NEWSふくい 61号

発行号の内容
-
スポーツ
特集(1) 楽しみ方は1つじゃない! それぞれのスポーツ
今年3月31日、北陸新幹線福井・敦賀開業に合わせて「ふくい桜マラソン2024」を開催しました。当日は天候にも恵まれ、1万3千人超のランナーがまちなかを思い思いに走りました。大会運営には約3千人のボランティアがスタッフとして参加。沿道では多くの人がランナーに声援を送り、大会は大きな盛り上がりを見せました。 このようにスポーツは、「する」だけでなく、「みる」「ささえる」などさまざまな楽しみ方があります…
-
くらし
特集(2) ちょっと考えて、ぐっといい未来! 見つめなおそう消費生活
わたしたちは、食べ物や服などの商品を買ったり、サービスを受けたりして生活している「消費者」です。近年、さまざまな消費者トラブルが発生しており、買い物をするときは注意が必要です。また、多くの人が豊かな生活を送れるよう、一人ひとりが環境や社会、人、地域に配慮した消費をすることが重要です。県では、今年3月に「福井県消費者基本計画」を策定し、これに基づいてみなさんが安全安心で豊かな消費生活を送れるよう取り…
-
文化
特集(3) 魅力再発見! たんけんふくい
福井県には数多くの公共施設があります。 中には無料で楽しい体験ができたり、普段見ることができない内側を見学できる施設も。 そんなお得で意外性のあるスポットを訪れ、福井の魅力を発見しましょう! ■第2回 子どもも大人も大満足! 歴史体験テーマパーク 「こども歴史文化館」は、福井ゆかりの人物にスポットをあてた県の施設です。館内は3フロアに分かれており、1階は特別展示、2階と3階は常設展示で、2階は歴史…
-
くらし
県政トピックス
■令和6年度九頭竜川水系総合水防演習を実施 5月25日に福井市郡町の九頭竜川河川敷で総合水防演習を実施しました。国や流域市町関係者など約1000人が参加し、福井豪雨に匹敵する記録的な大雨により九頭竜川が氾濫した想定で、土のう積みやドクターヘリによる搬送の訓練、地元住民による避難訓練などを行いました。 また、展示・体験コーナーも設置し、土のうづくり体験や水中歩行体験など、来場した親子が水害の恐ろしさ…
-
イベント
ふくいインフォ Fukui Info ~ふくいの暮らしをより豊かに(1)
■内水面総合センター ◇夏休みイベント ~親子で理科工作を楽しもう~ 8月3日(土) (1)10時30分~11時30分 (2)14時~15時 (1)偏光シートを使って、魚のイラストにステンドグラスのようなきれいな模様をつけていきます。 (2)ねじれた輪ゴムがもどろうとする力を利用して、トコトコ動くカニのおもちゃを作って遊びます。 対象:5才以上の親子 定員:各回先着10組(当日受付) ◇夏休みイベ…
-
イベント
ふくいインフォ Fukui Info ~ふくいの暮らしをより豊かに(2)
■自然保護センター ◇企画展「ふくい星空写真展2024」 9月1日(日)まで 福井県内で撮影した天体写真や星景写真を展示する写真展です。普段は見ることができない県内の美しい星々の写真をご覧いただけます。 ◇夏休み標本教室 「作ってみよう昆虫標本」*事前申込み 8月3日(土)10時~15時 自然の中で昆虫に触れ、昆虫採集を楽しみながら美しい標本を作成する方法を知るとともに、昆虫採集のマナーと自然や生…
-
イベント
ふくいインフォ Fukui Info ~ふくいの暮らしをより豊かに(3)
■総合グリーンセンター ◇緑の教室「植物標本の名前を調べよう」*事前申込み 8月13日(火)~15日(木)9時~12時 自分で採集した植物の名前を先生と一緒に調べます。(下調べした標本が対象) 対象:小中学生とその保護者 定員:各日先着20組 ※電話で受付 場所:坂井市丸岡町楽間15 問合せ:【電話】0776-67-0002【FAX】67-0004 開館時間:9時~16時30分 ■嶺南Eコースト計…
-
イベント
ふくいインフォ Fukui Info ~ふくいの暮らしをより豊かに(4)
■FUKUIサブカルフェス2024 8月11日(日)9時30分~19時 令和の高校生×レトロをテーマに、嶺南4高校の学生有志Ton Teenのアイディアによる音楽やファッションなどのサブカルステージ、ゲーム大会など子どもから大人まで楽しめる企画が盛りだくさん!同時開催の「敦賀市高校生合同文化祭」と一緒にお楽しみください。 場所:きらめきみなと館(敦賀市桜町) 問合せ:敦賀若者文化補完計画推進実行委…
-
子育て
元気な笑顔を募集中!
