広報あわら 第244号(2024年6月)

発行号の内容
-
スポーツ
納涼ビーチバレーボールまつり参加者募集
とき:7月19日(金)19時受付、19時30分試合開始 ところ:トリムパークかなづ 対象:市内在住または在勤の人 チーム:1チーム4人~6人 ※4人制ローテーション ※小中学生のみのチームは不可 部門:一般の部のみ 申込み(期限):7月12日(金) 本紙二次元コードでお申込み、またはスポーツ課までお電話ください。 問合せ:スポーツ課 【電話】73-8043
-
くらし
クーリングシェルターを指定しました
熱中症特別警戒アラートが発表された時に、暑さをしのげる場所としてクーリングシェルターを指定しました。詳しくはホームページをご確認ください。 問合せ:健康長寿課 【電話】73-8023
-
講座
エコな料理教室
食材の皮や茎など、無駄なく使って料理をしていますか。工夫すれば食べられるエコな使い切り料理に挑戦し、食品ロス削減を目指しましょう! とき:7月6日(土)10時~12時30分 ところ:食育スタジオ(給食センター内) 対象:どなたでも 講師:あわら市食生活改善推進員 参加費:大人500円、子ども200円、未就学児無料 定員:16人(先着順) 申込み(期限):6月28日(金) 問合せ:あわら市エコ市民会…
-
くらし
乗合タクシー停留所番号の訂正
4月号で掲載した停留所番号に誤りがありましたので、次のとおり訂正いたします。 ■新設した停留所(5月1日~) ▽下番第2停留所番号3144 場所:下番17-45 ▽蓮ヶ浦第3停留所番号1191 場所:蓮ヶ浦11-36-5先 問合せ:生活環境課 【電話】73-8017
-
くらし
サマージャンボ宝くじ and サマージャンボミニ発売!
福井県内で販売されたサマージャンボ宝くじ(1等・前後賞合わせて7億円)とサマージャンボミニ(1等・前後賞合わせて5千万円)の収益金は、県内市町の明るく住みよいまちづくりに使われます。 購入は、ぜひ県内の宝くじ売り場でお願いします。 発売期間(同時発売):7月8日(月)~8月8日(木) 問合せ:(公財)福井県市町振興協会 【電話】57-1633
-
文化
民話講演会のお知らせ
市民団体「活芦塾(かつろじゅく)」の皆さんに、あわらの民話の読み聞かせや、あわらの民話についてお話ししていただきます。一緒に郷土の民話を楽しく学んでみませんか。 とき:7月7日(日)13時30分~ ところ:金津本陣IKOSSA3階大ホール 内容:「あわらの民話であそぼっさ!」 ※本・DVD・紙芝居の読み聞かせ・歌ギターの伴奏あり:・お話(希望者は、紙芝居の読み聞かせをすることもできます) 講師:活…
-
くらし
相続登記の申請が義務化されました
令和6年4月1日から、相続登記の申請が義務になりました。 新制度について、詳しくは、法務省ホームページをご覧いただくか、法務局へお問い合わせください。 ・相続によって不動産を取得した相続人は、その所有権を取得したことを知った日から3年以内に相続登記の申請をする必要があります。 ・遺産分割の話し合いがまとまった場合には、不動産を取得した相続人は、遺産分割が成立した日から3年以内に、その内容を踏まえた…
-
文化
金津本陣IKOSSAに歴史を学びにいこっさ!郷土歴史資料館だより
■「市内製鉄遺跡発掘調査報告書」発刊! 2月号の学芸員コラム第13回で刊行間近とお知らせしていた「市内製鉄遺跡発掘調査報告書」を3月15日に発刊しました。福井県に所在する製鉄遺跡としては、初めての正式な調査報告書となります。 この報告書では、笹岡向山(むかいやま)遺跡と細呂木遺跡の発掘調査でそれぞれ発見した製鉄炉(せいてつろ)跡や、燃料の木炭を作った炭窯(すみがま)跡などについての考古学的成果に加…
-
健康
栄養ひとくちメモ
■6月は食育月間!食育について考えよう 6月は食育月間です。食育とは、食物に関する知識と選択力を身につけ、健康な食生活が送れるための力を育むことです。食を豊かにすることは、心にも体にも良い影響を与えます。ぜひ、この食育月間に普段の食生活を振り返ってみましょう。 ▽食育月間に取り組んでみましょう! □みんなで楽しく食べよう □朝ごはんをしっかり食べよう □食べ残しをなくそう □地域でとれる野菜を食べ…
-
イベント
夏の歌高浜和英ジャズピアノライブ
