広報つばた 2024年7月号

発行号の内容
-
文化
世界への玄関口 つばた空港 Tsubata International Airport
■クロエとHulaMele(フラメレ)~歌って踊ろう~ ※Hulaはハワイの伝統的なダンス、Meleはハワイ語で歌という意味 氏名:スズキ・クロエ 誕生日:2000年8月28日 出身:アメリカ ハワイ州 趣味:ダンス、美術 【E-mail】[email protected](エル)g.jp つばた空港執筆者(町CIR・ALT)製作!つばたイングリッシュチャンネル ■津幡町あり…
-
イベント
こども科学館
■科学実験・工作[参加無料] 身の回りにある科学のふしぎや力を利用して実験や工作などを行います。(工作により、対象年齢が異なります) 日時: ・7月21日(日)14時~ラメ入りスライム・スーパーボールをつくろう! ・7月27日(土)14時~プロペラで動く科学工作(ヒコーキや車など) ・8月4日(日)14時~おそうじロボを作って動かそう! ※イベント参加は科学館への予約が必要です。 平日の火~金曜日…
-
くらし
チャンネルつばた ケーブルテレビ番組表(7月更新分)
ケーブルテレビにご加入で、テレビリモコンの「11」を押してもチャンネルが変わらない場合は、テレビ本体の設定が必要です。 詳しくはお問い合わせください。 ■特別番組 じわもん万歳!-長生舞・能登路- 津幡町の特色ある食べ物をケーブルテレビ連盟を通じて広く全国にアピールする番組。 今回は、清水にある創業天明6年の老舗酒蔵、久世酒造店の「長生舞」と「能登路」をご紹介。津幡ブランド認定品でもある日本酒の誕…
-
くらし
地域医療最前線!公立河北中央病院赤ひげ通信
■夏のバーベキューは危険がいっぱい 河北中央病院看護師 松本寛志 COVID‐19(以下コロナ感染症)との共生により、今まで自粛していた多数での飲み会やバーベキューが増えたことと思います。そんな今だからこそ気をつけたいのが食中毒です。 食中毒は、その原因となる細菌やウイルスが食べ物に付着し、体内へ侵入することによって発生します。 食中毒を防ぐためには、食中毒予防の三原則があります。 (1)細菌を食…
-
文化
まちかど a street corner(243)
■見えているもの、見えていないもの 古文書として、制度に沿うものが残される。例えば年貢に関わるもの米や水田、土地、登記に関わるものは残っている。国内では耐性のある和紙に書かれたものということになる。しかし、基本的に「紙」は貴重であり、必要最低限のものが書かれたと考えられる。没後20年を経て、主要著作の文庫化や復刊が行われている網野善彦は、中世史に限らず、日本の歴史全体に新しい考え方、知見を示してい…
-
くらし
頭の体操にいかが? QUIZ(クイズ)ホンナガヤ~そうなのか~
答えは広報紙の中に必ず出ています。住所・氏名・答え・感想を書いて、ハガキや電子メール・【FAX】でお送りください。「町電子申請サービス」で簡単に回答できるようになりました。 全問正解者から抽選で3人に1,000円分のドレミファお買物券を進呈します。 (1)押し込むだけで手形の立体的な3Dアートが完成します。「●●●●●」 (2)特別住民票を交付、定住促進特使を委嘱しました。「コ●●、コ●●」 (3…
-
くらし
広報紙を電子配信「マチイロ」で広報紙をスマートに読む
スマートフォンに「マチイロ」を入れ、画面の指示に従って簡単な登録を行うと、毎月発刊日に「広報つばた」が電子配信されます。 問合先:企画課 【電話】288-2158
-
文化
大の里関 特別展示
大相撲五月場所で史上最速幕内最高優勝を果たした、大の里関(おおのさと/本名…中村泰輝さん・庄出身・二所ノ関部屋所属)に贈られた賜杯・優勝旗・内閣総理大臣杯のそれぞれの賞状、副賞の楯、今場所受賞した三賞の「敢闘賞」「技能賞」などをシグナスロビーで展示しています。 大の里関からは、「皆さんの応援があって優勝することができたので、自分が持っているよりも、ぜひ皆さんに見てもらいたい」とのコメントをいただい…
