広報ふくい 2024年6月10日号

発行号の内容
-
くらし
能登半島地震から約半年 被災地に学ぶ 私たちの防災(1)
石川県の能登半島を震源として、今年1月1日に発生した最大震度7の大地震「令和6年能登半島地震」。能登半島の一部地域では、今もなお復旧の目途が立たず、過酷な避難生活が長引いているケースも少なくはないといいます。福井からも多くの市民や自治体職員が被災地へ足を運び、避難所の運営や給水活動などを通じて、被災者の生活や命を懸命に支えました。今回の特集では、その経験談やリアルな声から、私たち福井市民の「もしも…
-
くらし
能登半島地震から約半年 被災地に学ぶ 私たちの防災(2)
■想像以上の悲惨さ、自分の家を過信しない ●二次被害の防止を通じて命を守る! 建築指導課 主幹 東漸 1月13~15日の間、応急危険度判定職員として、石川県珠洲市(奥能登)へ派遣 私が携わった「応急危険度判定」は、大地震で被災した建築物について、その後の余震などによる倒壊や、外壁・瓦などの落下の危険性を技術的に判別し、人命に関わる二次的被害の拡大を防止することを目的とした業務です。現地では、想像以…
-
くらし
能登半島地震から約半年 被災地に学ぶ 私たちの防災(3)
■学生たちも被災地へ。災害ボランティアに参加しよう! 3月24日、内灘町の社会福祉協議会が受け入れを行う災害ボランティアに参加した、福井市医師会看護専門学校3年生の塚田さんと木田さん。看護師を目指す中で、もともと災害に関する看護業務に関心があった二人。木田さんは、「病院で患者さんを待つだけでなく、現地に足を運び、直接被災者を助ける災害派遣医療の仕事に強い憧れがある」と話します。 今回は、自分たちで…
-
くらし
INFORMATION お知らせ
・本号に掲載している情報は、5/20現在の情報です。 ・最新の情報、詳しい情報は、ホームぺージをご覧ください。 ・料金の記載のないものは無料です。 ・申込欄には、(1)申込期間、(2)申込手段、(3)申込時に必要な情報や書類、を記載しています。 申込の記載のないものは申込不要です。申込欄(3)に「共通事項」と記載されているものは、以下をお知らせください。 共通事項:行事名、住所、氏名(よみがな)、…
-
くらし
INFORMATION 募集
・本号に掲載している情報は、5/20現在の情報です。 ・最新の情報、詳しい情報は、ホームぺージをご覧ください。 ・料金の記載のないものは無料です。 ・申込欄には、(1)申込期間、(2)申込手段、(3)申込時に必要な情報や書類、を記載しています。 申込の記載のないものは申込不要です。申込欄(3)に「共通事項」と記載されているものは、以下をお知らせください。 共通事項:行事名、住所、氏名(よみがな)、…
-
くらし
手話通訳者・要約筆記者を派遣します
市が主催する行事へ手話通訳者・要約筆記者の派遣を希望する人は、各行事の担当課または障がい福祉課へ連絡してください。 問合せ:障がい福祉課 【電話】20-5435【FAX】20-5407
-
くらし
納期限は7/1(月)です
市・県民税・森林環境税 全期一括または1期 納税は便利な口座振替で
-
イベント
INFORMATION イベント(1)
・本号に掲載している情報は、5/20現在の情報です。 ・最新の情報、詳しい情報は、ホームぺージをご覧ください。 ・料金の記載のないものは無料です。 ・申込欄には、(1)申込期間、(2)申込手段、(3)申込時に必要な情報や書類、を記載しています。 申込の記載のないものは申込不要です。申込欄(3)に「共通事項」と記載されているものは、以下をお知らせください。 共通事項:行事名、住所、氏名(よみがな)、…
-
イベント
INFORMATION イベント(2)
・本号に掲載している情報は、5/20現在の情報です。 ・最新の情報、詳しい情報は、ホームぺージをご覧ください。 ・料金の記載のないものは無料です。 ・申込欄には、(1)申込期間、(2)申込手段、(3)申込時に必要な情報や書類、を記載しています。 申込の記載のないものは申込不要です。申込欄(3)に「共通事項」と記載されているものは、以下をお知らせください。 共通事項:行事名、住所、氏名(よみがな)、…
-
イベント
INFORMATION イベント(3)
