広報さかい 2024年4月号

発行号の内容
-
くらし
令和6年度一般会計当初予算額は448億4,500万円
令和6年度当初予算は、(1)文化観光推進、(2)シティセールス、(3)健康づくり、(4)居場所づくり、(5)災害対策をキーワードに、「幸福実感予算」として編成しました。 北陸新幹線の県内開業に合わせて東尋坊再整備事業が本格化するとともに、市の魅力を全国に発信する文化観光推進事業やシティセールスに注力します。また、結婚応援や子育て支援、健康づくり、高齢者や子どもの居場所づくりに重点を置き、過去最高の…
-
くらし
幸福実感予算 令和6年度の主な14事業
◆01 東尋坊再整備事業 20億9,641万円 東尋坊再整備基本計画に基づき、駐車場の一元化整備や交通ステーション整備、荒磯遊歩道の整備を進めます。 北陸新幹線の県内開業に合わせ、効果を最大限に生かし、観光誘客に取り組みます。 ◆02 丸岡藩誕生400年記念城郭イベント開催 2,000万円 丸岡藩誕生から400年の記念すべき年であり、新幹線開業による観光機運の高まりと合わせ、知名度が最も高い城郭イ…
-
くらし
歴史文化を活かしたまちづくりが始まります(1)
市には固有の歴史文化を背景に、特徴的で個性豊かな地域が集まっています。この多様性を活かして、発展し次の世代に継承するために、6つの風致を定めました。 また、丸岡城周辺と三国を重点区域に指定し、歴史文化の掘り起こしやPR、歴史を活かした地域のまちづくりを進めていきます。 ■歴史的風致維持向上計画を策定しました 本市は、平成18年に旧坂井郡の三国町、丸岡町、春江町、坂井町が合併して誕生し、豊かな自然環…
-
くらし
歴史文化を活かしたまちづくりが始まります(2)
■地域への誇りと愛着の醸成を目指して歴史文化を活かしたまちづくりが始動 ◇歴史的風致を守り育て、未来を担う子どもたちへ 継承していく世界へ 誇れる坂井市へ 坂井市には、継体天皇ゆかりの神社や伝承、現存12天守のひとつである丸岡城、海運により繫栄した三国湊など、固有の歴史文化を背景にした特徴的で個性豊かな地域が集まっています。 市ではこの度、歴史文化を活かしたまちづくりをより強く推し進めるため、歴史…
-
くらし
ホットライン(1)
市民の皆さんの生活に直結する制度やイベントを紹介するコーナーです ■生涯現役!新しい知識と教養を身に付けませんか 「坂井市成人大学」の受講生を募集 第16期坂井市成人大学の受講生を募集します。歴史や健康など、さまざまな分野の講義などが行われます。この機会に、知識や教養の幅を広げませんか。 実施期間:5月25日(土)〜令和7年2月15日(土) ※全12回(講義・講演6回、研修4回、運動1回、演劇1回…
-
くらし
ホットライン(2)
■[結婚するなら坂井市]新婚世帯の新生活を応援します! ◇新婚世帯の住宅にかかる費用を支援します 坂井市で新生活をスタートする新婚世帯に対し、結婚新生活を支援します。 (1)新婚世帯住宅応援 事業補助内容(下図参照):住宅購入費・住宅賃借費・リフォーム工事費の一部を補助します。 ・住宅購入の場合…最大250万円補助 ・住宅賃借の場合…最大60万円補助 ・リフォーム工事の場合…最大170万円補助 ※…
-
くらし
ホットライン(3)
■令和6年度軽自動車税(種別割)の税率について ◇原動機付自転車および二輪車など(年額) 原動機付自転車および二輪車などの税率は、下表のとおりです。詳しくは、お問い合わせください。 ◇四輪以上および三輪の軽自動車(年額) 四輪以上および三輪の軽自動車の税率は、下表のとおりです。詳しくは、お問い合わせください。 ・平成27年3月31日以前に最初の検査を受けた車両は、旧税率(1)で課税 ・平成27年4…
-
くらし
ホットライン(4)
■[定住促進奨学金返還支援制度]坂井市に定住する人の奨学金返還を支援します! 若者が躍動し「笑顔」であり続けるため、寄附市民参画制度でいただいた寄付金(ふるさと納税)を活用し、奨学金の返還を支援します。 対象者:令和7年4月1日時点の年齢が30歳未満で、(1)または(2)に該当する人 ※看護師・保育士以外の公務員は対象外 (1)大学生など 大学などを令和6年度あるいは令和7年度に卒業する見込みの人…
-
くらし
ホットライン(5)
■東京で坂井市らしさ、かがやく仕事をしませんか。 坂井市アンテナショップスタッフ募集! 東京都品川区の戸越銀座商店街にある坂井市アンテナショップのスタッフを募集します。東京への進学が決まったご家族や在京のお知り合いにご紹介ください。 仕事の内容:アンテナショップでの商品販売やイベント企画のほか、市が首都圏で行うPR事業の手伝いなど 待遇: ・時給 1,150円〜 ・交通費 別途支給 ※開始日や時間…
-
くらし
ホットライン(6)
■みなさん!坂井市らしさを広めてみませんか? 「坂井市公式キャラクター」と「坂井市ブランドロゴ」を使ってください ◆坂井ほや丸ってなあに? 坂井市公式キャラクターで、坂井市「らしさ」を探している探偵犬。3月23日に名前が「坂井ほや丸」に決定しました。 ◆市公式キャラクターおよび市ブランドロゴのデザイン利用について 万華鏡をモチーフにした「らしさ、かがやく。」の、市ブランドロゴマークと、市公式キャラ…
