広報さばえ 令和7年12月号 通常版
発行号の内容
-
その他
人口の動き (11月1日現在) 世帯数:26,452世帯 男:33,364人 女:34,689人 計:68,053人(前月比+27人)
-
くらし
今月の納税 ・固定資産税・都市計画税 3期 ・国民健康保険税 6期 ・後期高齢者医療保険料 6期 ・介護保険料 6期 納期限(口座振替日):12/25(木) ■地方税統一QRコードによる納税 スマートフォンなどでお支払い手続きが可能です。 詳しくは本紙の二次元コード参照(市ホームページ)
-
くらし
町内会でコミュニティ助成事業を活用しました ■助成について (一財)自治総合センターは、宝くじの受託事業収入を財源にして、社会貢献広報事業を実施しています。 ■北中町の活用実績 ブランコやハウス型遊具、テーブル、ベンチなどを購入しました。この事業により、コミュニティ活動が活発になり、地域の皆さんの絆の深まりや地域の発展につながるものと期待されます。 問合先:市民主役推進課 【電話】53-2214
-
くらし
NPO無料相談会 NPO法人に関すること、ボランティアやNPO活動に関することなどさまざまな相談に応じます。 日時:12月13日(土)11時~16時 場所:市民活動交流センター 相談員:さばえNPOサポート理事長 八田登師男(としお)氏 問合先:さばえNPOサポート 【電話】54-7055
-
くらし
今月の手話~毎月簡単な手話を紹介します~ ■気をつけて 両手を胸の前で寄せながらきゅっと握る ■またね 利き手でぐーを作り2指を逆方向へ伸ばす ■さようなら 顔の横で手を振る 問合先:社会福祉課 【電話】53-2217【FAX】42-5094
-
くらし
鯖江市公式SNSアカウント ・市ホームページの新着情報…X(旧Twitter) ・市政情報イベント情報…Facebook ・鯖江の魅力イベント情報…Instagram ・くらしの情報・イベント情報…LINE (本紙24ページの二次元コード参照)
-
くらし
第453回鯖江市議会定例会の様子をテレビでご覧いただけます ■放送日時 ◇生放送 10:00~ 11/26(水)、12/8(月)、9(火)、10(水)、19(金) ◇再放送 18:00~ 11/28(金)、12/11(木)、12(金)、15(月)、22(月) ■放送局 こしの都ネットワーク(092ch) ※12/8(月)は093chで放送 ※放送は議会の進行により変更になる場合があります。
-
くらし
たんなん夢レディオ~みんなでつくる、ラジオ放送局~ FM79.1MHz/たんなんFMホームページで聴取できます! ■みんなが主役 鯖江わいわい情報(毎週月曜日に更新) 行政関連・各種窓口案内やイベント情報をお届けします。 ・月~金曜日 7:30、12:30、16:00、20:00~ ・土曜日 7:30、10:00、17:00、22:00~ ・日曜日 7:30、9:00、17:00、22:00~ ■ニーハオさばえ、オラさばえ、シンチャオさばえ 市内の...
-
くらし
こしの都ネットワーク~12月の鯖江市関連番組情報~ (旧 丹南ケーブルテレビ) こしの都TV9チャン 土曜日一斉更新! ■さばえほっと情報!(7:45、12:45、19:45、23:45) ・身近にひそむ危険!バッテリーの発熱・発火の仕組みと対応 6日~19日 ・10大ニュースで振り返る2025年の鯖江市トピックス 20日~31日 ■Jr.+[ジュニアプラス] ・和太鼓楽鼓(らっこ)JAPAN 6日~12日 ・福井高専アマチュア無線研究会 13日~...
-
文化
となりの街から 越前市イベント情報 ■福井・越前スケッチ旅行記 SKETCH TRIP FUKUI-ECHIZEN 山﨑杉夫(やまざきすぎお)展 装画、雑誌挿絵などを手掛けるイラストレーター山﨑杉夫氏の福井県初の個展を開催します。越前和紙を使用した新作を含む約30点の作品を展示します。 日時:令和8年1月26日(月)まで9時半~17時(最終入館は16時半まで) 休館日:火曜日 場所:紙の文化博物館(越前市新在家町11-12) 入館料...
-
くらし
市民相談(12月) ※相談は全て無料、相談日は祝日を除きます。 ※施設の利用制限に伴い、相談者を限定させていただく場合があります。
-
健康
健幸コラム vol.83 ■冬に気をつけたい!感染症Q and A~「さ・ば・え」の約束で元気にすごそう~ ◇Q.冬になると、どうして感染症が流行するの? A.空気が乾燥してウイルスが空気中に長く漂いやすくなるからです。さらに寒さで体温が下がると、免疫力も落ちてウイルスに負けやすくなり、のどや鼻の粘膜が乾くと、ウイルスをブロックする力も弱くなります。 ◇Q.どんな感染症に気をつければいいの? A.特にインフルエンザ、新型コ...
-
健康
健診日程(12月) ※感染症の流行や気象状況などにより、予約受付や健診の実施状況が変わります。詳しくは市ホームページで確認、または健康づくり課(【電話】52-1138)までお問い合わせください。 ●…予約可 持ち物:受診券、被保険者であることが分かるもの(マイナ保険証など)、自己負担金 ※予約制とし、定員があります。定員に達している場合はご了承ください。予約締切は2開庁日前まで。県内の指定医療機関(予約制)でも受診可...
-
くらし
休日当番医(12月) 変更となる場合があります。市ホームページを確認の上、受診してください。 発熱している場合は受診前に電話をお願いします。 診療時間:9:00~17:00(発熱者は受入時間に制限あり) ※休日当番薬局は(一社)福井県薬剤師会ホームページを確認してください。 市ホームページの休日当番医表は本紙の二次元コード参照
-
その他
鯖江でがんばる あの人の笑顔と素顔 vol.29 ホノルルマラソンに挑戦する高次脳機能障害患者 鶴﨑陸太(つるさきりくた)さん(22) 好きな言葉は、中学生時代に陸上部の顧問から教わった「継続だけが力なり」。漢字の「陸」には国や大陸を連想させるようなスケールの大きさがあることから、名前には「大きな舞台で活躍してほしい」との願いが込められている。 今年4月から福井赤十字病院で事務補助として勤務している。 《継続だけが力なり》 「西山動物園までの上り...
-
その他
その他のお知らせ(広報さばえ 令和7年12月号 通常版) ■表紙 漆器で乾杯 平成28年から市と越前漆器協同組合が進める「越前漆器と地酒で乾杯運動」。漆器で地酒を楽しみ、ふるさとの魅力を再認識してもらう取り組みです。 (撮影協力…越前漆器協同組合職員、市職員) ■編集・発行 令和7年12月号 編集・発行:鯖江市政策経営部秘書広聴課 〒916-8666 鯖江市西山町13-1 【電話】0778-53-2203【FAX】0778-51-8161
- 2/2
- 1
- 2
