広報つるが 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
証明書がコンビニなどでお得に取得できます!
利用可能店舗:マルチコピー機があるコンビニなど 必要なもの:マイナンバーカードと4桁の暗証番号 利用可能時間:毎日、午前6時30分~午後11時 ※年末年始およびシステムメンテナンス期間を除く 利用可能な証明書の種類と手数料など コンビニは窓口より150円お得に取得できます! ※コンビニ交付での手数料の減額は令和8年3月31日(火)までとなります ・システムメンテナンスのお知らせ システムメンテナン…
-
子育て
児童手当制度が改正されます
令和6年10月分の児童手当から次のとおり制度内容が変更となります。 (1)所得制限の撤廃 (2)支給対象児童を「15歳に達した最初の年度末まで」から「18歳に達した最初の年度末まで」に変更 (3)第3子以降についての支給月額を15,000円から30,000円に変更 ※第3子以降算定に含める児童の年齢を「18歳に達した最初の年度末まで」から「22歳に達した最初の年度まで」に変更 (4)支給回数を年3…
-
イベント
「市長と語る会」を開催します!
市民の皆さんのまちづくりに関する思いを米澤市長と直接語り合ってみませんか? 敦賀市民の方であれば、どなたでも参加できます。申し込み不要ですので、どうぞお気軽にご参加ください! ■日程および開催場所(9月開催) ・9/24(火) 地区:東郷地区 場所:東郷公民館 ・9/27(金) 地区:東浦地区 場所:東浦公民館 ・18時30分開始予定です。 ・各地区1回開催予定です。 問合せ:広報広聴課 【電話】…
-
くらし
市内の放射線量 測定結果(令和5年度第4四半期)
市内の放射線量は福井県原子力環境監視センターや各事業者が設置しているモニタリング施設(26か所)にて常時監視しています。 令和5年度第4四半期(令和6年1月~令和6年3月)において、発電所からの放射性物質の放出による線量上昇は観測されず、環境安全上の問題となる影響は認められませんでした。測定結果の詳細は市HPに掲載しています。 問合せ:原子力安全対策課 【電話】22-8113
-
くらし
地番変更のお知らせ(ひばりケ丘町)
9月24日(火)からひばりケ丘町区域の地番が変更となり、住所や土地・建物の所在が新しい表し方になります。住所・本籍に変更がある方に対して、9月24日以降に変更通知を送付しますのでご確認ください。 ・旧表示(住所) 敦賀市櫛林○号○番地の○(ひばりケ丘町) 敦賀市砂流○号○番地の○(ひばりケ丘町) 敦賀市野坂○号○番地の○(ひばりケ丘町) ・新表示(住所) 敦賀市ひばりケ丘町○○○番地 ・事前のお知…
-
くらし
運転免許自主返納出張窓口を開設します
日時:9月24日(火)9:00~12:00 ※12:00までに受け付けしてください。 会場:市役所1階16番生活安全課窓口 対象:満65歳以上の市内在住の方 必要書類:運転免許証(有効期限内のもの) ・本人申請に限ります。 ・免許の返納後は車の運転ができないので、送迎またはコミュニティバスなど公共交通機関にてご来庁ください。 「運転経歴証明書」の必要な方は併せて申し込みください。 必要書類: ・交…
-
子育て
子育て総合支援センターand粟野子育て支援センター情報
■出張すくすくひろば 遊び・集い・相談の場として「出張すくすくひろば」にお越しください。 粟野公民館:9/3・10・17・24(火)(9:30~11:30) 松原公民館:9/6・13・20・27(金)(9:30~14:30) ▽出張すくすくひろば にこにこえん 保育園にて「出張すくすくひろば」を開催します。 対象:未就園児の親子など(要申込) 定員:5組(初回優先) 申込み:8/20(火)~開催日…
-
子育て
こどもの国 行事予定
「※」は参加費または観覧料が必要です。 ■プラネタリウムのご案内 「※」は参加費または観覧料が必要です。 開館時間:9:00~17:00 休館日:毎週月曜日、9/17・24(火) 問合せ・申込み:こどもの国 【電話】25-7879
-
子育て
おやこきらりんひろば
詳しくはインスタグラムなどをご覧ください。 (二次元コードは本紙をご覧ください) 問合せ・申込み:ここるん(おやこきらりんひろば) NPO法人子育てサポートセンター きらきらくらぶ 【電話】24-7517
-
くらし
街角スケッチ
■敦賀のおもてなしで港が賑わう 7月5日「ダイヤモンド・プリンセス」号敦賀港寄港と賑わいイベント開催 外国大型クルーズ客船「ダイヤモンド・プリンセス」号が敦賀港に寄港しました。これまでの鞠山北岸壁に代わり鞠山南岸壁に着岸し、市内からもその大きな船体をはっきり見ることができました。保育園児がオリジナル手ぬぐいを手渡したり、敦賀高生が乗客とハイタッチするなど、下船した乗客を歓迎し、昆布の加工品やメガネ…
-
くらし
ホジンさんの敦賀研修ダイアリー
姉妹都市の韓国東海(ドンヘ)市から研修職員として派遣されている崔 皓進(チェ ホジン)さんが、研修や日本での生活の中で経験したこと、感じたことなどを研修ダイアリーとして毎月掲載します。 最初は、観光誘客課で研修を行いました。研修当初は、敦賀市内の観光名所を視察しました。人道の港敦賀ムゼウムや敦賀赤レンガ倉庫は、美しい外観とストーリーテリングをテーマにしたコンセプトに興味を持ちました。大きな都市の雰…
-
くらし
「すぐ」使える手話講座
手話は言語です。日常で簡単に使える手話を紹介します。今回は、災害に関係する手話です。皆さんも使ってみてください。 ・災害 右手の指3本で「く」の字を描き、小指と親指を立てた左手の上から横にかけて置きます。 ・避難所 両手を握って交互に素早く腕を振り、右手の各指を軽く折り曲げ、指を下に向けて軽く下ろします。 次回の手話講座は、広報つるが11月号(10月8日発行)で掲載します。お楽しみに!
