広報つばた 2024年10月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
■大の里泰輝(おおのさとだいき) 本名…中村泰輝さん。平成12年6月7日生まれ。庄出身。二所ノ関部屋所属。身長192cm、体重182kg。 小学1年生のときに津幡町少年相撲教室で相撲を始め、日本体育大学学生時代に2度のアマチュア横綱に輝き、幕下10枚目格付け出しの資格を得る。令和五年五月場所で初土俵。得意技は突き・押し・右四つ・寄り。 令和六年九月場所で自己最高の13勝2敗という成績を収め、幕内最…
-
スポーツ
祝 令和六年九月場所 令和六年五月場所に続き、二度目の栄冠 大の里関幕内最高優勝
大相撲九月場所が9月8日から22日にかけて両国国技館(東京都)で開催され、関脇大の里(庄出身)が13勝2敗で優勝、あわせて3回目となる敢闘賞、技能賞を獲得しました。 大の里関は圧倒的な強さで5日目から単独首位となり、14日目の21日には大関豊昇龍を破って優勝を決めました。優勝インタビューでは「先場所悔しい思いをしたので、今場所頑張りたいということでよかった。親方の胸を借りてたくさん稽古したおかげで…
-
くらし
まちのNEWS!
このコーナーでは、町のニュースや地域のイベントなど、町の話題をお伝えしていきます。 ■9/7 800個のスカイランタンが倶利伽羅の空に灯るあかりとアート「AkaReeT(アカリ―ト)」 スカイランタンイベント「AkaReeT(アカリ―ト)2024」が、9月7日に倶利迦羅不動寺西之坊鳳凰殿で開催され、約3,200人が来場しました。 このイベントは、町の魅力発信などを目的に津幡町商工会青年部が2018…
-
くらし
くらしの情報 LIVING INFORMATIONー今月の納税ー
■今月の納税 10月31日(木) ・町県民税第3期分 ・国民健康保険税第7期分 ■納税は、安心便利な口座振替を! 新規に町税の口座振替を登録された方に、1税目につき100ポイント付きのドレミファカードを進呈♪ ■スマホ・ケータイでかんたん納付! スマートフォンや携帯電話でも納付することができます。 詳しくは税務課ホームページをご覧ください。
-
くらし
くらしの情報 LIVING INFORMATIONー案内(1)ー
■児童の健やかな成長のために 児童手当の振り込み 児童手当(6~9月分)を次のとおり振り込みます。公務員の方は勤務先へお問い合わせください。 振込日:10月15日(火) 支給額:※児童一人あたり月額 ・3歳未満の児童 15,000円 ・3歳以上小学校 修了前の児童 第1・2子…10,000円 第3子以降…15,000円 中学生…10,000円 ・所得制限対象者の児童 5,000円 ※所得上限限度額…
-
くらし
くらしの情報 LIVING INFORMATIONー案内(2)ー
■ご迷惑をおかけします 証明書コンビニ交付一時停止 機器保守点検のため、マイナンバーカードを利用したコンビニ交付サービスを一時停止します。 次の期間、コンビニエンスストアなどに設置されたマルチコピー機で各種証明書が取得できませんので、ご了承ください。 期間:10月21日(月)23時~24日(木)6時30分 問合先:町民課 【電話】288-2124 ■相談は無料秘密は守ります 一人で悩まず「行政相談…
-
くらし
くらしの情報 LIVING INFORMATIONー案内(3)ー
■10月5日改正 石川県最低賃金時給984円 最低賃金とは、パートやアルバイトなどを含め、その賃金未満で雇用してはいけないと定めた額です。 特定の産業では、より高い賃金が適用される場合があります。労働局ホームページでご確認ください。 問合先:石川労働局 【電話】265-4425 ■預けて安心!自筆証書遺言書保管制度 遺言書を残しておくことで親族間での争いを避けることができます。 さらに、作成した自…
-
講座
第6次津幡町総合計画策定のための地区別ワークショップを開催します
町では、新たなまちづくりの指針となる第6次津幡町総合計画(令和8年度~17年度)の策定に向けて準備を進めています。 町民のみなさまの思いをお聴きするため、地区別ワークショップの開催を10月中旬~11月下旬に予定しています。 詳細は決まり次第、町ホームページなどでお知らせします。 問合先:企画課 【電話】288-2158
-
子育て
接種時期が定められています 予防接種は忘れずに
子どもの健康を守るため、接種履歴を確認し、未接種のものがあれば母子健康手帳を持って早めに接種してください。 接種券の再発行を希望される方は、お問い合わせください。 ■ロタウイルス 2か月~生後32週まで ■B型肝炎 2か月~1歳未満 ■Hib(ヒブ) 1~3回目:2か月~1歳未満 追加:5歳未満 ■小児肺炎球菌 1~3回目:2か月~1歳未満 追加:5歳未満 ■4種混合・5種混合 2か月~7歳6か月…
-
くらし
マイナンバーカード休日・夜間窓口を開設