はぴりゅうと一緒にNEWSふくいの表紙を飾るグループを募集します。保育園や学校のクラスなど団体でご応募ください。友人グループでの参加もOKです♪ 問合せ:広報広聴課 【電話】0776-20-0220【FAX】20-0621
-
しごと
福井県庁 ディレクター活動紹介!
■ディレクターとは… 主に若手職員が特定の分野について、課長相当の業務を担う役職。現在、県庁には6名のディレクターがいて、様々な取り組みを進めています。 ■今回紹介するのは「チャレンジ応援ディレクター」!ー寺井さんです! ◇チャレンジ応援ディレクターの業務は? 福井県でチャレンジする若者の応援and福井県の“ワクワクドキドキ”する人、場所、コトを情報発信しています! ◇どんな活動を? チャレンジす…
-
その他
アンケートに答えてプレゼントをもらおう!
クイズとアンケートにお答えいただいた方の中から抽選でプレゼント! 8名様 ■坂井市産 梨(あきづき)5kg 10~12玉入り 甘くみずみずしく、酸味が少ないのが特長です。果肉は歯ざわりが良く、果汁たっぷりのジューシーさが人気。 応募締切:令和6年8月24日(土) 応募方法:クイズとアンケートの回答と住所・氏名・年齢・性別(任意)・電話番号をご記入の上、郵便はがきまたは県のホームページでご応募くださ…
-
くらし
県政広報のご案内
■テレビ番組 ○朝だよ!ハピネスふくい(FBCテレビ) 毎週日曜 7:00~7:30 ○輝け!ふくいチャレンジャー(福井テレビ) 第1・3土曜 17:00~17:15 ■ラジオ番組 ○ふくいチャレンジ通信(FBCラジオ) 月・水・金曜 10:20ごろ 第3・5土曜 13:50ごろ ○FM県政スポット(FM福井) 毎週金曜 8:45ごろ
-
くらし
デジタルブックで配信中!
「NEWSふくい」はデジタルブックでも配信しています。多言語対応や音声読み上げ機能もあります。「Catalog Pocket」のアプリやブラウザ版をご利用ください。
-
くらし
はぴコイン500円分を抽選で1000人にプレゼント!
下のSNSのいずれか1つをフォローして、デジタルブックで「はぴワード」を集めると応募できます。応募条件など詳しくは、右の二次元コードからご覧ください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 応募期限:令和6年8月24日(土) 第2回 要件を見直して応募が簡単になりました! ・LINE「福井県」 ・X(旧Twitter)「福井県広報広聴課」 ・Instagram「ほやほや福井」
-
その他
その他のお知らせ (NEWSふくい 61号)
■NEWSふくい 令和6年7月28日発行 通巻61号 発行:福井県広報広聴課 【E-mail】[email protected] 【電話】0776-20-0220【FAX】0776-20-0621 福井市大手3丁目17-1 毎月第4日曜発行 福井新聞、日刊県民福井、中日新聞(福井県版)、福井新聞販売店取り扱い中央紙(朝日、読売、毎日、産経、日経)へ折り込み、県内の公共施設や…