-
くらし
光る君へ 越前 大河ドラマ館 敦賀市民限定特典があります!!
越前市の武生中央公園で、北陸初の「大河ドラマ館」が開催されています。ここでしか見ることのできない限定映像や衣装展示など、ドラマの世界観を楽しむことができます。 リニューアルし越前編の内容をふんだんに盛り込んだ内容となっております。皆さまぜひお越しください。 主催:紫式部プロジェクト推進協議会 ・敦賀市民限定で入館料が大人100円、小人50円割引されます!(8月31日まで) ・来館者記念証をプレゼン…
-
くらし
市立図書館
■9月の行事案内 13日(金)(1)10:30(2)11:00 ブックスタート※(場所:粟野子育て支援センター) 14日(土)11:00~ おはなしポケット 20日(金)(1)10:30(2)11:00 ブックスタート※ 20日(金)16:00~ ママのおひざ(粟野公民館) 25日(水)10:30~ おはなしわたげ 28日(土)11:00~ おはなしポンポン ※ブックスタートは「7か月児すくすく相…
-
イベント
敦賀を みる しる まなぶ デジタルスタンプラリー
■観光客も!市民も!皆で参加しよう! 敦賀市内のイチオシスポットやイベントを訪れてスタンプをGET!スタンプ数に応じて抽選で素敵な商品がもらえます!敦賀の魅力を「まなび」ながら街歩きを楽しもう! 10/31(木)まで ・スタンプラリー特設サイト 本紙二次元コードをご覧ください。 ・スタンプラリー参加方法 「おトクにGO」から参加いただけます! 詳しくは「WESTER」で検索 問合せ:デジタルスタン…
-
文化
みなとつるが山車会館
■臨時開館・臨時休館および無料開館日のお知らせ 敦賀まつりの山車巡行、山車くん蒸(じょう)作業などに伴い、臨時に開館・休館および無料開館します。 ご理解とご協力をお願いします。 臨時開館日:9/2(月) ※敦賀まつり開催(宵山巡行日)のため。 無料開館日:8/25(日)、9/4(水)、9/8(日) ※山車巡行および準備などにより通常観覧(山車見学・スクリーンシアター上映など)が困難になるため。 臨…
-
子育て
その他のイベント
-
くらし
休日急患診療
■休日急患センター ▽内科・小児科・歯科 診療時間: 4月~11月 9:00~12:00(午後診療なし) 12月~3月 9:00~12:00、13:00~15:00 ▽外科系当番医 診療時間:9:00~12:00、13:00~17:00 ※事前に必ず電話連絡してから受診してください。 休日急患センター(中央2) 【電話】25-5311
-
くらし
北陸新幹線沿線自治体紹介
■長野県上田市 豊かな風土で育まれた歴史と文化が織りなす街 長野県東部に位置する上田市は、古来から京都と東北地方を結ぶ「東山道」の拠点として栄えました。四方を2000メートル級の山々に囲まれている上田市は、昼夜、冬夏の寒暑の差が大きい、典型的な内陸性の気候です。その気候を活かして、野菜や花きの生産が行われ、「レタス」や「トルコキキョウ」、「ひめゆり」はブランド化が推進されています。 全国の蚕糸業を…
-
くらし
相談ごと
*相談者が著しく多い場合、受付人数を制限させていただくことがあります。 ※国民の祝日・振替休日は休みとなります。 ★国民の祝日・振替休日は休みとなります。ただし、月曜日が該当する場合は、翌日火曜日に開所します。 (申込)事前に申込みが必要です。