-
イベント
大の里 関幕内最高優勝祝賀パレード
大の里関の大相撲五月場所幕内初優勝を祝う祝賀パレードを、シグナス通りの”シグナス-役場間”で執り行います。お時間のある方は、沿道から祝福をお願いします。 なお、当日は同区間に交通規制を敷きますので、ご了承願います。 日時:7月7日(日) ・16:30文化会館「シグナス」前出発 ・16:50津幡町役場前到着予定 ・到着後報告会(町民スクエア) 出発時刻が変更となる場合がありま…
-
イベント
宿泊体験交流施設 河愛の里Kinschule
■家族や友人とバーベキュー 飲食材持ち込みでのバーベキューはもちろん、気軽にバーベキューが楽しめる「手ぶらでバーベキュープラン」がおすすめです。 問合先:河愛の里Kinschule 【電話】287-1086
-
くらし
ご寄附ありがとう
一覧については本紙をご参照ください ■日本赤十字社令和6年能登半島地震災害義援金へ 一、金15,592円 能瀬川公園観桜会 一、金11,649円 萩野台公民館 一、金8,565円 刈安公民館
-
子育て
こどもの広場
■児童センター 北中条3-1シグナス1階 7月の開館予定:火~日曜日9時〜17時 休館日:7月8日(月)・14日(日)・15日(祝)・16日(火)・22日(月)・28日(日)・29日(月)、8月5日(月)・11日(祝)・12日(振休)・13日(火) ■親子支援センター(福祉教育プラザ内) 開所日:月~金曜日9時30分~12時・13時30分~16時 ※祝日はお休み。土曜日は当面閉所します ■こどもの…
-
くらし
令和6年7月くらしのカレンダー(1)
■津幡町の人口 令和6年5月末 ※住民基本台帳(外国人含む) ▽5月中の人口動態 出生:22人 死亡:35人 転入:89人 転出:83人 その他増:0人 その他減:1人 ▽地区別世帯・人口数 ■火災救急出動情報 ※令和6年1月1日からの累計 ■交通事故件数 ※令和6年1月1日からの累計 ■相談いろいろ 最新の開催情報は主催者・各開催場所にお問い合わせください
-
くらし
令和6年7月くらしのカレンダー(2)
■リサイクルエコステーションつばたReco(レコ) ・容器包装プラスチック類 ・空き缶・ビン類・紙パック ・ペットボトル、キャップ ・廃食用油・乾電池・蛍光灯 ・体温計・古紙類 ・充電式電池・充電式小型家電 場所:役場北側駐車場 時間:24時間 ※年末年始・荒天時休業 ※駐車場内では、マナーを守りましょう ■ごみ収集ごよみ(7月6日現在) ■古紙類・古着類回収日 ■ごみ搬出量 ※令和6年4月からの…
-
イベント
令和6年(2024)7月イベントカレンダー
最新の開催情報は主催者・各施設にお問い合わせください
-
くらし
電話番号一覧
■津幡町役場 総務課【電話】288-2120 企画課【電話】288-2158 財政課【電話】288-2129 監理課【電話】288-2121 町民課【電話】288-2124 税務課【電話】288-2123 納税推進室【電話】288-3081 生活環境課【電話】288-6701 消費生活センター【電話】288-2104 健康推進課【電話】288-7926 子育て支援課【電話】288-6726 子ども…
-
その他
その他のお知らせ(広報つばた 2024年7月号)
■津幡町メール配信サービス 町では防災・避難情報を無料配信しています。 携帯電話で本紙右のQRコードまたはアドレスに件名や本文を入力せずにメール送信してください。 送信後に返信メールが送られてきますので、指示に従って手続きを進めてください。 (1)登録用【E-mail】[email protected] (2)変更用【E-mail】[email protected]…