広報つるが 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
令和6年度に新たに住民税非課税等となる世帯への給付金について
下記の対象世帯に物価高騰支援給付金を支給します。 対象世帯:6月3日時点で敦賀市に住民登録があり、世帯全員の定額減税前の令和6年度住民税所得割が0円の世帯 ※令和5年度に住民税非課税世帯への7万円給付、住民税均等割のみ課税世帯への10万円給付の対象となった世帯は除きます。 ※住民税課税者の扶養者のみの世帯は除きます。 支給額:1世帯あたり10万円(平成18年4月2日以降生まれの子どもがいる場合、子…
-
くらし
防災に関するアンケート調査へのご協力のお願い
7月中旬ごろから、市民から無作為に抽出した方1,200人を対象に、敦賀市の防災に関するアンケート調査を実施します。ご自宅に封筒が届いた方は、アンケート用紙に記載の二次元コードからの回答または直接記入のうえ返信用封筒での送付のどちらかで回答してください。 締切:7/26(金) 問合せ:危機管理対策課 【電話】22-8166
-
イベント
観光交流都市・長野県飯山市からのお知らせ
■日本夜景遺産認定!「いいやま灯篭(とうろう)まつり」開催 飯山市の伝統的工芸品である内山紙(うちやまがみ)で一つ一つ、想いを込めて作られた大小合わせて1万個の灯篭が街を彩ります。地元の高校生とわけしょ(若者)が中心に準備をすすめ、一夜限りで出現する“地上の天の川”をぜひご覧ください。 日時:8/11(日)16時~21時(灯篭点灯は18時~) 場所:飯山市本町商店街・JR飯山駅など 問合せ:いいや…
-
くらし
国民健康保険・後期高齢者医療保険からのお知らせ
■国民健康保険被保険者証、後期高齢者医療被保険者証が8月1日から新しくなります。 現在お使いの被保険者証は、7月31日(水)に有効期限が満了となります。 新しい被保険者証は7月中に各保険者(国保年金課、福井県後期高齢者医療広域連合)から特定記録郵便で送付します。 現在使われている被保険者証は、有効期限の切れる8月1日(木)以降に、各自で処分してください。 なお、今回お送りする被保険者証は、被保険者…
-
くらし
運転免許自主返納出張窓口を開設します
日時:8月5日(月)9:00~12:00 ※12:00までに受け付けを済ませてください。 会場:市役所1階16番 生活安全課窓口 対象:満65歳以上の市内在住の方 必要書類:運転免許証(有効期限内のもの) ・本人申請に限ります。 ・免許の返納後は車の運転ができないので、送迎またはコミュニティバスなど公共交通機関にてご来庁ください。 「運転経歴証明書」の必要な方は併せて申し込みください。 必要書類:…
-
子育て
子育て総合支援センターand粟野子育て支援センター情報
▽出張すくすくひろば 遊び・集い・相談の場として「出張すくすくひろば」にお越しください。 粟野公民館:8/6・13・20・27(火)(9:30~11:30) 松原公民館:8/2・9・16・23・30(金)(9:30~14:30) ■8月 保育園見学(各日10:00~) 園の先生から話を聞いて、園の様子を知ることができます。分からないことは、気軽にお尋ねください。(初回優先) 申込み:電話(【電話】…
-
子育て
こどもの国 行事予定
■プラネタリウムのご案内 8/18(日)は行事のため、プラネタリウムは休止します。 「※」は参加費または観覧料が必要です。 開館時間:9:00~17:00 休館日:毎週月曜日・8/13(火) 問合せ・申込み:こどもの国 【電話】25-7879
-
子育て
おやこきらりんひろば
詳しくはインスタグラムなどをご覧ください。 (二次元コードは本紙をご覧ください) 問合せ・申込み:ここるん(おやこきらりんひろば) NPO法人子育てサポートセンター きらきらくらぶ 【電話】24-7517
-
くらし
街角スケッチ
■出水期に備えて、水害対策を確認 6月1日 令和6年度敦賀市水防訓練 出水期に備えて、水防体制の強化、充実および水防技術の習得を図ることを目的に、敦賀市水防訓練が古田刈公園とその周辺で実施されました。訓練は、出水期前に毎年実施されており、市民や関係者を含めた約130名が参加しました。大雨で笙の川が増水し、避難判断水位の1.8メートルを超えた想定で実施。マンホールなどからの漏水を防ぐ釜段工法をはじめ…
-
その他
市政TOPICS
■教育長が就任しました 花木 秀実(はなき ひでみ)氏 平成27年6月から3期9年務めた上野 弘(ひろむ)教育長が任期満了により6月28日に退任し、6月29日から新たに花木 秀実(はなき ひでみ)教育長が就任しました。 ▽略歴 昭和54年に教員となり、敦賀北小学校校長、気比中学校校長などを歴任。 退職後は、福井大学教職大学院の非常勤講師を務める。 ※「花」は環境依存文字のため置き換えています。正式…
-
くらし
ホジンさんの敦賀研修ダイアリー
姉妹都市である韓国東海(どんへ)市と職員相互派遣を行っています。今年は、東海市から19人目の研修員として、崔皓進さんが、今年の11月まで市役所で研修を実施しています。 ■研修職員紹介 崔 皓進(チェ ホジン)さん(48) 趣味:料理(特に、キムチチゲ) 家族構成:4人(妻、子ども2人) ■敦賀市の皆さんへ こんにちは。私は昔から日本文化と観光に興味を持っていました。特に関心があるのは、日本独特の「…
-
健康
イキイキ健活!「私のプラス1」
生活に気軽に取り組める健康習慣を1つ加える「プラス1」運動。毎月、皆さんの「プラス1」を紹介しています。 ■新 健康7アクション 〝こまめに動こう!プラス10分(テン)〟お昼休みに楽しくキャッチボール 中村 祐也(なかむら ゆうや)さんと西野 智之(にしの ともゆき)さん 私たちは小学生の頃から40歳を超えた今でも草野球をして体を動かしています。自身のプレーの他にも、子どもの野球練習の付き添いや、…
-
子育て
学校給食からこんにちは 学校給食で出発進行!