-
くらし
トピックス まちの話題をお届けします。
■イノシシ用捕獲おり 県農政連三国分会から寄贈 2月21日(水) イノシシによる農作物などの獣害対策に役立ててもらおうと、県農政連三国分会からイノシシ用の捕獲おり1基を寄贈いただきました。池田市長は、「地道な活動だからこそ、続けていかなくてはいけない」と感謝しました。いただいたおりは、被害の多い三国町内に設置します。 ■大型絵本13冊を寄贈いただきました 3月1日(金) パナソニックライティングシ…
-
くらし
令和5年度 市政功労者表彰
本市の市政の発展、産業経済の振興、教育文化の向上および福祉の増進などに寄与し、その功績が顕著で市民の模範となる人を表彰するため、3月20日(水・祝)にハートピア春江で市政功労者表彰式を行いました。 ※詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:総務課 【電話】50-3010
-
くらし
FOCUS(フォーカス) まちの話題をお届けします。
■地域のことを自分たちの手で 生徒が考えたプランを発表 2月28日(水) 坂井中学校の3年生が地域活性化をテーマに取り組んできた、「坂井町まちづくりプロジェクト」の発表会が坂井市役所で行われました。この学習は、生徒が地域の課題に主体的に関わり、現状を分析し、解決策を考える力を育むことを目的に実施。中山修志(なかやましゅうじ)さんは、「地域のことを何も知らなかったけれど、便利で良い町だという印象に変…
-
イベント
文化施設催事案内 Sakai Cultural Information
-
くらし
食卓にもう一品!食生活改善推進員の健康料理レシピ
■焼き厚揚げのトマトあん風 三国地区食生活改善推進員 ◇材料/4人分 ・厚揚げ 1枚(300g) ・玉ねぎ 1/5個(40g) ・えのき 1/2袋(40g) ・トマト(中) 1/2個(60g) ・トマト缶 180g ・セロリ 1本(120g) ・さつまいも 1/3本(80g) ・かまぼこ 40g ・ブロッコリー 4房(50g) ・オリーブオイル 大さじ2と1/2 [A] ・鶏がらスープの素 3.5…
-
くらし
くらしのガイドーお知らせ informationー
市からのお知らせのほか、県や国などの情報を紹介するコーナーです。 ■大規模小売店舗立地法に基づく届け出書などの縦覧ができます 県の公告日から4カ月間縦覧することができ、縦覧期間中は、周辺地域の生活環境保持のために配慮すべき事項について、意見書を提出できます。 縦覧期間:7月5日(金)まで 場所:商工労政課 ◇対象店舗 名称:ドラッグコスモス三国店 所在地:三国町三国東6丁目605番外5筆 届出者:…
-
くらし
くらしのガイドー募集 invite informationー
■男性の育休をサポートアドバイザーを派遣します 男性だけでなく夫婦が充実した育休期間を過ごし、育休明けの仕事復帰や夫婦関係の円滑化をサポートするため、伴走型のアドバイザーを派遣します。 ◇派遣回数 1社あたり最大3回 ◇派遣内容(例) 1回目:人事担当者向け面談 2回目:育休取得希望者向け面談 3回目:取得中もしくは取得後面談 期間:令和7年3月31日(月)まで 対象:市内イクボス宣言企業 費用:…
-
イベント
くらしのガイドー開催 event information(1)ー
■おさかな料理教室開催! 各コース、子どもと一緒に参加できます。詳しくは市ホームページをご覧ください。 (1)簡単さばきコース 日時:5月9日(木) 10:30~12:30 場所:春江中コミュニティセンター 参加費:1,000円 定員:8人 予定の魚:生わかめとレンコ鯛 申込締切:4月29日(月・祝) (2)親子参加コース 日時:5月12日(日) 10:00~12:30 場所:三国コミュニティセン…
-
イベント
くらしのガイドー開催 event information(2)ー
■新緑登山大会 in丈競山 日時:4月29日(月・祝) 7:30~16:30 場所:たけくらべ温泉 駐車場 対象:小学生以上 申込締切:4月22日(月) 申込方法:市内体育館に置いてある申込書を郵送またはFAXで提出 問合せ:丸岡山の会事務局 大濃(おおの) 【電話】090-2378-8321【FAX】66-1514 ■弓道体験教室・弓道教室 ◇弓道体験教室 日時:5月18日(土) 10:00~1…
-
くらし
みんなの掲示板(1)
市民の活動を応援するコーナーです。 ■尺八を習ってみませんか 丸岡竹友会の会員募集 尺八を習って、一緒に演奏しませんか。尺八を吹いたことがない人でも、丁寧に指導します。見学も大歓迎です。 日時:毎週水曜日 18:30~19:30 場所:高椋コミュニティセンター 会費:1,000円/月 申込方法:電話で下記へ 問合せ:丸岡竹友会 菜畑(なばたけ) 【電話】090-2370-0011 ■丸岡童謡の会「…
- 1/2
- 1
- 2