NEWSふくい 63号

発行号の内容
-
くらし
特集(1) 観光客に選ばれる敦賀・若狭を目指して
敦賀・若狭には、美しい自然、歴史ある町並みや神社仏閣、港や街道に残る交易の文化、豊かな食など、多くの魅力が詰まっています。県では、たくさんの方に敦賀・若狭を訪れていただくため、さまざまな取り組みを行っています。 ■観光地のレベルアップ 県では市町と協力し、北陸新幹線福井・敦賀開業に向けた観光地の磨き上げを行ってきました。 三方五湖エリアでは、令和2年度にレインボーライン山頂公園の展望テラスやカフェ…
-
健康
特集(2) 健康な毎日を過ごそう
9月は健康増進普及月間および食生活改善普及運動実施期間です。 生涯を通じて心身ともに健やかでいきいきと暮らすには、適切な運動や食事が重要です。県では、令和6年3月に策定した「第5次元気な福井の健康づくり応援計画」に基づき、日常的な運動や栄養バランスの取れた食事、十分な睡眠時間の確保など、県民一人ひとりが健康でいるための取り組みを進めていきます。 ■日常から継続的に楽しく運動! 健康や体力維持のため…
-
文化
特集(3) 魅力再発見! たんけんふくい
福井県には数多くの公共施設があります。 中には無料で楽しい体験ができたり、普段見ることができない内側を見学できる施設も。 そんなお得で意外性のあるスポットを訪れ、福井の魅力を発見しましょう! 坂井市春江町にある『教育博物館』は、子どもからお年寄りまで楽しめ、福井県の教育に親しみをもてる施設です。旧春江工業高校の校舎を活用して2017(平成29)年に開館したこの博物館では、福井ゆかりの教育者のパネル…
-
くらし
県政トピックス
■大阪に「HOKURIKU+」オープン 7月31日、JR大阪駅に隣接する商業施設「KITTE大阪」内に、福井、石川、富山県が共同運営する情報発信拠点「HOKURIKU+(ホクリクプラス)」がオープンしました。 各県の特産品や工芸品などを販売するほか、地酒やおつまみを手軽に楽しめるスタンディングバーを設置。外国語に対応できる観光コンシェルジュも配置し、関西圏だけでなく海外の方にも北陸、福井に足を運ん…
-
イベント
ふくいインフォ Fukui Info ~ふくいの暮らしをより豊かに(1)
■陶芸館・越前古窯博物館 ◇柳瀬和之 陶展 9月28日(土)~10月20日(日) 「福井の風土のなかで感じる季節の色合い」をテーマに日々作陶する柳瀬氏の、焼締めの茶碗や花器、料理を盛り付けて完成する中鉢や小皿などを展示します。 ◇第12回越前秋季陶芸祭 10月5日(土)、6日(日)9時~17時(6日は16時まで) 全国各地からやきものやクラフト作品など100店舗が大集合! ガラポンスタンプラリーや…
-
イベント
ふくいインフォ Fukui Info ~ふくいの暮らしをより豊かに(2)
■こども歴史文化館 ◇特別展「江戸時代の人気キャラクター・ヒーローズver.2」 10月12日(土)~12月1日(日) 江戸時代の人びとに親しまれた人気キャラクター、ヒーローを紹介します。ver.2では資料を一新し、新たなヒーローを取り上げます。 ◇ふくいの先人スタンプラリー 10月12日(土)〜令和7年3月30日(日) 県内各地の博物館をめぐるスタンプラリーを開催します。各館設置の「ふくいの先人…
-
イベント
ふくいインフォ Fukui Info ~ふくいの暮らしをより豊かに(3)
■相手は信用できる?デジタル広告を見抜く力 *事前申込み 10月5日(土)10時~11時30分 広告は紙からデジタル化が進んでいますが、法整備などまだまだ進んでいない部分もあります。消費者としてデジタル広告を見抜く力を身につけます。 場所:福井県民生協本部センター(福井市開発) 定員:先着50名 受付:10月2日(水)まで 問合せ:ふくい・くらしの研究所 【電話】0776-52-0626【FAX】…
-
イベント
ふくいインフォ Fukui Info ~ふくいの暮らしをより豊かに(4)
■水土里(みどり)ウォークinみやのした *事前申込み・有料の催し 11月2日(土)9時45分~12時 農地や農業用水等の役割・大切さについて理解を深めるため、第17回目となる「水土里(みどり)ウォークinみやのした」を開催します。今年度は、福井市宮ノ下地区を周遊する約5kmのコースを歩きます。 場所:すこやかドーム(福井市剣大谷町)集合 定員:400名 ※応募者多数の場合は抽選 受付:10月4日…
-
くらし
元気な笑顔を募集中!
