広報あわら 第244号(2024年6月)

発行号の内容
-
その他
表紙
5月15日に福井県営球場で行われたプロ野球公式戦の始球式を金津中学校野球部が務めました。
-
スポーツ
第21回あわら市トリムマラソン
5月19日(日)、第21回あわら市トリムマラソンが開催されました。総勢1406人のランナーが、沿道の声援に応えるように、旧金津町市街地や新緑の並木道を軽快に駆け抜けました。 今年は、ゲストランナーにお笑い芸人、小島よしおさんをお招きし、「1・5キロ親子1年生以下の部」に出場いただきました。一緒に走る子どもたちに「頑張れ」と声をかけたり、マラソン後のお笑いステージでは、会場を笑いの渦で包んでいました…
-
文化
竜王戦 福井県初開催!第37期竜王戦第2局あわら対局
福井県初となる「竜王戦」の開催が決定しました。 「竜王戦」(主催…読売新聞社、日本将棋連盟)は、1987年にそれまで26期続いた十段戦を発展的に解消して設立された将棋界最高位のタイトル戦です。毎年12月から始まるランキング戦(1組~6組)と決勝トーナメント戦を勝ち抜いた棋士が挑戦者となり、第36期タイトルホルダー「藤井聡太竜王」に七番勝負を挑みます。 2024年は、市にとって「北陸新幹線芦原温泉駅…
-
くらし
あわら市観光まちづくりビジョン「概要版」
北陸新幹線芦原温泉駅が開業を迎えたタイミングで、本市の観光のトップブランドである「あわら温泉」を軸に世界中の観光客から選ばれるエリアへと発展するため、また未来を担う世代に明るいあわらを残していくために、観光まちづくりの将来ビジョンを策定しました。多くの皆さまにあわらの将来ビジョンを示し、官民の連携、そして地域が一体となって取り組むまちづくりを推進します。 「あわら市観光まちづくりビジョン」の全体版…
-
くらし
風水害から命を守るために最新の情報を入手しましょう
6月から10月までの梅雨時期から台風シーズンを出水期といい、大雨などによる土砂崩れや河川の氾濫が発生しやすい時期とされています。特に、近年は線状降水帯の発生が増加しており、短時間で非常に強い雨が降ることがあります。 風水害発生時には、刻々と変化する状況に合わせて、最新情報を入手することが重要です。ご自身の環境に合わせてどの手段でどのような情報を入手できるかを確認し、スマートフォンなどに事前に登録し…
-
くらし
ふるさとあわらサポート基金(ふるさと納税)の状況をお知らせします
市ではふるさと納税を「ふるさとあわらサポート基金」という名称で受けています。令和5年度は、7億7,963万9千円(令和6年能登半島地震被害に係る寄附金(49件・51万4,409円)を除く)の寄付が寄せられました。ご支援に心からお礼申し上げます。 このうち、北陸新幹線機運醸成事業や小学校児童用机・椅子購入などに同基金事業を推進するために要した経費を合わせた4億8,091万9,900円を活用させていた…
-
くらし
第2次あわら男女共同参画プランについて
第2次あわら男女共同参画プランについて ~男女が 共に支えあい 共に歩み 共に輝く「あわら」をめざして~ 市では、全ての人が互いにその人権を尊重し、喜びも責任も分かち合い、性別にかかわらずその個性と能力を十分に発揮できる豊かな活力ある社会を目指しています。そのための具体的な施策を示したものが「あわら男女共同参画プラン」です。プランの基本的な考え方は、次のとおりです。 ■男女の人権の尊重 あらゆる場…
-
くらし
カーボンニュートラルについて考えよう!
市では、今年度からゼロカーボンシティ推進のため外部専門家を招いて、脱炭素の推進と環境の視点を取り入れたまちづくりを検討しています。 その1つとして外部専門家の堅達京子(げんだつきょうこ)さんのコラムを定期的に広報紙に掲載することとなりました。脱炭素について分かりやすく説明してくださいますので、今後の参考にしてください。 こんにちは!地域力創造アドバイザーとして、あわら市の「脱炭素推進」のお手伝いを…
-
くらし
消費者センターだより
■海外宝くじが高額当選!?~申し込んでいないのに当選することはありません~ ▽相談事例 海外から「3億円が当選した。あなたに受け取る権利がある。」と手紙が届いた。「当選金を受け取るには手数料3千円の支払いが必要である。同封の用紙を使って振り込むか、クレジットカードの番号を書いて送り返すように」と書かれている。宝くじなどに申し込んだ記憶はないが、信用できるか。 ▽アドバイス ・申し込んでいない宝くじ…
-
くらし
アライグマにご注意ください!!