マイナンバーカードの申請、受取、更新のための休日・夜間窓口を開設します。 必ず予約をお願いします ■開設日・場所 日時: ・10月13日(日)9時~12時 ・10月15日(火)17時15分~19時 場所:町民課 ・申請できるのは本人のみです。15歳未満のお子さまは法定代理人と一緒に来庁してください。 ・予約が必要です。電話(平日8時30分~17時)または電子申請(前日まで)で予約してください。 ■…
-
くらし
ツキノワグマ出没注意情報発令中!!秋のクマに注意
今秋はクマの主要なエサであるブナなどの木の実の凶作が予測され、エサを求めるクマと里山で遭遇する恐れがあります。もしもクマに遭遇した場合は、背中を見せず慌てず静かに遠ざかりましょう。 ■私たちができるクマ対策 ・集落に接する草むらを刈り払う ・柿や栗などは早めに収穫し、生ごみやペットフードを放置しない ・山林近くでは早朝や夕方、夜間の散歩・ジョギングを控える ・山に入る際は2人以上で行動し、鈴やラジ…
-
しごと
くらしの情報 LIVING INFORMATIONー募集ー
■二十歳のつどい参加希望の方へ 二十歳のつどい代表者募集 式典当日の運営や二十歳代表のあいさつなどを担当してくれる方を募集します。 仲間同士で参加して、一生の思い出を一緒につくりあげましょう。 ▽令和7年1月12日開催予定 対象者:平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれ 人数:10人程度 ※町外に住所を移した方も参加できます。希望される方はお早めにご連絡ください。 問合先:生涯教育課 【電話…
-
イベント
どなたでも参加OK!2024地産地消で賞品GET!つばたお店巡りマラソン
スタンプ押印期間:令和6年10月31日まで つばた産推奨店でお食事・お買物をしてスタンプを集めよう!スタンプを集めて応募すると、抽選でつばた産推奨店で使える商品券などがもらえます。 ※つばた産推奨店は随時追加します 当選者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。 問合先:産業振興課 【電話】288-6704
-
イベント
入場無料 健康まつり2024
日時:10月20日(日)9時~12時(最終受付11時30分) 場所:福祉センター ■今日からはじめる健康づくり! ▽測ろう! ・体組成測定 ・血糖測定 ・血管年齢測定 ・骨密度測定 ・握力測定 ・ベジチェック ・脳年齢チェック ・ストレスチェック ▽体験しよう! ・ノルディックウォーク体験 受付:9時30分(1回30分程度) ・ボッチャ ・バルーンアート ・脳トレゲーム ・魚つり ・はつらつ体操 …
-
イベント
どまんなかDEハロウィン
一覧については本紙をご参照ください
-
イベント
IRいしかわ鉄道 秋の鉄道マルシェ
■14日開催 つばたマルシェ 津幡町特産の物産販売、町内飲食店特製のお弁当販売のほか、ゆるキャラの出演もあるよ! 時間:10時~15時 場所:津幡駅改札前スペース
-
イベント
くらしの情報 LIVING INFORMATIONー催し(1)ー
■年齢問わず楽しく体力づくり シニアゆるゆるスポーツ 日時:毎週金曜日13時30分~ 場所:総合体育館 参加費:1回200円 ・10月11日バランスボール ・10月18日体力測定※無料 ・10月25日健歩体操 ・11月1日3B体操 ・11月8日ピンポン 問合先:津幡町スポーツ協会 【電話】289-3161(総合体育館) ■トーク+ウォーク=「健康」歴史国道・旧北国街道ウォーク 倶利伽羅塾を出発し、…
-
イベント
くらしの情報 LIVING INFORMATIONー催し(2)ー
■テクノロジーに触れてみよう!石川高専オープンカレッジ 各種体験コーナーのほか、中学生を対象とした学校説明会や学科別相談コーナーがあります。事前申込みは不要です。 紀友祭(学園祭)と同時開催していますので、どなたでもご参加ください。 日時:11月2日(土)・3日(祝)各日10時~15時 問合先:石川工業高等専門学校 【電話】288-8024 ■津幡の芸術の魅力を発信 第20回記念津幡美術作家協会展…
-
文化
芸術の秋を感じてみませんか 津幡町文化展覧会
日時:11月1日(金)~3日(祝)9時~17時30分 ※3日は16時まで ■シグナス会場 展示:写真、俳句、川柳、絵画、盆栽、陶芸、版画、手芸、山草、書道、華道、フラワーデザイン、菊花、絵手紙ほか ▽茶会 津幡町茶道連盟 日時:11月3日(祝)10時~ ▽囲碁・将棋の対局コーナー 将棋…日時:11月3日(祝)13時~ 囲碁…日時:11月4日(振休)13時~ 場所:いずれもシグナスロビー ■出展作品…
-
講座
石川県森林公園 森林セラピープラス
■森のヨガ 緑の中で心と身体のリフレッシュ 日時:11月14日(木)9時30分~ 参加費:2,000円 定員:先着10人 場所:森林公園インフォメーションセンター 対象:15歳以上 受付開催:1週間前まで 申込・問合先:石川県森林公園インフォメーションセンター 【電話】288-6449