NEWSふくい 66号

発行号の内容
-
子育て
特集(1) 男性の育休が当たり前の「ふく育県」へ!
福井県は、日本一幸福な子育て県「ふく育県」を宣言し、保育料や高校授業料の無償化など「ゆりかごから巣立ちまで」の経済的な支援を行っています。また、家事・育児、外出を支える「ふく育さん」・「ふく育タクシー」など地域全体で子育て世帯を応援する様々な施策を実施しています。 ■男性の育休取得を応援 男性の育休取得についても、県内企業への奨励金やアドバイザー派遣を行うなど積極的に応援しています。 令和5年度の…
-
くらし
特集(2) 今コレがキテル! ~推しのススメ~ いまこれ! ふくい
■冬の星空を見に行こう! 冬は、空気の透明度が高く、星空観察にぴったりの季節です。 日没時間が早く、夏よりも早い時間から観察が可能です。 日常を離れて、満天の星を観察してみませんか? 教えてくれたのは 福井県自然保護センター 山本圭介さん 防寒対策をしっかりして楽しんでください ◆大野市では一年を通して見上げれば美しい星空が広がっています。 星空がとてもきれいに見える、おすすめのスポットをご紹介し…
-
イベント
ふくいインフォ Fukui Info ~ふくいの暮らしをより豊かに(1)
■県立美術館 ◇生きもの大集合! *有料の催し 令和7年1月19日(日)まで 私たち人間は、古くから犬や猫などの動物、植物、虫などの様々な生きものと共に暮らしてきました。そして、多くの画家たちも身近な生きものを恰好のモチーフとして絵の中に表現してきました。新たな命を与えられた生きものは、魅力あふれる姿でそれぞれの作品に息づいています。本展では、絵画や工芸など、様々な手法で表現された生きものの姿をご…
-
くらし
ふくいインフォ Fukui Info ~ふくいの暮らしをより豊かに(2)
■福井県立夜間中学の校名を募集します 令和7年1月5日(日)まで 令和8年4月、道守高校内に開校予定の県立夜間中学の校名を募集します。 夜間中学で学ぶ生徒たちが学校に誇りをもって学べるよう、広く県民の方々から親しまれ、長く愛される校名を募集します。 たくさんのご応募をお待ちしております。 対象:福井県在住の方、福井県で勤務する方 問合せ:義務教育課 【電話】0776-20-0574【FAX】20-…
-
くらし
「ふくい看護ナビ」で福井県の看護に関する情報を発信しています!
看護職の魅力や仕事内容、県内の看護学校や病院、看護に関するイベント情報等を発信します。先輩看護学生や先輩看護師の生の声も聞くことができます。 問合せ:地域医療課 【電話】0776-20-0345【FAX】20-0642
-
くらし
パスポートの制度が変わります
令和7年3月24日(月)から、有効期間中のパスポートをお持ちでない方(初めての方、期限切れの方)も、マイナポータルからの電子申請が可能になります。 その他の制度変更など、詳しくは県のホームページをご覧ください。 問合せ:国際経済課 【電話】0776-28-8820
-
その他
今月の読者プレゼント
抽選で5名様に「水がに(6肩程度)」をプレゼント! こちらからご応募ください(本紙参照) 応募期限:1月25日(土) ※発送時期は3月になる場合があります
-
くらし
はぴコイン1000円分を抽選で1200人にプレゼント!
県公式LINE、X、Instagramのいずれか1つをフォローして、1月号(12月22日発行)と2月号(1月26日発行)の「はぴワード」を集めて、2月号に掲載の応募フォームからご応募ください。 ■1月号のはぴワード 「福井県の魚」 県公式SNSのフォローはこちらから ・LINE「福井県」 ・X(旧Twitter) 「福井県広報広聴課」 ・Instagram 「ほやほや福井」
-
その他
その他のお知らせ (NEWSふくい 66号)
■福井県広報誌デジタル版 NEWSふくい 2025.1 通巻66号 令和6年12月22日発行 発行:福井県広報広聴課 福井市大手3丁目17-1 【電話】0776-20-0220