広報つばた 2025年10月号

発行号の内容
-
イベント
つばた森じかんin石川県森林公園とろサーモン村田と食べる!森でバーベキュー第3弾 津幡町合併70周年記念事業 つばた森じかんin石川県森林公園とろサーモン村田と食べる!森でバーベキュー第3弾 日時:11月15日(土)※時間未定 場所:森林公園バーベキュー場 問合先:商工観光課 【電話】288-6120
-
講座
いきいき健康セミナー(参加無料・町民大学対象) 津幡町合併70周年記念事業~唯一無二の体でいきいき元気に!~ いきいき健康セミナー(参加無料・町民大学対象) 日時:11月12日(水)13時30分~15時 場所:シグナス多目的室 ■13:50~フレイル予防講演会「生活習慣病とフレイルの関係」 年齢とともに心身が衰えた状態「フレイル」と、生活習慣病との関連をお話しいただきます。(手話通訳・要約筆記あり) 講師:みずほ病院理事長 越野慶隆医師 ■プロ...
-
講座
道の駅くりから源平の郷 倶利伽羅塾情報 ■絵手紙山ぼうしの会 日時:10月23日(木)13時30分~ 持ち物:ハガキ・道具・手本 ■陶芸教室(随時入会可) 日時:水・土曜日9時30分~ 参加費:11,000円(10回) ※別に道具代2,500円 申込・問合先:倶利伽羅塾 【電話】288-8668
-
講座
津幡町のセントラルパーク 石川県森林公園情報 ■草細工(バッタづくり)教室 日時:10月18日(土)※当日受付9時~15時 場所:インフォメーションセンター ■赤トンボと水の生き物を探してみよう 日時:10月25日(土)14時~ 場所:インフォメーションセンター 対象:小学生以上 定員:25人 参加費:大人300円、子ども無料 申込:10月11日(土)まで ■秋の野鳥観察会 日時:11月23日(祝)9時~ 場所:インフォメーションセンター 対...
-
イベント
お肌ツルツルすてきな温泉 ウェルピア倉見情報 ■新蔵富美男一座「歌謡・舞踊ショー」 日時:10月7日(火)12時~ ■桜吹雪「カラオケ歌謡公演」 日時:10月14日(火)12時~ ■たのしい書道教室 日時:10月16日(木)~17日(金)10時~12時 講師:中山フミ子さん 参加費:500円/回(道具不要) ■ゆざや市 日時:10月24日(金)10時30分~12時 ■元気わくわく教室 日時:10月24日(金)12時30分~ ■有明紋「歌謡ショ...
-
講座
気分は工芸作家!?エコみらい体験教室 ■手作りガラスビーズ(とんぼ玉作り) 日時:10月11日(土)、11月1日(土)各日9時30分~、13時30分~ 参加費:1,000円 ■ガラスに絵を描こう(サンドブラスト) 日時:10月19日(日)、11月22日(土)各日9時~、10時30分~ 参加費:500円 ■吹きガラス(中級コース) 日時:10月25日(土)、11月15日(土)各日9時30分~ 参加費:2,000円 ■オリジナルコップ作り...
-
スポーツ
くらしの情報 LIVING INFORMATIONー活動ー 一覧については本紙をご参照ください ■ジュニアスポーツクラブ 津幡町ジュニア卓球教室成績 ▽第37回米泉小学生交歓卓球大会 男子団体:3位津幡クラブ 女子団体:2位津幡クラブ ■ジュニアスポーツクラブ 津幡町少年相撲教室成績 ▽第47回石川県少年相撲選手権大会 団体戦: ・低学年優勝 Aチーム ・高学年優勝 Aチーム ▽第52回石川県少年相撲加賀地区大会 団体戦: ・低学年 優勝…Aチーム、3位…...
-
講座
石川県森林公園森林セラピープラス ■森のヨガ 緑の中で心と身体のリフレッシュ 日時:10月16日(木)9時30分~ 参加費:2,000円 定員:先着10人 場所:森林公園インフォメーションセンター 対象:15歳以上 申込:開催1週間前まで 申込・問合先:石川県森林公園インフォメーションセンター 【電話】288-6449
-
講座
ご自身のスマホを使って受講 スマホ教室(参加費無料・先着順要予約) スマホの基本操作から災害時の活用法や「のるーと津幡」の予約方法などを全4回で学びます。途中からの参加や1回のみの参加もできます。 ※スマホ契約時に登録したIDやパスワードの控えをお持ちください 所要時間:90分 定員:各回先着10人程度 申込先: スマホドクター【電話】080-8992-4206(神野) 各公民館 詳細はホームページをご覧ください
-
スポーツ
スポーツの日★記念イベントinアザレア
-
イベント
2025地産地消で賞品GET!つばたお店巡りマラソン実施中 どなたでも参加OK! スタンプ押印期間:10/31(金)まで つばた産推奨店でお食事・お買物をしてスタンプを集めよう! スタンプを集めて応募すると、抽選でつばた産推奨店で使える商品券などがもらえます。 ※つばた産推奨店は随時追加します 当選者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。 問合先:商工観光課 【電話】288-6120
-
文化
津幡ふるさと歴史館れきしる ■10月19日(日)は入場料無料 and ナイトミュージアム 毎年10月の第3日曜日は「いしかわ文化の日」。石川県民の方は無料でご覧いただけます。(20時まで開館) ■民俗資料展示「灯りのいろいろ」 電灯が灯るまで使われていた行灯など、さまざまな灯火具の移り変わりを知り、先人の暮らし、火やあかりに対する思いを振り返ります。 日程:10月7日(火)~12月26日(金) ■企画展「ひな飾り展」 岩井家...