・本号に掲載している情報は、5/20現在の情報です。 ・最新の情報、詳しい情報は、ホームぺージをご覧ください。 ・料金の記載のないものは無料です。 ・申込欄には、(1)申込期間、(2)申込手段、(3)申込時に必要な情報や書類、を記載しています。 申込の記載のないものは申込不要です。申込欄(3)に「共通事項」と記載されているものは、以下をお知らせください。 共通事項:行事名、住所、氏名(よみがな)、…
-
くらし
6月は環境月間「環境フェア」で環境について考えよう
日時:6/29(土)10:00~15:30 場所:ハピテラス ■福井市環境推進会議会員企業によるブース出展 環境に関する取り組みを知ることができます。各ブースを回ってクイズに全問正解すると、お菓子のプレゼントがもらえるクイズラリーも開催します。 時間:10:15~ 定員:100人(先着順・会場受付) ※総合案内で回答用紙を配布します。 ■BEV展示 and 最新モビリティ試乗コーナー バッテリー式…
-
くらし
Yahoo!防災速報
緊急地震速報や津波、大雨、避難の情報など、福井市のさまざまな災害情報を、アプリで通知します。
-
講座
ボランティア講座 国際交流コース
福井に住む外国人との交流を通し、互いの言葉や文化の違いを知ることで、日常的にあなたができることについて考えてみませんか?講義と体験の全2回の講座です。 対象:国際交流に関心がある高校生以上 ※18歳未満は、保護者の同意が必要です。 申込: (1)6/15(土)から(先着順) (2)ホームページ (3)共通事項、希望する体験日 問合せ・申込先:総合ボランティアセンター 【電話】20-5107【FAX…
-
くらし
ふくチャンネル 番組情報
福井ケーブルテレビ(地デジ121ch)の行政チャンネル「ふくチャンネル」では、福井市の施策や地域の情報、身近な話題などを放送しています。 ※放送時間や内容は、変更することがあります。詳しくは、広報プロモーション課のホームページをご覧ください。
-
くらし
臨時休館
■東山健康運動公園 6/25(火)~28(金) 《設備機器点検・清掃のため》 【電話】54-9190【FAX】54-9179
-
くらし
ふくチャンネル YouTubeで配信中!
福井ケーブルテレビ「ふくチャンネル」で放送している番組の一部は、YouTubeチャンネル「福井市広報課ふくチャンネル」でも配信しています。「チャンネル登録」をすると、更新のお知らせが届きます。
-
くらし
5/1の人口と世帯
人口:25万4777人(前月比+275) 世帯:10万8070世帯(前月比+487)
-
文化
BACK to that FUKUI あの日の福いいネ!
福井の昔の写真を、学芸員の解説を添えて紹介します。 ■長い梅雨に安らぎを与えてくれる 福井市の花アジサイ 梅雨の時季になると、福井市のまちの至る所で、大小さまざまで色とりどりのアジサイが咲き誇ります。福井市とアジサイの関わりは、昭和29年、復興都市計画事業として足羽山自然公園の整備が進められ、観賞植物園に1000株のアジサイが植樹されたことに始まります。さらに昭和44年、市制80周年記念事業により…
-
くらし
BOOK LABO 図書館司書が本を紹介します。
今月のテーマ「災害と向き合う」 ■『豪雨の災害情報学』 牛山素行著(古今書院) 平成11年から17年に発生した日本の豪雨災害について、筆者のフィールドワークや気象観測データの数値分析などを通じ、現地でどのようなことが起こっているかを、過去との比較を含めて考察している。 さらに、災害情報が周知される方法や周知されるタイミングが、災害時の初期行動に与える影響についても触れている。情報を生かす方法につい…
-
イベント
金魚絵師 深堀隆介展 -水面のゆらぎの中へ-
金魚に魅せられ、創作を続ける美術作家・深堀隆介氏は、透明樹脂にアクリル絵具で何層にも重ねて描く「2.5Dペインティング」とも称される斬新な技法により立体感のある金魚を作り出してきました。 本展では初期の立体作品から、絵画、映像、大規模なインスタレーションなど、新作を含む約300点を紹介します。 6/8(土)~7/28(日)9:00~17:15 ※入館は16:45までです。6/8は10:00に開場し…
- 1/2
- 1
- 2