広報つるが 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
「敦賀市の防災に関する市民アンケート」のご協力ありがとうございました。
第8次敦賀市総合計画「安心と暮らしやすさ」の政策テーマに基づく取り組み「安全になる敦賀プロジェクト」を推進するため、令和6年能登半島地震における災害情報の伝達状況や避難行動、日頃の防災に対する意識を調査し、今後の防災対策につなげるものです。 アンケート結果の一部を紹介します。 ・家族や身近な人と、災害が起きた時の安否確認方法について話し合い、取り決めていますか。 ・家庭に災害時の備蓄食料品は何日分…
-
くらし
次世代へつなぐ 事業承継を考える
技術 想い 令和4年度敦賀商工会議所 実施「事業承継に関するアンケート調査」のとりまとめ 日本の企業の総数は約360万社あると言われ、その9割以上を中小企業が占めています。中小企業は、雇用や技術の担い手として日本を支える重要な存在です。将来にわたってその活力を維持し、発展していくため、中小企業の事業承継は日本社会にとって重要な取り組みです。 しかし、今、中小企業の後継者不在の状況が深刻であり、廃業…
-
子育て
こどもの国で遊ぼう!作ろう!学ぼう!
こどもの国は、各種行事・陶芸体験・プラネタリウムなどの集いや学びを通して文化に親しみ、児童の健全な遊びの場として、長年にわたり親しまれている施設です。 ■施設の利用案内 開館時間:9:00~17:00 ※11月~3月は16:30まで 休館日:月曜日、国民の祝日の翌日、年末年始(12月29日~1月3日) ■施設の概要 ・ロビーや各部屋には遊具があり、自由に遊べます。 ・遊戯室では、卓球やバドミントン…
-
くらし
3R活動に取り組んでいますか?
■3Rってなに? 3Rとは、ごみを減らすための3つのキーワードであるReduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル)の3つのRの総称です。 Reduce(リデュース)は、製品を作るときに使う資源の量を少なくすることや、廃棄物の発生を少なくすること。耐久性の高い製品の提供や、製品寿命延長のためのメンテナンス体制の工夫なども取り組みの一つです。 Reuse(リユース)は…
-
くらし
ごみ出しルールを守りましょう
各町内に設置されているごみステーションは、利用する地域住民の相互協力により、鍵の管理や清掃などが行われています。 ルールを守って、ごみステーションの美化を保ちましょう。 ・ごみは収集日当日の午前7時30分までに出してください 収集日の何日も前から出したり、あと出しになると、長期間、ごみステーションにごみが残ることになります。 悪臭が発生したり、カラスによる被害などの原因となりますので、絶対にやめて…
-
スポーツ
後期スポーツ教室 参加者募集
■エクササイズ教室・アクアエクササイズ教室・ニュースポーツ教室 共通事項 対象:市内在住、在勤、在学の18歳以上の方 会場:エクササイズ教室、ニュースポーツ教室は総合運動公園体育館内、アクアエクササイズ教室は総合運動公園プール 申込み:申込受付の日時から、スポーツ振興課窓口(総合運動公園体育館内)にて先着順で受付 ※参加料とは別に、施設使用料(市内一般300円)が毎回必要です。 ・内容は都合により…
-
健康
はぴふる通信 VOL.76
■歯科健診を受けましょう 皆さん歯科健診はお済みですか?体の健康はお口の健康から始まります。 子どもも大人も、1年に1度は歯科健診を受けて、歯と歯ぐきの健康をチェックしましょう! ライフステージごとに、受診できる歯科健診についてご紹介します。 ▽幼児期・学校期 市の乳幼児健診、園や学校で1年に1度歯科健診を受けることができます。 ▽成人期 ・敦賀市の歯科健診(歯周病やむし歯などが無料でチェックでき…
-
イベント
お知らせ(催・1)
■秋の交通安全市民大会開催 日時:10月30日(水)13時30分~ 場所:プラザ萬象 内容: 1部 式典 2部 アトラクション(交通安全に関する講演・寸劇など) 問合せ:生活安全課 【電話】22-8115 ■結婚の担い手育成セミナー 全国的に著名な婚活コーディネーター荒木直美(あらきなおみ)氏をお招きし、結婚の担い手となる方向けのセミナーを開催します。 第1部 講義(現代の結婚観、アプローチ方法、…
-
イベント
お知らせ(催・2)
■健康応援フェスタ2024~つながろう!心とカラダと敦賀病院~ 日時:10月26日(土)10時~15時 場所:市立敦賀病院 内容: ・測定・健康相談 ・お仕事体験・見学 ・ミニ講演会・模擬店など ※内容は一部変更になる場合があります。 ※模擬店など一部有料コーナーあり 問合せ:総務企画課 【電話】22-3611 ■令和6年度「地域共生社会推進セミナー」 本市では、一人ひとりの暮らしと生きがい、地域…
-
イベント
お知らせ(催・3)
■ゆっくりと1(イチ)から覚えるパソコン基礎科 求職者が早期就職を目指し職場復帰に必要なパソコン・コミュニケーションスキルを身に付けるリカレント(再教育)訓練を開催します。 日時:11月1日(金)~令和7年1月31日(金)9時~15時40分(土・日・祝休み) 場所:パーソネルサービス(株) 対象:求職者 定員:15人 料金:4,400円(テキスト代のみ) 申込み:電話 締切:10月11日(金) 問…
