広報つばた 2025年2月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
■恒村友香子さん、金城梨紗子さん 今月の表紙は、津幡町緑が丘出身のレスリング選手、金城梨紗子さんと恒村友香子さん姉妹です。1月19日にシグナスで行われた町民栄誉賞贈呈式で撮影し、弾けるような素敵な笑顔を披露してくださいました。 姉の金城さんは2016リオ五輪63kg級、2020東京五輪57kg級金メダル、妹の友香子さんは2020東京五輪62kg級で金メダルを獲得し、当時「川井姉妹」として津幡町を沸…
-
くらし
まちのNEWS!
このコーナーでは、町のニュースや地域のイベントなど、町の話題をお伝えしていきます。 ■12/28自然と木育の魅力が広がる人気スポット もりのひみつきち5万人達成! 石川県森林公園開園50周年を記念して整備され、昨年7月にオープンした屋内木育施設「もりのひみつきち」の入館者数が12月28日に5万人を突破し、その記念式典が行われました。 式典では、矢田町長が「完成してから大勢の方に来ていただいた。次は…
-
スポーツ
金城梨紗子選手・恒村友香子選手 町民栄誉賞贈呈式 1月19日
「川井姉妹」として東京2020五輪レスリング女子57kg級で金メダルを獲得した金城梨紗子選手・同62kg級で妹の恒村友香子選手(共に緑が丘出身)への町民栄誉賞贈呈式が、1月19日にシグナスで行われました。来賓者や姉妹をお祝いしようと来場した町民など約400人が来場し、両選手を祝福しました。 町民栄誉賞は、スポーツをはじめ学術・文化・芸術などにおいて極めて優れた成績、成果を挙げられ、広く町民に敬愛さ…
-
文化
地域映画「遠くを見てみた」公開
-
くらし
第6次津幡町総合計画策定に関するアンケート結果報告(1)
「総合計画」とは、町のさまざまな計画の中で最上位に位置づけられ、町の将来像や施策を示し、まちづくりの基本的な指針となるものです。 津幡町では、令和8年度を開始年とする6回目となる総合計画を策定するにあたり、町民の皆さまからこれまでのまちづくりの評価や、今後のまちづくりについての思いを伺うため、アンケートを実施しました。 今回掲載した結果は、アンケートにご協力いただいたうちのほんの一部にすぎません。…
-
くらし
第6次津幡町総合計画策定に関するアンケート結果報告(2)
Q.町民に聴きました 調査対象:無作為抽出した18歳以上の町民 配布枚数:3,000通 回収結果: ・回収数…1,105通(郵送859通WEB246通) ・回収率…36.8% 今回のアンケートでは、これまで町が実施してきた施策について、「満足」から「不満」までの4段階で評価していただきました。 また、これらの施策が今後も必要とされるかを、「重要」から「重要ではない」までの4段階で評価していただきま…
-
くらし
くらしの情報 LIVING INFORMATIONー今月の納税ー
■今月の納税 2月28日(金) ・固定資産税第4期分 ・国民健康保険税第11期分 ■納税は、安心便利な口座振替を! 新規に町税の口座振替を登録された方に、1税目につき100ポイント付きのドレミファカードを進呈♪ ■スマホで簡単納付!Webで口座振替手続き! ご自宅からいつでも納付・口座振替手続きができます。詳細は税務課ホームページをご覧ください。
-
子育て
くらしの情報 LIVING INFORMATIONー案内(1)ー
■こんなときは届出が必要です 児童手当に関する届出 津幡町から児童手当を受給している方で、次の事由が発生した場合は届出が必要です。 ・お子さま(大学生年代も含む)の面倒を見なくなったとき ・お子さま(大学生年代も含む)の住所や氏名が変わったとき ・受給者が公務員になったとき ・受給者が離婚、婚姻されたときなど 問合先:子育て支援課 【電話】288-6726 ■児童の健やかな成長のために 児童手当の…
-
くらし
くらしの情報 LIVING INFORMATIONー案内(2)ー
■医療・介護の費用負担を軽減 高額医療・高額介護合算制度 高額医療・高額介護合算制度とは、1年間(8月~翌年7月)の医療費と介護サービス費の合計支出額が基準額を超えた場合、その超過分を払い戻す制度です。 国民健康保険と後期高齢者医療制度の加入者で、この制度に該当する方には、2月中旬に申請書を発送しますので申請してください。 なお、それ以外の健康保険にご加入の方は、各健康保険まで直接お問い合わせくだ…
-
くらし
第六弾つばた元気応援プレミアム商品券 50%おトクに使える!
