広報 南えちぜん 令和6年(2024年)11月号 No.239

発行号の内容
-
くらし
全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間 11月13日(水)~19日(火)
職場でのいじめ、ストーカー、セクシュアル・ハラスメント、夫やパートナーからの暴力など…。ひとりで悩まず、電話やLINEでご相談ください。 「女性の人権ホットライン」は、悩みを持った女性が気軽に相談できる専用の電話相談窓口です。法務局職員または人権擁護委員が相談に応じます。強化週間中は、平日は午後7時まで受付時間を延長するほか、土・日も対応しています。 強化週間:11月13日(水)~19日(火) 受…
-
くらし
無料相談
-
くらし
知っていますか?「税を考える週間」
国税庁では、毎年11月11日から17日までの1週間を「税を考える週間」と位置づけ、税の仕組みや役割、使い道などを考え、税に対する理解を一層深めていただく機会としています。 今年は「これからの社会に向かって」をテーマに、新聞やインターネットでの広告、講演会など、さまざまなイベントが行われます。この機会に「税」について考えてみましょう。
-
くらし
相続・遺言に関する講演会・相談会を開催します〔無料・要予約〕
令和6年4月、相続登記が義務化されました。公証人・司法書士を講師とした講演会などを開催します。 円滑な相続のため、遺言について考えてみませんか。 日にち:11月19日(火) 会場:福井春山合同庁舎(福井市春山1丁目1-54) [講演会]午後1時30分~午後3時30分 オンライン参加・法務局支局での視聴可能 [相談会]午後1時30分~午後4時30分(1組20分) 司法書士・土地家屋調査士がお受けしま…
-
子育て
児童手当の支給対象が高校生年代まで拡充されました
■児童手当の申請はお済みですか? 対象となる可能性がある方には、すでに勧奨通知を送付しています。 ※南越前町に住所を登録していない高校生年代までのお子さんがいる方へは勧奨通知を送付していませんので、下記の申請確認フローチャートにて、今一度ご確認をお願いします。 ▽制度改正後の児童手当受給申請確認フローチャート ※児童手当の支払い対象ではないが、児童数にカウントする児童のこと。制度改正前は高校生年代…
-
健康
11月の集団健康診査・がん検診のお知らせ
今年度最後の集団健診です 健康診査および一部のがん検診については、すべての会場において予約制となっていますので、必ずご予約をお願いします。詳しくは、4月上旬に送付の「受診券つづり」に、案内や予約申込書を同封していますので、そちらをご覧ください。 問合せ:保健福祉課 【電話】0778-47-8007
-
子育て
ひとり親家庭等医療費助成(母子家庭・父子家庭等)のお知らせ
町では、ひとり親家庭等にかかる医療費(保険適用分)等を助成しています。助成を受けるためには申請が必要です。 ※所得制限あり 対象となる家庭:次のいずれかに該当する家庭 ・夫と死別または離婚し、20歳未満の児童を監護している家庭 ・妻と死別または離婚し、20歳未満の児童を監護している家庭 ・母が婚姻によらないで懐胎した20歳未満の児童を監護している家庭 ・20歳未満の児童の父および母以外の者が、その…
-
健康
HIV夜間検査を実施します‼
毎年12月1日は「世界エイズデー」です。 丹南健康福祉センターでは、世界エイズデーに合わせて夜間検査を実施します。 日時:12月5日(木)午後5時~午後7時 会場:丹南健康福祉センター(鯖江市水落町1丁目2-25) 検査: ・HIV、梅毒、B型・C型肝炎(採血にて検査を行います。) ・性器クラミジア感染症(尿検査を行います。検査前1時間は排尿を控えてください。) ※検査は、電話またはWebでの予約…
-
くらし
小型家電回収ボックスをご利用ください
小型家電には、鉄・アルミ・銅・レアメタルといった有用な金属が含まれています。 町では、資源の有効利用と環境汚染防止のため、公共施設5か所に小型家電回収ボックスを設置し、小型家電を回収しています。 使用済み小型家電製品がある場合は、ぜひお近くの小型家電回収ボックスをご利用ください。 回収対象:投入口(約10cm×25cm)に入る大きさの小型家電 (デジタルカメラ、ビデオカメラ、携帯電話、電子辞書、携…
-
しごと
福井県最低賃金が改正されました
令和6年10月5日効力発生 時間額984円 問合せ:福井労働局労働基準部賃金室 【電話】0776-22-2691
-
くらし
南越前町地域おこし協力隊news