-
くらし
お知らせ(募)
■松原児童館「やきいもをみんなでたべよう」の参加者募集 籾殻燻炭法(もみがらくんたんほう)で焼いたおいもを会場でお渡しします。 日時:10月12日(土) 第1部 14時~ 第2部 15時~ ※予備日 11月9日(土) 場所:松原児童館 対象:幼児・小学生(幼児は保護者同伴) 定員:各回とも先着30人 申込み:電話(9月24日(火)~) ※月曜・祝日は休館 ※定員になり次第受付締切 問合せ:松原児童…
-
健康
お知らせ(健)
■こころの相談日 こころの悩みについて、臨床心理士が相談に応じます。 日時:10月7日(月)、22日(火)9時30分~17時15分 場所:健康センター「はぴふる」 定員:各日5人 申込み:電話 問合せ:健康推進課 【電話】25-5311 ■こども歯ッピー相談 お子さんの仕上げみがきの方法や歯ブラシの選び方などお口の健康について歯科衛生士が個別で相談に応じます。予約制ですので、お電話で申し込みくださ…
-
くらし
お知らせ(福)
■敦賀市特定疾患特別見舞金 本市では、一定の要件を満たす特定疾患(指定難病)患者に対し、申請により見舞金を支給しています。 対象: ・国が指定する障害者総合支援法の特定疾患(指定難病)患者(令和6年4月時点で369疾病) ・市内に引き続き3カ月以上住所がある方 ・申請日前1年間に、特定疾患(指定難病)を理由に、医療機関に入院していた期間が合計して6カ月以上あり、申請日時点も引き続き治療を受けている…
-
くらし
お知らせ(i)
■つるが空き家インフォ 「つるが空き家インフォ」では、市内の空き家に関するさまざまな情報を公開しています。空き家・空き地を所有し、売却・賃貸を検討している方や空き家・空き地の購入にご興味のある方はぜひ一度ご覧ください。 ▽令和6年度実績(7月末現在) ・新規掲載物件 20件(売買) ・成約件数 8件(売買) 問合せ:住宅政策課 【電話】22-8141 ■子育て相談「きくで♪」 公認心理師に、子育て…
-
くらし
成年後見制度研修会
日時:10/11(金)13:30~15:00 場所:あいあいプラザ 内容:任意後見制度に関すること 講師:敦賀公証役場公証人 澤田 竜彦(さわだ たつひこ)氏 申込み:電話 問合せ:長寿健康課 【電話】22-8181
-
イベント
秋の無料相談会
■行政書士無料相談会 日時:10月1日(火)10時~16時 場所:敦賀市役所1階オープンスペース 内容:相続・遺言、許認可手続きなど 問合せ:福井県行政書士会 【電話】0776-27-7165 ■司法書士による無料相談会「司法書士法律相談」 日時:10月5日(土)10時~16時(要予約) 場所:プラザ萬象 内容:相続登記、成年後見、借金、その他訴訟など 問合せ:福井県司法書士会 【電話】0776-…
-
文化
文化振興課より
■武田耕雲斎(たけだこううんさい)等墓の史跡整備が完了しました! 国指定史跡武田耕雲斎等墓の周辺整備が完了しましたので、10月11日(金)より公開を開始します。また、公開に合わせ、ガイダンス施設と旧鯡蔵について、学芸員による現地解説を実施します。 日時:10月12日(土) 1回目 10時~ 2回目 11時~ 場所:史跡武田耕雲斎等墓駐車場 定員:各回30人(現地集合) 問合せ:文化振興課 【電話】…
-
イベント
JoyJoy敦活(とんかつ)フェスタ2024~さぁでかけよう♪敦賀のかがやき再発見!~
敦賀で活動している人たちが作り上げる楽しいフェスタ 日時:10/6(日)10:00~16:00(9:30開会式) 場所:市民文化センター・きらめきみなと館 入場無料 敦賀市の市民活動の活性化を目的に、毎年秋に開催しているJoyJoy敦活フェスタ。今年も、市民文化センター、きらめきみなと館の2会場にて開催し、ダンスなどのステージ発表や楽しい体験コーナーをたくさん用意しました。大人から子どもまでお楽し…
-
その他
Out of KidZania inつるが2024 出展事業者募集のお知らせ
社会体験施設「KidZania」が監修する職業体験イベント「Out of KidZania inつるが2024」を開催します。 KidZaniaと協力して自社の特徴を活かした仕事体験プログラムを開発し、イベントに出展する事業者を募集します。 日時:令和7年3月8日(土)、9日(日)9時~17時(予定) 場所:総合運動公園 対象:市内に事業所を有する事業者 定員:最大25事業者(出展事業者の決定は実…
-
その他
人材確保のための奨学金返還支援制度・連携事業者を募集しています
事業者の人材確保のため、市と事業者が連携して、自社に就職した方の奨学金返還を支援する制度を設けました。現在連携いただける事業者を募集しています。人材確保に向け積極的な参画をお願いします。 ■支援制度 令和7年4月1日以降に連携事業者に正規雇用として就職した方(市内居住者に限る)に対し、3年間で最大150万円を支援。連携事業者は支援額のうち25万円~75万円を負担。 ■事業者要件 ・市内に事業所を有…
- 1/2
- 1
- 2