広報つるが 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
市民活動を応援します!(市民協働事業補助金)
市では、市民活動団体のまちづくりを応援するため補助金を交付しています。皆さまからのご応募をお待ちしています。 補助対象団体:次の全てを満たす団体 ・構成員が3人以上である ・市内に住所を置き、市内を活動拠点としている ・市民が主体となり、自発的・自主的に活動している ※新規事業の場合。継続事業は3年を限度とし、毎年補助率が逓減します。 問合せ・申込み:市民協働課 〒914-0051 敦賀市本町2丁…
-
その他
免税店やキャッシュレス決済の導入に係る経費を全額支援します
県内の消費税免税店舗数やキャッシュレス決済導入店舗数の増加を促進し、外国人観光客の消費拡大や利便性向上を図るため、一般消費税免税店やキャッシュレス決済の導入に係る経費を全額支援します。 ■対象事業者 消費税免税: 県内事業所において、一般消費税免税店としての許可を税務署から受け、新たに免税店の登録・導入を行う事業者 キャッシュレス: 県内事業所において、新たにキャッシュレス決済機器を整備・運用する…
-
イベント
市長と語る会 西浦地区 開催日変更のお知らせ
日程が変更となりましたのでお知らせします。ご迷惑をおかけして、大変申し訳ありません。 変更前 8/29(木) ↓ 変更後 10/1(火) ※会場は同じく「漁村センター(手24-3-5)」です。 ※開始時間は同じく18時30分です。 問合せ:広報広聴課 【電話】22-8112
-
イベント
難民映画祭上映作品『ソニータ』上映会を開催します
開催中の企画展『緒方貞子(おがたさだこ)展』のテーマの一つである「難民」について、世界中の映画祭で観客の心を奪った作品『ソニータ(SONITA)』の上映会を開催します。緒方さんも生前この映画を視聴され、コメントを残されています。ぜひ、お気軽に上映会にお越しください。(後援:国連UNHCR協会) ・ストーリー 有名なラッパーになることを夢見ていたソニータ。しかし、アフガニスタンのタリバンからイランへ…
-
スポーツ
第43回敦賀マラソン大会
10/20(日)スタート9:00~ 交通規制にご協力ください 皆さんには大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:スポーツ振興課 【電話】22-8155
-
子育て
学校給食で出発進行!!
学校給食からこんにちは ■安全安心な給食を届けるために 安全な学校給食を子どもたちに安心して食べてもらえるように「学校給食衛生管理基準」に則り、調理をしています。 始業前に給食関係者全員が健康状態および服装などのチェックを行っています。身支度を整えたら、調理開始前には手洗い(2回実施)および手指の消毒を行い、それぞれの作業に分かれます。 野菜は必ず3回以上流水で洗浄しています。また、加熱や冷却を行…
-
子育て
子育て総合支援センターand粟野子育て支援センター情報
※10/1以降、講座などの申し込み受付時間は、平日の9時から17時までになります。 ▽出張すくすくひろば 遊び・集い・相談の場として「出張すくすくひろば」にお越しください。 粟野公民館:10/1・8・15・22(火)(9:30~11:30)10/29(火)はお休みです。 松原公民館:10/4・11・25(金)・17(木)(9:30~14:30) ▽出張すくすくひろば にこにこえん 保育園にて「出張…
-
子育て
こどもの国 行事予定
「※」は参加費または観覧料が必要です。 ■プラネタリウムのご案内 「※」は参加費または観覧料が必要です。 開館時間:9:00~17:00 休館日:毎週月曜日・10/15(火) 問合せ・申込み:こどもの国 【電話】25-7879
-
子育て
おやこきらりんひろば
詳しくはインスタグラムなどをご覧ください。 (二次元コードは本紙をご覧ください) 問合せ・申込み:ここるん(おやこきらりんひろば) NPO法人子育てサポートセンター きらきらくらぶ 【電話】24-7517
-
くらし
街角スケッチ
■6年ぶりの開催!敦賀の夜空を彩る 8月16日第75回とうろう流しと大花火大会 敦賀の夏の風物詩「とうろう流しと大花火大会」が気比の松原海岸で開かれました。今年は「かがやきの、その先へ~敦賀と未来をつなぐ光~」をテーマに開催。北陸新幹線敦賀開業を祝うプログラムや、明治15年の長浜~敦賀間の鉄道開通から大正時代を経て、今年の北陸新幹線敦賀開業と、敦賀市の鉄道の今と昔を伝えるプログラムで夜空を彩りまし…
