広報かつやま 令和7年2月号No.843

発行号の内容
-
子育て
[特集]勝山中学校(1)
■Katsuyama Junior High School ずっと、いっしょに学びを楽しく! 令和9(2027)年4月に開校予定の『勝山市立勝山中学校』。 勝山の教育の中核として、地域の多くの人々と関わる教育を通して、ふるさと勝山に愛着を持ち、将来の夢や目標に向かって生き生きと成長することを支援する学校を目指しています。 今月号では、新しい中学校の魅力を紹介します。 ◆令和6年度の市立小中学校の児…
-
子育て
[特集]勝山中学校(2)
■勝山中学校 5つの魅力 勝山中学校は現在の3つの中学校の歴史を大切にしながらも、勝山の中学生が一堂に集まることにより、これまで以上に魅力的なスクールライフを送ることができます。勝山中学校の5つの魅力を紹介します。 ◆1 たくさんの仲間とともに活気ある学校生活 様々な活動を通して勝山全体の約150人が同学年の友達に。学校全体では約450人。高校生を含めれば約800人の若者が結集。人数が増えることに…
-
しごと
令和7年 国勢調査 調査員募集
■国勢調査は令和7年10月1日 今年の10月1日に国勢調査が実施されます。 国勢調査では調査員のみなさまの力が必要です。 初めての方でも大歓迎です。 たくさんのご応募をお待ちしております。 調査期間:8月下旬~10月下旬 業務内容: ・担当調査区世帯の一覧作成 ・担当調査区世帯へ調査票配布・回収 ※訪問先世帯が不在の場合、複数回足を運ぶ必要があります 募集人数:100人前後 調査件数:1調査区40…
-
くらし
そのごみの出し方合ってる?
今回、ごみの出し方でよくある間違いを抜粋しました。 今一度、正しいごみ分別の徹底をお願いします。 ■小型充電式電池[発火の恐れ!] (ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン二次電池) 小型充電式電池は、ごみ処理の過程で強い圧力がかかると発火し、それが火災につながる可能性があります。ごみステーションに捨てたり、ビュークリーンおくえつへの持ち込みは絶対にやめてください。 ごみステーション✖ ビュ…
-
くらし
pHOTo話題
■1/11 無火災祈願!消防出初式 今年一年の無火災を祈願する新春恒例の消防出初式が行われました。会場となった消防署には消防団員、消防職員、関係者が集まり式典に参加。その後市民交流センターに移動し、一斉放水、防火パレードを行いました。 ■1/18 目指せ 恐竜博士! 市内外の恐竜好きな小学5年生が集まり、恐竜や地質などをテーマに学んだ恐竜スクール。今年度は39人が参加し合計8回の講座を受講しました…
-
くらし
家庭用LED買換え支援補助金のご案内 LEDでCO2削減へ
家庭からのCO2排出を削減するため、ご自宅の照明をLED化する際の費用を補助します。この機会にご自宅の照明をLEDに換えてみませんか。 ◆補助金額 最大6万円 対象:照明器具・電球・設置工事費 ◆申請期間 2月3日(月)~令和8年2月27日(金) ※予算がなくなり次第終了します ※申請状況は市HPで毎週更新します ◆申請方法 Web申請(先着順) ※申請は、ステップ2まで完了する必要があります ※…
-
くらし
ガンガンいこうぜ!勝山ちおこ(11)
■新たに着任しました 地域おこし協力隊 西谷 咲希(にしたにさき)さん こんにちは。昨年の12月1日から勝山市地域おこし協力隊として活動している西谷と申します。私は、令和6年能登半島地震で被災して勝山市に二次避難をしてきた輪島市の避難者の皆さまに付き添い、昨年2月に勝山市にやってきました。 その際に勝山市の方々に温かい支援をいただき、勝山市が大好きになりました。そして、避難者の皆さまが石川県内へ戻…
-
健康
JCHO-Column
■大腸がんについて 福井勝山総合病院 副院長兼外科診療部長 田口誠一 大腸がんは結腸と直腸に発生するがんのことで、日本ではS状結腸と直腸に多く発生します。1年間に約15万人の人が大腸がんに罹患します。2020年の統計で、罹患数は男性では前立腺がんに次いで2位、女性では乳がんに次いで2位でした。2023年の統計で、死亡数は男性では肺がんに次いで2位、女性では1位となっています。 大腸がんは腸壁の粘膜…
-
くらし
市からのお知らせ Information(1)
■救急件数が急増しています 勝山市消防本部では救急車3台で救急対応の活動を行っていますが、救急車を必要としない軽症者を含め、救急出動件数は毎年右肩上がりに増加しています。 このまま増加が続くと救急車が同時に出動することが多くなり、緊急に処置をしないと命に関わる方の救急要請への対応に、時間を要する恐れがあります。救急車の適性利用をお願いします。 ▽救急搬送人員の推移 ▽救急車の誤った利用例 ・今日は…
-
くらし
市からのお知らせ Information(2)
■マイナンバーカード・電子証明書には有効期限があります!更新の手続きを忘れずにお願いします 有効期限が過ぎた場合には、マイナンバーカードを本人確認書類として使えなくなるほか、e-Taxなどの電子申請やコンビニ交付・マイナ保険証などにも使えなくなります。 ◆必ずチェック! 更新が必要な方には「有効期限通知書」が届きます。 忘れずに更新をお願いします。 更新の際は予約をお願いします。 平日…予約した方…
-
くらし
市からのお知らせ Information(3)
■令和6年度住民税非課税世帯臨時特別給付金 価格高騰による影響が大きい住民税非課税世帯に対し、給付金を支給します。 給付額:1世帯当たり3万円 対象:令和6年12月13日時点で勝山市に住民登録があり、世帯全員の令和6年度住民税が非課税である世帯 ※次のいずれかの世帯は、支給対象外 ・住民税が課税されている者の扶養親族等のみから構成されている世帯 ・租税条約により住民税が免除されている外国人がいる世…
-
くらし
市からのお知らせ Information(4)
■令和7年度国民健康保険人間ドックのご案内 疾病の予防や早期発見のため、人間ドックの検査に係る費用の一部を助成します。 対象:勝山市国民健康保険に加入する30~74歳の方 ※国民健康保険税の滞納のない方 ※退職などで令和7年4月1日以降に国保に加入予定の方も申込可 ▽受診医療機関 ・人間ドック、脳ドック 福井勝山総合病院 ・PET‐CT検査 福井大学医学部附属病院 福井県済生会病院 ※PET‐C…
-
くらし
市民の広場 Communication[お知らせ]
■令和7年度市民農園耕作者募集 今春からの市民農園新規耕作者を募集しています。 下記の農園で、安全で安心な春夏野菜、秋冬野菜作りに挑戦しませんか。適宜、栽培についてお手伝いします。 農園:1か所(浄土寺) 費用等:一区画(50平方メートル) 3,000円~5,000円 申込み・問合せ:(公財)勝山市農業公社 【電話】88-5520 ■左義長in開善寺 日時:2月23日(日・祝) (1)12:30~…
-
その他
その他のお知らせ(広報かつやま 令和7年2月号No.843)
恐竜のまち「広報かつやま」 Dinosaur city KATSUYAMA 2025 2月号 No.843 ■人口の動き 1月末現在(前月比) 総人口:21,009人(-47) 世帯数:7,952世帯 男性:10,060人(-21) 女性:10,949人(-26) 出生:6人 死亡:44人 転入:17人 転出:26人 ■1月の交通事故(前年比) 事故:49件(+17) 死者:1人(±0) 負傷者:…