ抽選会などなど 情報は随時UPします→ 会場付近に駐車場はありません 無料シャトルバスをご利用ください 問合先:産業振興課 【電話】288-6704【FAX】288-6470【E-mail】[email protected]….
-
講座
石川県森林公園 森林セラピープラス
■森でバランスボール 日時:7月18日(木)9時~ 参加費:2,000円 定員:先着10人 場所:森林公園インフォメーションセンター 対象:15歳以上 申込:開催1週間前まで 申込・問合先:石川県森林公園インフォメーションセンター 【電話】288-6449
-
スポーツ
第53回全国選抜社会人相撲選手権大会
全国強豪24チームがここ津幡町に集結し、名誉ある内閣総理大臣杯をかけて技を競う! 日時:7月28日(日)9時~ 場所:津幡町常設相撲場 ※津幡小学校上 ※大会当日、YouTubeでライブ配信します ■目指せ!子ども横綱 津幡町子ども会相撲大会 日時:7月28日(日)16時~ ※全国選抜社会人相撲終了後 場所:津幡町常設相撲場 問合先:生涯教育課 【電話】288-2125
-
くらし
見学・体験OK!!住吉公園屋内温水プール「アザレア」夏季繁忙期のご協力をお願いします
夏季繁忙期の混雑時には、ウォーキングプール・スイムプールのレーン変更や移動、またお声がけする場合がございます。 皆さまが快適にご利用いただけるように、ご協力をお願いします。 問合先:アザレア 【電話】288-7011
-
スポーツ
水面を駆け抜けろ!つばたレガッタ
日時:8月18日(日)7時30分~ 場所:石川県津幡漕艇競技場 資格:1チーム5~8人 ※小学生は3年生以上 種目:ナックルフォア500m 参加費:1チーム2,000円 申込:7月22日(月)まで ※大会要項・申込書はシグナス、総合体育館、町ホームページなどで配付 申込・問合先:生涯教育課 【電話】288-2125
-
講座
お肌ツルツルすてきな温泉 ウェルピア倉見情報
■たのしい書道教室 日時:7月18日(木)・19日(金)各日10時~ 参加費:500円/回(道具不要) ■元気や「歌謡・舞踊・篠笛ショー」 日時:7月23日(火)12時~ ■ゆざや市 日時:7月25日(木)9時30分~ ■元気わくわく教室 日時:7月25日(木)12時30分~ ■有明紋歌謡ショー 日時:7月28日(日)12時30分~ ■認知症出張相談(キャラバンメイト) 日時:8月5日(月)10時…
-
講座
津幡町のセントラルパーク 石川県森林公園情報
■草細工(バッタづくり)教室 日時:7月20日(土)、8月10日(土)各日9時~ ※当日受付 場所:インフォメーションセンター ■押し花教室 日時:7月28日(日)10時~ 場所:インフォメーションセンター 対象:5歳以上親子 定員:20人 参加費:大人500円、子ども300円 申込:7月14日(日)まで ■夏の親子昆虫観察会 日時:8月18日(日)10時~ 場所:緑化の広場 対象:5歳以上親子 …
-
講座
気分は工芸作家!?エコみらい体験教室
■手作りガラスビーズ(とんぼ玉作り) 日時:7月13日(土)・21日(日)・8月10日(土)・17日(土)各日9時30分~、13時30分~ 参加費:1,000円 ■ガラスモザイクアート 日時: ・7月15日(祝)9時~、10時30分~ ・8月20日(火)14時~ ・8月21日(水)10時~ 参加費:500円 ■ガラスに絵を描こう(サンドブラスト体験教室) 日時: ・7月20日(土)9時~、10時3…
-
講座
道の駅くりから源平の郷 倶利伽羅塾情報
■絵手紙山ぼうしの会 日時:7月23日(火)13時30分~ 持ち物:ハガキ・道具・手本 ■陶芸教室(随時入会可) 日時:水・土曜日9時30分~ 参加費:11,000円(10回) ※別に道具代2,500円 申込・問合先:倶利伽羅塾 【電話】288-8668
-
スポーツ
くらしの情報 LIVING INFORMATIONー活動ー