-
くらし
令和6年能登半島地震生活再建支援情報 ■「石川県義援金(第五次)」を配分します 令和6年能登半島地震災害で被災された方に対し、石川県義援金※を配分します。 ※義援金は石川県、日本赤十字石川県支部、石川県共同募金会に寄せられたものです。 ※「災害弔慰金」「被災者生活再建支援金」「令和6年能登半島地震災害義援金」を令和6年12月27日までに申請された方に義援金を配分します 五次配分にあたり、すでに申請をされた方は、改めて義援金の申請は必要...
-
くらし
防災行政無線が聞き取りにくいときに 防災行政無線テレフォンガイド 【電話】076-289-3150 地震などの緊急時や各種警報の発令時に、防災行政無線の屋外スピーカーから町内全域に情報を放送していますが、同じ内容を電話で確認することができます。 混み合っている場合は、しばらくたってからおかけ直しください。
-
くらし
個人住民税・所得税の定額減税補足給付金(不足額給付)を給付します 対象の方には、9月25日(木)に「支給のお知らせ」または「支給要件確認書」を発送しました。 ■「定額減税補足給付金(不足額給付)支給のお知らせ」が届いたとき 手続きは原則不要です。口座変更や受給辞退などの申し出がなければ、本町が把握している口座に給付金を振り込みます。 ■「定額減税補足給付金(不足額給付)に関する支給要件確認書」が届いたとき 内容を確認し、同封の返信用封筒で返送またはオンラインで手...
-
子育て
令和8年度入園申込受付 令和8年4月1日から認定こども園・小規模保育施設へ入園を希望する方(転園希望の方)の入園申込みを受け付けます。 ■認定こども園・小規模保育 対象:令和2年4月2日以降生まれの乳幼児 定員数:下表のとおり 受付期間: ・1次申請…10月10日(金)~31日(金) ・2次申請…1月9日(金)~15日(木) 教育・保育時間:必要量に応じた時間 利用調整結果通知: ・1次申請…1号/10月10日(金)~2...
-
くらし
見守り新鮮情報 ■ひとこと助言 注意しよう ・地震や台風などの自然災害による停電後、電気が復旧したことにより発生する火災を通電火災といいます。 ・通電火災は、停電後の電気の復旧時に、電気ストーブなどの電熱器具が意図せず作動し、可燃物と接触して起こる場合や、水没したり損傷したりした電気機器に電気が流れることで発生する場合などがあります。 見守り新鮮情報第518号(2025年8月21日) 発行:独立行政法人国民生活セ...
-
子育て
令和7年度津幡町中学生海外派遣交流事業 オーストラリアニューサウスウェールズ州ノ―スリッチモンド 生徒受入校:コロ・ハイスクール この事業は、津幡中学校・津幡南中学校の生徒を海外の中学校などに派遣することで、互いの絆と相互理解を深め、津幡町の将来を担う国際感覚豊かな人材の育成を図ることを目的に行われています。 ■概要 実施期間:8月18日(月)~25日(月) 派遣生徒:一覧については本紙をご参照ください ■日程 ▽8月18日(月)出発式...
-
くらし
Cook Do(クックドゥ)どう?~今月の料理~196 ■AYT(朝に野菜を食べよう)推進レシピ小松菜と豚肉の中華風煮 ▽1人分栄養価 エネルギー:264kcal たんぱく質:12.6g 脂質:20.2g 食塩相当量:0.7g 食物繊維:1.9g カルシウム:96mg ▽材料2人分 小松菜:100g 豚こま肉:100g しめじ:50g 生姜:少々 ごま油:小さじ1 A: ・焼肉のたれ…大さじ1 ・水…100ml 片栗粉:小さじ1 水:大さじ1 ▽作り方...
-
くらし
図書館へおいでよ 開館時間: ・火曜日~金曜日10時~19時 ・土・日・祝日10時~18時 ■今月の行事 ■読書週間「こころとあたまの、深呼吸。」10月27日(月)~11月9日(日) ▽ミニおはなし会リレー 読書週間にあわせて開催される「ミニおはなし会」に参加して、年間スタンプラリーに挑戦しよう! 期間:10月25日(土)・28日(火)~31日(金)、11月1日(土)・2日(日)・5日(水)~7日(金)各日16時3...