歌うジャズピアニスト高浜和英(たかはまかずひで)さんが、一流の軽やかなスイング演奏と歌・トークで、なつかしい夏の思い出を紡いでいきます。 とき:8月4日(日) ・一部 13時開演 ・二部 15時開演 ところ:波松小学校2階音楽室 参加費: ・一般 1800円 ・学生 800円 (カフェの1ドリンク付き) 定員:各部30人(先着順) 申込み(期限):7月31日(水) 問合せ: (一社)なみまち倶楽部…
-
講座
定期教室「絵手紙教室」開講
絵手紙独自の筆の使い方や描き方を学びます。 とき:7月~12月月1回(基本は第4木曜日)9時30分~11時(初回は7月25日) ところ:北潟公民館集会室 講師:舘ひろし氏 参加費:1250円(全6回分) ※別途教材費がかかります。定員10人程度持ち物初回は描きたいお花を持ってきてください。小筆や絵の具(顔彩)をお持ちの人はご持参ください。 申込み:北潟公民館 【電話】79-1100【E-mail】…
-
講座
初心者向けスマホ教室参加者募集
いまさら聞けないスマホ操作を学び、楽しく正しく活用してみませんか。初心者、高齢者大歓迎です。個別質問タイムもあります。 とき:7月12日(金)10時~11時30分 ところ:湯のまち公民館洋会議室 講師:前田裕一氏((株)One) 参加費:無料 定員:10人 問合せ:湯のまち公民館 【電話】78-6350
-
くらし
新着図書BOOKSあんない
最近入った本の一部をご紹介します ■一般書文学 俺たちの箱根駅伝上・下(池井戸潤) マネーモンスター(黒木亮) 終活シェアハウス(御木本あかり) それは令和のことでした、(歌野晶午) 閉じた海(松本清張) 三谷幸喜のありふれた生活18(三谷幸喜) 天国からの宅配便(柊サナカ) 蝋燭は燃えているか(桃野雑派) この窓の向こうのあなたへ(小手鞠るい) 女の国会(新川帆立) 川崎警察真夏闇(香納諒一) …
-
健康
地域活性化起業人すえよし通信No.25
■歯と口の健康を保って一生自分の歯で美味しいものを食べる 私は、短期大学の食物栄養学科を卒業していて、栄養士の資格を持っていています。今は全く違う分野の仕事をしていますが、以前と変わらず食へのこだわりは強く、美味しい料理を作るのも食べるのも大好きです。「年齢を重ねても、美味しく料理を食べたい!」そこで大事なのは健康。健康のなかでも、特に「歯と口の健康」は大事だと思っています。 皆さんにこの広報紙が…
-
くらし
「あわら市広報戦略アドバイザー」着任!
令和6年6月10日、市で2人目となる地域活性化起業人が着任しました。アドバイザーの経験やノウハウ、人脈を生かし、広報スペシャリストの育成や、国内外へのシティプロモーションの強化にご協力いただきます。 ■着任した地域活性化起業人の紹介 三輪武寛(みわたけひろ)さん KDDIグループ(mediba社)に2016年度新卒入社。会員数1000万人以上のauサービスの企画・運営・開発ディレクションに加えて、…
-
子育て
アフレアからお知らせ!
■こどもおしごとパーク
-
くらし
7月の「いきいきテラスいちひめ」利用日(老人福祉センター)
坪江地区、細呂木地区の内訳は次のとおりです。 坪江A:中川・東田中・瓜生・南疋田・北疋田・次郎丸・御簾尾・北野・北・前谷・上野 坪江B:笹岡・熊坂・下金屋・畝市野々・牛ノ谷・名泉郷 細呂木A:滝・青ノ木・宮谷・坂口・蓮ケ浦・細呂木・橋屋・樋山・細呂木駅前 細呂木B:山西方寺・柿原・山十楽・指中・沢・嫁威・日の出・清王 芦原地区の入浴送迎ワゴンは、お風呂の営業日に次の通り運行します。 あわら湯のまち…
-
くらし
リサイクルバンク
情報が更新されている場合がありますので、お問い合わせください。 ■ゆずります 木製ワードローブ、オルガン、ビニールハウス(10m×6m)、コンビラック、敷布団 ■ゆずってください 原付バイク、金津小学校制服・体操服(3年生男子)、薪ストーブ、ガーデンチップ 問合せ:生活環境課 【電話】73-8017
-
しごと
防衛省自衛官など募集!
問合せ:自衛隊福井募集案内所 【電話】24-3702
-
イベント
自然の中で遊び、自然から学ぶ!
身近な自然に目を向け、新たな発見や感動を味わってみませんか。 とき:7月20日(土)9時集合、15時解散 ※雨天決行 ところ:芦原青年の家 対象:小学生4~6年生 参加費:無料 定員:20人(先着順) 持ち物:昼食、飲み物、筆記用具 服装:野外観察する服装、帽子 申込み(期限):7月16日(火)まで 問合せ:仁愛大学西出(にしで)研究室 柳生竜寿(やぎゅうりゅうじゅ) 【電話】080-2963-9…