NEWSふくい 64号

発行号の内容
-
子育て
特集(1) まずは知ってください。里親制度 ~10月は里親月間~
県内には、虐待や親の病気など様々な理由で家族と一緒に暮らせていない子どもたちが約200名います。こうした子どもたちを、あたたかい愛情と正しい理解をもった家庭で受け入れる制度が里親制度です。現在、県内には166組が里親として登録されており、そのうち、32名が子どもを受け入れて生活しています。県では、里親制度の理解促進や里親への登録者の拡大、また、子どもを受け入れている里親への支援などに、民間機関とも…
-
くらし
特集(2) 今コレがキテル! ~推しのススメ~ いまこれ! ふくい
秋にかけて多くの農産物や水産物が旬の時期を迎えます。この時期はさまざまな食材が実ることから「実りの秋」「収穫の秋」とも呼ばれます。 肌寒さが増してくる時期にぴったりな旬の食材を味わいましょう。 教えてくれたのは流通販売課 廣田明里さん 美食の宝庫である福井の食を楽しみましょう! ■秋の味覚を楽しもう! ~福井県産の秋のごちそう~ 秋に旬を迎える農作物や水産物をご紹介します。 ◆農産物 ○米 米の旬…
-
くらし
元気な笑顔を募集中!
はぴりゅうと一緒にNEWSふくいの表紙を飾るグループを募集します。保育園や学校のクラスなどの団体でご応募ください。友人グループでの参加もOKです♪ 問合せ:広報広聴課 【電話】0776-20-0220【FAX】20-0621
-
イベント
ふくいインフォ Fukui Info ~ふくいの暮らしをより豊かに(1)
■若狭歴史博物館 ◇テーマ展「縄文時代、旅する石材」*事前申込み・有料の催し 11月23日(土・祝)~令和7年1月13日(月・祝) 縄文遺跡から出土する石器には、地元で採れたであろう石材のほか、遠方の産地の石材が使われていることもあります。若狭地方の縄文遺跡の石材事情を紹介します。 料金:一般310円、高校生以下・70歳以上無料(常設展もご覧になれます) 場所:小浜市遠敷2-104 問合せ:【電話…
-
イベント
ふくいインフォ Fukui Info ~ふくいの暮らしをより豊かに(2)
■わくわくもったいないフェスタ2024 11月4日(月・振休)10時~16時 「ものを大切にする心」を育むためのリユースイベントを開催します。大古本市、おもちゃ病院などにより、楽しみながらリユースを実践しましょう。他にも楽しいブースがもりだくさん! 場所:ハピテラス(福井市中央) 問合せ:環境ふくい推進協議会(循環社会推進課内) 【電話】0776-20-0317【FAX】20-0679 ■ふるさと…
-
その他
今月の読者プレゼント
抽選で6名様に「生そば×6食セット」をプレゼント! こちらからご応募ください ※詳しくは本紙をご覧ください。 応募期限:11月23日(土・祝)
-
くらし
はぴコイン500円分を抽選で1000人にプレゼント!
11月号(10月27日発行)と12月号(11月24日発行)の「はぴワード」を集めて、12月号に掲載の応募フォームからご応募ください。 キャンペーン詳細は、下のバナーをクリックしてご覧ください。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 11月号の「はぴワード」:福井県の花
-
その他
その他のお知らせ (NEWSふくい 64号)
■福井県広報誌デジタル版 NEWSふくい 2024.11 通巻64号 令和6年10月27日発行 発行:福井県広報広聴課 福井市大手3丁目17-1 【電話】0776-20-0220