■わたしたち栄養教諭です! 敦賀市には学校給食に関わる教職員が4人勤務しています。給食を生きた教材として活用しながら、子どもたちの健康を食の面から支えています。 各々担当の学校で栄養指導や給食指導はもちろんのこと、給食の衛生管理や保護者相談などを行っています。これからも子どもたちに食の大切さが伝わるよう工夫しながら、食育を行っていきます。 ■富山県給食「枝豆と切り昆布のごはん」 敦賀市と同じく富山…
-
くらし
市立図書館
■8月の行事案内 9日(金)(1)10:30 (2)11:00 ブックスタート※(場所:粟野子育て支援センター) 20日(火)~22日(木) 敦賀市ジュニア司書養成講座 23日(金)(1)10:30 (2)11:00 ブックスタート※ 23日(金)16:00~ ママのおひざ(粟野公民館) 24日(土)11:00~ おはなしポンポン 24日(土)13:30~ おはなしを楽しむ会 28日(水)10:3…
-
文化
市立博物館
■博物館建物見学会「博物館探検隊」 小・中学生を対象に、普段立ち入れない館内の金庫室や屋上などをツアー形式で探検します。 開催期間:7/27(土)、8/11(日)10時30分~11時30分 対象:小・中学生 定員:各回10人程度 申込み:当日先着順 ■夜間展示見学会「ナイトミュージアム」 夜中の博物館で、暗くなった展示室や屋上からの夜景を楽しみます。ツアー形式でご案内します。また、当日は19時まで…
-
文化
人道の港 敦賀ムゼウム
■船舶ペーパークラフト教室 大阪で活動されている船舶模型制作同好会「ザ・コンパス」の方を講師に招き、夏休みペーパークラフト教室を開催します。 今回は、「巡視艇あぶくま」と「ニューヨークの観光船」のどちらかを選び、数枚の紙からインパクトのあるペーパークラフトに仕上げます!!専門家に作り方を教えていただけるこのチャンスに、ぜひ船舶クラフト制作にチャレンジしてみませんか。 開催日:8/3(土) (1)1…
-
子育て
その他のイベント
-
くらし
休日急患診療
■休日急患センター ▽内科・小児科・歯科 診療時間: 4月~11月 9:00~12:00(午後診療なし) 12月~3月 9:00~12:00、13:00~15:00 ▽外科系当番医 診療時間:9:00~12:00、13:00~17:00 ※事前に必ず電話連絡してから受診してください。 休日急患センター(中央2) 【電話】25-5311
-
くらし
北陸新幹線沿線自治体紹介
■長野県長野市 門前町・城下町として栄えた歴史あるまち 長野市は、長野県の北部に位置し、周囲を山々に囲まれた内陸部の都市で、長野県の県庁所在地です。 長野市には、約1400年前に創建された日本を代表する仏教寺院の1つである善光寺があり、毎年多くの参拝者が訪れています。善光寺には、国宝である本堂をはじめ、国の重要文化財である山門や経蔵などがあり、日本有数の名刹として知られています。 市内松代地区は、…
-
くらし
相談ごと
*相談者が著しく多い場合、受付人数を制限させていただくことがあります。 ※国民の祝日・振替休日は休みとなります。 ★国民の祝日・振替休日は休みとなります。ただし、月曜日が該当する場合は、翌日火曜日に開所します。 (申込)事前に申込みが必要です。