近年、市内各地でアライグマによる農作物や家屋への被害が多数寄せられています。雑食性で天敵がいないこと、繁殖能力が高いことから、被害が拡大する恐れがあります。被害防止のため、次のことにご協力ください。 ■アライグマってどんな動物? 身体的特徴: ・全長40~65cm ・縞模様の尾 ・灰色の体 ・目の周りに黒模様 ・白いひげ ■どんな被害があるの? ・農作物や庭木の果実が食い荒らされる。 ・天井裏に巣…
-
くらし
農地の賃借料
令和5年1月から令和5年12月までの1年間における農地の賃借料は以下のとおりでした。 この「賃借料情報」は、賃借料の参考として提供するものです。実際の貸し借りの際には、圃(ほ)場条件などを踏まえた上で、当事者間の話し合いにより賃借料を決定してください。 ※使用貸借など、特別な事情による貸借または地域の平均と比較して著しく高額な賃貸借は除外しています。 ※賃借料に用水費などの負担を含めるかどうかは統…
-
くらし
7月1日から行政ポイント事業がスタートします!
市では、「行政活動への参加」と「お金の地産地消」を促進することを目的として、令和6年7月1日から行政ポイント制度を導入します。以下の事業に参加することで、福井県全域で推進しているデジタル地域通貨「ふくいはぴコイン」に加え、あわら市ゆ~i夢カード協同組合が運用している「ゆ~1.夢カードポイント」が付与されます。 ■行政ポイントの貯め方と使い方 ▽ゆ~1.夢カード 対象事業に参加すると行政ポイント引換…
-
イベント
PICK UP!(1)
■えち鉄で行く!三国港でサンセットビア電(生活環境) ビア電を昨年に引き続き実施します。今年のビア電は三国港駅で止まった状態で行いますので、夕日を眺めることもできます。生ビールや日本酒、ノンアルコールビール、ソフトドリンクなどが飲み放題で、持ち込みもできます。軽食やおつまみも用意します。 とき:8月3日(土)17時30分~ ところ:あわら湯のまち駅集合 対象:あわら市えちぜん鉄道サポーターズクラブ…
-
しごと
PICK UP!(2)
■統計調査員を募集しています!(随時受付中)(政策広報) あわら市の統計調査に、調査員として従事していただける人を募集しています。 統計調査に従事する人は、市への登録が必要となります。調査日に都合が合う人に、調査員として活動していただきます。空いた時間を有効に活用しませんか。 内容:世帯や事業所といった調査対象への訪問や、調査票の配布・回収・点検 報酬:国の基準に基づいた額(1~5万円程度) 資格…
-
くらし
まちかどGRAFFITI
まちかどgraffitiでは、広報係が取材した“あわらの話題”をお届けします! ■巨人選手にエール!! ・5月15日(水)グランディア芳泉福井県営球場 芦原小学校の5、6年生89人が、試合のため宿泊先のグランディア芳泉から県営球場に向かう巨人の選手たちを見送りました。 児童や旅館従業員らが花道をつくり、坂本勇人(さかもとはやと)選手や岡本和真(おかもとかずま)選手が現れると、ハイタッチをしながら元…
-
文化
金津創作の森通信vol.339
-
くらし
「ゆ~i夢カード」のポイントで、お得に健診が受けられます!
健診はゆ~i夢カードポイントであれば半額相当で受診できます。 あわら市商工会で、ご希望の集団健診券と交換してください。 なお、集団健診は予約制です。受診希望日10日前までに健康長寿課へお申し込みください。 1ポイント=1円 健診券の交換場所: あわら市商工会本所【電話】73-0248 あわら市商工会支所【電話】78-6311 問合せ:健康長寿課 【電話】73-8023
-
イベント
ふくい健康長寿祭2024参加者募集
スポーツ・文化を楽しみながら、仲間づくりや世代間交流をしませんか。 とき:9月15日(日) ところ:大野市・勝山市 対象:60歳以上(昭和40年4月1日以前に生まれた人) 種目: ・団体 ラージボール卓球、ソフトバレーボール、ゲートボールなど ・個人 テニス、バウンドテニス、健康麻雀など ※参加人数に制限がある種目は、選考を行う場合があります。 参加費:無料 申込み:7月5日(金)までにお申し込み…
-
講座
市民大学講座「道元禅師に学ぶマインドフルネス」
気持ちに余裕のある生活を送る手法のひとつとして、今この瞬間に集中する「マインドフルネス」を取り入れてみませんか。 今回は、永平寺を開山し、曹洞宗の開祖である「道元禅師」から、現在に通ずるマインドフルネスを学びます。 とき:7月22日(月)13時30分~15時 ところ:中央公民館多目的ホール 対象:どなたでも 講師:仁愛大学人間学部心理学科 西村則昭(にしむらのりあき)教授 参加費:無料 定員:20…
-
スポーツ
前期NEWスポーツ大会開催のご案内
とき:7月5日(金)18時30分受付、19時試合開始 ところ:農業者トレーニングセンター 種目:インドア雪合戦 チーム:1チーム5人~10人 ※個人参加可。当日、即席のチームを編成します。 参加費:無料 申込み(期限):6月30日(日) ※6月20日(木)、27日(木)にトリムパークかなづにて開催するNEWスポーツチャレンジデー(19時30分~)で競技体験ができます。 ※NEWスポーツチャレンジデ…