こんにちは!地域おこし協力隊の古田です!秋も深まり季節の移り変わりを感じる日々ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 私は、以前からお話ししていた林業体験プランの作り込みを進めています。この体験プランは現場に入って林業を体験していただき、もし手応えを感じていただけたならば、南条郡森林組合への就職も考えていただけるような内容になる予定です。 この体験プランのポイントは「現場に入って体験できる」「振…
-
くらし
南越前町敬老会
~いつまでもお元気で~ 町内各地区で敬老会が開催され、長年にわたり社会や地域の発展に尽くされた皆さまの長寿と健康を祝いました。 式典では、岩倉町長から、米寿の方と金婚のご夫婦にお祝い品が贈呈され、大きな拍手が送られました。 また、アトラクションでは、園児による元気な歌・踊りや、芸能発表、ものまね歌謡ショーなどが披露され、各地区特色のあるステージを楽しみながら、親しい仲間との歓談に笑顔があふれていま…
-
健康
こんにちは地域包括支援センターです
■脳の健康度測定・ベジチェックin文化祭!! 今年の町民総合文化祭では、脳の健康度測定とベジチェックを行います。ご家族、ご友人お誘い合わせのうえ、ぜひお越しください。 日時:11月3日(日・祝)午前10時~午後3時 場所:南越前文化会館2階 ▽内容 ・脳の健康度測定[要申込] 40歳以上の方が申込可能! タブレットを使って脳の健康度を測定します。 事前に地域包括支援センター(【電話】0778-47…
-
健康
食改 みつばちゃん知恵袋
【レシピ紹介 打ち豆と大根の煮物】 ▽材料(4人分) ・打ち豆…20g ・大根…280g ・にんじん…40g ・薄揚げ…2/3枚 ・出し汁…1カップ ・しょうゆ…小さじ2と1/2(A) ・みりん…小さじ2と1/2(A) ▽作り方 (1)打ち豆を水に浸す(20分ほど)。 (2)大根とにんじんをせん切りにする(せん切り器を使うと簡単です)。 (3)薄揚げを油抜きして、せん切りにする。 (4)出し汁の中…
-
スポーツ
ウォーターランド通信
■2024福井県学童水泳競技大会結果 開催日:9月8日(日) 会場:福井県営水泳場屋外50mプール ※結果は本紙をご覧ください。 ■11月の営業時間のご案内 〔月〕午後1時〜午後8時30分 〔火〜金〕午前10時〜午後8時30分 〔土〕午後1時〜午後5時30分 〔振休〕午前10時〜午後5時30分 〔日〕休館日 ※23日(土・祝)は、午前10時~午後5時30分 最新の情報はインスタグラム・ホームページ…
-
くらし
年金のお知らせ
■11月30日(いいみらい)は「年金の日」です!! 厚生労働省では、国民お一人お一人、「ねんきんネット」などを活用しながら、高齢期の生活設計に思いを巡らしていただく日として、11月30日(いいみらい)を「年金の日」としています。 この機会に、「ねんきんネット」でご自身の年金記録や年金見込額を確認し、将来の生活設計について考えてみませんか。「ねんきんネット」では、パソコンやスマートフォンからいつでも…
-
くらし
図書館だより
■「この一行に逢いにきた」 10月27日~11月9日は読書週間です! ■期限切れ雑誌の無償配布 河野図書館:10月18日(金)~11月1日(金) 南条・今庄図書館:11月1日(金)~11月15日(金) ■ちょっと気になるBOOK紹介 「惣十郎浮世始末」 木内 昇・著 中央公論新社 2024年 物語の舞台は、江戸・天保の改革期。疱瘡が広がる不安な時代。浅草の薬種問屋で火事がおこり、二体の骸があがりま…
-
その他
人口と世帯
令和6年10月1日現在 ( )は前月比 総人口:9,500人(-10) (男)4,617人(-1) (女)4,883人(-9) 世帯数:3,343世帯(-3) 内、 外国人:92人(±0) (男)32人(±0) (女)60人(±0) 外国人世帯数:59世帯(-1)
-
イベント
第7回「我が家の家事・育児」写真コンテスト 作品募集
南越前町男女ネットワークでは、男女が共に支え合い、いきいきと暮らしている家族の写真を募集しています。 みなさんの家庭の笑顔あふれる瞬間、ほほえましい姿など、ぜひご応募ください。 スマートフォンから応募可能です。 応募資格:南越前町内に在住している方 ※応募者1人につき2点まで応募可能 募集作品: ・募集テーマ…「我が家の家事・育児」 家族で協力して家事や育児を行う様子など (例:男性の育児参加、お…
-
くらし
南越前町 町民カレンダー11月
■納税・保険料のお知らせ 納期限:12月2日(月) ・国民健康保険税(第5期) ・後期高齢者医療保険料普通徴収(第5期) ・介護保険料普通徴収(第3期) ◎納税は便利な口座振替をしましょう! ■開催が延期または中止となる場合がありますので、ご了承ください。延期などの情報は、町ホームページまたはCATV文字放送などでご確認ください。 ■介護予防のつどい 毎週火~金曜日(祝日を除く) 南条保健福祉セン…