津幡町の全世帯(基準日…令和7年1月31日) 3月3日から各世帯に郵送される購入引換券を持って、以下の販売店で購入してください。 ■商品券の購入 購入期間:3月3日(月)~4月30日(水) 販売店: ・アル・プラザ津幡 ・Aコープつばた店 ・カジマートみなみ店 ・倶利伽羅塾(道の駅) ・バロー津幡店 ・PLANT-3津幡店 ■商品券の使用 使用期限:3月3日(月)~6月30日(月) 取扱店舗:購入…
-
しごと
津幡町「農・商・工」連携 6次産業化推進事業補助金
町内で収穫した農産物を農業者が自ら加工し、付加価値を高めて販売する「6次産業化」を応援します。 対象者: ・農林水産業を営む法人 ・農林水産業を営む個人が5人以上で組織する団体 ・上記の取り組みに連携する流通業者、食品事業者 申請期間:4月1日(火)~6月30日(月) 補助決定:7月中に合否を通知 ※国や県など、ほかの補助事業と併用可(自己負担額は事業費の2割を割り込まないこと) ※事業終了後3年…
-
しごと
くらしの情報 LIVING INFORMATIONー募集ー
■令和7年度受講生募集 いしかわ長寿大学 生きがいづくりと介護予防の促進や健康寿命の延伸を目的に講座を開催します。 受講期間:4月~令和8年3月 開講曜日:火曜日(原則月2回) 受講時間:10時30分~14時30分 場所:石川中央校(石川県社会福祉会館別館) 対象:県内在住の60歳以上 定員:90人 申込方法:入学案内のチラシに掲載のはがき(郵送または持参) ※チラシは福祉課に設置のほか、石川県ホ…
-
くらし
知りたい情報、すぐに見つかる!町ホームページリニューアル!
より見やすく、快適に利用できるように町ホームページを全面リニューアルしました。 主なリニューアルポイントを紹介します。 ■情報を見つけやすく ・ライフスタイルにあわせたカテゴリに分類 ・3月からはAIチャットボットの追加導入を予定 ■メール配信システムとの連携 ・緊急情報等の迅速な提供が可能 ■誰もが使いやすく ・視覚等身体的な制限がある方でも利用しやすく ■リニューアル後の注意事項 ・トップペー…
-
しごと
さぁ、ご一緒に!国勢調査員大募集
日本に住んでいるすべての人と世帯を対象とした、最も重要な統計調査です! ■国勢調査2025 調査期日:2025年10月1日 ▽応募資格 税務・警察、選挙に直接関係しない20歳以上の方で、最後まで責任を持って調査できる方 ※選考あり ▽報酬 1調査区担当:40,000円程度 2調査区担当:80,000円程度 ※1調査区あたり約80世帯 ※前回(令和2年)調査を参考にしているため、変更になる可能性があ…
-
くらし
マイナンバーカード休日・夜間窓口を開設
マイナンバーカードの申請、受取、更新のための休日・夜間窓口を開設します。 必ず予約をお願いします ■開設日・場所 日時: ・2月9日(日)・3月9日(日)9時~12時 ・2月18日(火)17時15分~19時 場所:町民課 ・申請できるのは本人のみです。15歳未満のお子さまは法定代理人と一緒に来庁してください。 ・予約が必要です。電話(平日8時30分~17時)または電子申請(前日まで)で予約してくだ…
-
イベント
くらしの情報 LIVING INFORMATIONー催し(1)ー
■防災行政無線で町内一斉放送 Jアラート伝達試験 大規模災害などが発生した際、国からの緊急情報を伝達する「全国瞬時警報システム(Jアラート)」の試験放送を行います。 日時:2月12日(水)11時 内容:「これはJアラートのテストです」 問合先:総務課 【電話】288-2120 ■年齢問わず楽しく体力づくり シニアゆるゆるスポーツ 日時:毎週金曜日13時30分~ 場所:総合体育館 参加費:1回200…
-
講座
くらしの情報 LIVING INFORMATIONー催し(2)ー
■地域に開かれた教育の場 石川高専公開講座 ▽日本学講座 現代日本のポップカルチャーから日本の諸問題について考えます。 日時:3月8日(土)10時~ 場所:石川工業高等専門学校 対象:中学生以上 定員:20人 参加費:5,400円※中学生は無料 申込:2月20日(木)17時まで ※詳細は、石川高専ホームページをご覧ください 申込・問合先:石川工業高等専門学校 【電話】288-8017 ■今年も開催…
-
イベント
第70回記念津幡町公民館大会
テーマ「地域の特色を生かした公民館活動」(町民大学対象) 日時:令和7年3月2日(日)13時~15時40分(受付12時30分~) 場所:シグナスホール ■プログラム 13:00~開会、津幡町社会教育功労者表彰 13:40~公民館活動発表 小矢部市指定無形民俗文化財「越中源氏太鼓」保存会 津幡公民館「人づくり、地域づくり、つながりづくり」 津幡公民館長 酒井剛 14:35~記念講演 15:35~閉会…
-
講座
おすもう×工作 わくわくワークショップ
日時:3月8日(土)10時~16時 場所:シグナス 入場無料 ■うちわを作ろう オリジナルうちわを作ってすもうを応援しよう! 1階ワークショップ会場 先着200人 ■化粧まわし風エプロンを作ろう おひとり300円 3階創作室2 (1)10時30分~11時30分 (2)12時30分~13時30分 (3)14時30分~15時30分 各回先着16人 各回30分前から受付開始 ■トントンずもう 厚紙で力士…
-
スポーツ
「春一番」がコースを駆け巡る!つばた健勝マラソン
津幡町の合併を記念して行われた「町内一周駅伝」を受け継ぐ大会です。 津幡運動公園体育館前を発着とする公園内特設コースを走ります。 日程:3月20日(祝)※雨天決行 場所:津幡運動公園体育館前(発着点) 申込:2月20日(木)まで ※本紙右記申込フォームからお申し込みください ■継走の部(4人1チーム) 資格:小学3年生~一般 距離: ・小学生 1.5km×4 ・中学生以上 2.6km×4 参加費:…