一覧については本紙をご参照ください ■地域防災活動に貢献 消防団関連表彰 ▽石川県消防協会長表彰 優良消防団:萩坂分団 ■競技の普及と地域交流に貢献 いしかわ生涯スポーツ優良団体受賞 ・津幡町剣道協会 ・津幡町バスケットボール協会 ■ジュニアスポーツクラブ PEACE成績 ▽第37回石川県小学生団体卓球大会 男子団体:2位 女子団体:優勝 ■ジュニアスポーツクラブ 津幡町ジュニア卓球教室成績 ▽第…
-
文化
津幡ふるさと歴史館れきしる
■企画展「あこがれの電化製品」 高度成長期を象徴する電化製品は昭和30年代の「三種の神器」(テレビ・冷蔵庫・洗濯機)、昭和40年代にはカラーテレビ・クーラー・自動車があこがれの製品となりました。 新旧さまざまな電化製品をご覧ください。 期間:7月23日(火)~10月6日(日) ■子ども歴史民俗講座(4)「古代のアクセサリー『勾玉』を作ろう」 滑石を磨いてオリジナルの勾玉を作ります。 日時:8月8日…
-
健康
全ての方に警戒が必要です 熱中症特別警戒アラート
■熱中症特別警戒アラートとは 広域的に過去に例のない危険な暑さなどにより、熱中症救急搬送者数の大量発生を招き、医療の提供に支障が生じるようなおそれがある場合に発表されます。 ■熱中症予防行動 ・熱中症警戒アラートをチェック! ・見守り、声かけ! ・適切にエアコンを使おう! ・こまめに水分・塩分を補給! HP検索:熱中症予防情報サイト
-
くらし
「広報つばた」は14,450部発行 広告募集
・縦50mm×横85mm月10,000円 ・縦50mm×横175mm月20,000円 あなたのアイデアを形にして、各世帯にお届けします ・お店の宣伝や割引券、従業員募集に活用したい ・イベントの告知に利用したい(町内外問わず) 詳しくは町ホームページまたは企画課まで 【電話】076-288-2158
-
くらし
個人住民税・所得税の定額減税調整給付金のお知らせ
「デフレ完全脱却のための総合経済対策」における物価高への支援として、令和6年度分の個人住民税及び令和6年分の所得税の定額減税が実施されます。 その際、定額減税を十分に受けられないと見込まれる方に対し、その差額を調整給付金として支給します。 ※令和5年中の合計所得金額が1,805万円以下の納税義務者が対象 ■受給方法 対象者の方には7月10日に確認書を送付する予定です。 調整給付金の受け取りには、手…
-
くらし
健康保険証をお使いの皆さまへ「マイナンバーカード」を健康保険証としてお使いください
医療機関や薬局の受付でマイナンバーカードを顔認証付きカードリーダーに置いて本人確認! ※カードの顔写真を機器で確認します。顔写真は機器に保存されません。 ■利用申込はカンタン! マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには、申し込みが必要です。 利用の申し込みはパソコンやスマホから「マイナポータル」でできます。 ■どんないいことがあるの? ・就職、転職、引っ越しをしても健康保険証としてずっ…
-
くらし
Cook Do(クックドゥ)どう?~今月の料理~181
■AYT(朝に野菜を食べよう)推進レシピ モロヘイヤスープ ▽1人分栄養価 エネルギー:40kcal たんぱく質:3.2g 脂質:1.3g 食塩相当量:0.9g 食物繊維:1.8g ▽材料2人分 モロヘイヤ:1/2袋(約50g) ※葉のみ使用 玉ねぎ:1/4個 豆腐:1/2丁 水:400cc A: ・顆粒コンソメ…小さじ1 ・しょうゆ…小さじ1 ▽作り方 (1)モロヘイヤの葉をさっと茹で、水気をし…
-
くらし
図書館へおいでよ
開館時間: ・火曜日~金曜日10時~19時 ・土・日・祝日10時~18時 ■今月の行事 ■HOW TO 調べ学習 「調べ学習」の進め方やまとめ方を分かりやすく解説するセミナーを開催します。 みんなで調べ学習の方法を学んでみましょう。 「調べる学習コンクール」についても紹介します。 日時:7月28日(日)10時30分~ 場所:シグナス多目的室1 講師:元白山市立蕪城小学校校長 中條敏江さん 対象:小…