-
くらし
ホジンさんの敦賀研修ダイアリー
姉妹都市の韓国東海(ドンヘ)市から研修職員として派遣されている崔 皓進(チェ ホジン)さんが、研修や日本での生活の中で経験したこと、感じたことなどを研修ダイアリーとして毎月掲載します。 両市の高校生たちによる交流イベントに参加しました。 このイベントは、両市の高校生がお互いの市を訪問し、文化体験などを通じて友好を深める目的の事業です。7月24日から東海市の高校生13人が敦賀市を、また、7月31日か…
-
健康
イキイキ健活!「私のプラス1」
生活に気軽に取り組める健康習慣を1つ加える「プラス1」運動。毎月、皆さんの「プラス1」を紹介しています。 ■新 健康7アクション 〝過度な飲酒を控えよう!” お酒と上手に付き合う。私のスロードリンク! 小竹 景士(こたけ ひろと)さん 「自分の機嫌を自分でとる」。リフレッシュの方法は人それぞれですが、「おいしい料理とお酒」を好む人もいるかと思います。私もその一人です。 ただ、それは健康な身体があっ…
-
くらし
市立図書館
■10月の行事案内 11日(金)(1)10:30 (2)11:00 ブックスタート※(場所:粟野子育て支援センター) 18日(金)(1)10:30 (2)11:00 ブックスタート※ 18日(金)16:00~ ママのおひざ(粟野公民館) 23日(水)10:30~ おはなしわたげ 26日(土)11:00~ おはなしポンポン ※ブックスタートは「7か月児すくすく相談のご案内」に同封の引換券をお持ちの方…
-
文化
市立博物館
■特別展 日本横断!運河計画 古くから太平洋側と日本海側を結ぼうとしてきた歴史において、「運河計画」はその象徴でした。それは敦賀(日本海)と琵琶湖間に運河を設置し、さらに太平洋側に水運をつなげるという壮大な計画です。新たに新幹線が走り、栄枯盛衰の歴史を港と共に歩んできた敦賀の「運河計画」について紹介します。 開催期間:10/18(金)~11/24(日) 場所:2・3階展示室 ■敦博ゼミ 古文書講座…
-
イベント
その他のイベント
-
くらし
休日急患診療
■休日急患センター ▽内科・小児科・歯科 診療時間: 4月~11月 9:00~12:00(午後診療なし) 12月~3月 9:00~12:00、13:00~15:00 ▽外科系当番医 診療時間:9:00~12:00、13:00~17:00 ※事前に必ず電話連絡してから受診してください。 休日急患センター(中央2) 【電話】25-5311
-
くらし
北陸新幹線沿線自治体紹介
■長野県佐久市 美しい山々の風景や宇宙の魅力を感じる街 長野県東部で、群馬県との県境に位置する佐久市は、浅間山や八ヶ岳などの山々に囲まれた高原都市です。澄んだ空気や晴天率が高い気候の佐久市は、美笹(みささ)深宇宙探査用地上局をはじめ多くの天文施設が集まっています。天文ファンやロケットファンの聖地としても知られ、「星空の街」と言われています。 製糸業で発展した佐久市は、戦後工業基盤の整備が進められ近…
-
くらし
相談ごと
*相談者が著しく多い場合、受付人数を制限させていただくことがあります。 ※国民の祝日・振替休日は休みとなります。 ★国民の祝日・振替休日は休みとなります。ただし、月曜日が該当する場合は、翌日火曜日に開所します。 (申込)事前に申込みが必要です。
-
くらし
人口・税の納期限・ごみ排出量情報
■敦賀市の人口(令和6年8月28日現在) 人口:62,398人(前月-70人) 世帯数:29,239世帯 ■納期限9月30日(月) 国民健康保険税(第3期) 後期高齢者医療保険料(第3期) 介護保険料(第3期) 納め忘れを防ぐためには口座振替がお勧めです。市内金融機関窓口へ申込書をご提出いただく場合は、複数の税や料金をまとめてお申し込み可能です。ぜひご利用ください。 ■ごみ排出量情報(1人1日当た…
-
その他
その他のお知らせ(広報つるが 令和6年10月号)
■料金の記載のないものは無料です。 ■申込の記載のないものは申込不要です。 ■スマートフォンなどから問合せ先に電話する際は市外局番0770をつけてください。 ■今月の表紙 敦賀の秋を告げる敦賀まつりが開催されました。まつり3日目の神輿渡御の一枚です。 ■サマージャンボ宝くじandサマージャンボミニ発売! 詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:(公財)福井県市町振興協会 【電話】0776-57-163…
- 2/2
- 1
- 2