はぴりゅうと一緒にNEWSふくいの表紙を飾るグループを募集します。保育園や学校のクラスなど団体でご応募ください。友人グループでの参加もOKです♪ 問合せ:広報広聴課 【電話】0776-20-0220【FAX】20-0621
-
くらし
【北陸三県連携企画】石川・富山にでかけよう! ~おすすめスポット紹介~
■石川県 日本でここだけ!車で走れる砂浜 「千里浜なぎさドライブウェイ」 日本で唯一、波打ち際を車で走ることができる能登エリアの大人気スポット。ここでしか味わえない波打ち際のドライブの爽快感、ぜひ体験しにきませんか?近くには、縁結びのパワースポット「氣多大社」や、地元の特産品が集まるおみやげスポット「道の駅のと千里浜」もあります。 石川県観光公式サイトでは「今行ける能登」を紹介しています 場所:石…
-
しごと
福井県庁 ディレクター活動紹介!
■ディレクターとは… 主に若手職員が特定の分野について、課長相当の業務を担う役職。現在、県庁には6名のディレクターがいて、様々な取り組みを進めています。 ■今回紹介するのは 「SDGsディレクター」!ー北川愛子さんです! ≪SDGsディレクターの業務は?≫ 一人ひとりにSDGsに取り組んでいただき、持続可能な地域・社会をつくるため、県民×企業×行政によるコラボ事業を企画立案しています。 ○どんな活…
-
その他
アンケートに答えてプレゼントをもらおう!
クイズとアンケートにお答えいただいた方の中から抽選でプレゼント! 5名様 ■とみつ金時(贈答用)5kg 福井県あわら市富津(とみつ)地区で栽培されているさつまいも。甘味も強く、適度な水分があるため、しっとりほくほくした味わいが特長です。 ■アンケート Q1 NEWSふくいをお読みになったご感想を教えてください。 (1)内容について 1.大変良い 2.良い 3.普通 4.あまり良くない 5.良くない…
-
くらし
県政広報のご案内
■テレビ番組 ○朝だよ!ハピネスふくい(FBCテレビ) 毎週日曜 7:00~7:30 ○輝け!ふくいチャレンジャー(福井テレビ) 第1・3土曜 17:00~17:15 ■ラジオ番組 ○ふくいチャレンジ通信(FBCラジオ) 月・水・金曜 10:20ごろ 第3・5土曜 13:50ごろ ○FM県政スポット(FM福井) 毎週金曜 8:45ごろ
-
くらし
デジタルブックで配信中!
「NEWSふくい」はデジタルブックでも配信しています。多言語対応や音声読み上げ機能もあります。「Catalog Pocket」のアプリやブラウザ版をご利用ください。 →次号はデジタルブックのみでの発行となります。
-
くらし
第3回 はぴコイン500円分を抽選で1000人にプレゼント!
10月号(9月22日発行)と9月号(8月25日発行)の広報誌デジタルブックに記載されている「はぴワード」を集めてご応募ください。 応募条件など詳しくは、10月号のデジタルブックをご覧ください。 応募期限:令和6年10月26日(土)
-
その他
その他のお知らせ (NEWSふくい 63号)
■NEWSふくい 令和6年9月22日発行 通巻63号 発行:福井県広報広聴課 【E-mail】[email protected] 【電話】0776-20-0220【FAX】0776-20-0621 福井市大手3丁目17-1 毎月第4日曜発行 福井新聞、日刊県民福井、中日新聞(福井県版)、福井新聞販売店取り扱い中央紙(朝日、読売、毎日、産経、日経)へ折り込み、県内の公共施設や…