広報 南えちぜん 令和6年(2024年)11月号 No.239

発行号の内容
-
くらし
南越前町合併20周年記念式典
10月5日(土)、南越前文化会館で南越前町の合併20周年を祝う記念式典が執り行われ、杉本福井県知事をはじめとする来賓、関係者や多くの町民が参加しました。 式典では最初に、「南越前町誕生から20年の歩み」記念映像の上映が行われ、岩倉町長が式辞を述べました。その後、町の発展に長年尽力された方々に対する町政功労者表彰が行われました。 続いて、町内小中学生が「ふるさと南越前町の未来」をテーマに書いた作文の…
-
イベント
合併20周年記念 南越前町民音楽祭・町民総合文化祭を開催します‼
■南越前町民音楽祭 町内の保育所やこども園、小中学校による合唱や演奏、大学サークルによるアカペラ、アマチュアバンドや町内出身のプロアーティストによるコンサートを行います。 日時:11月2日(土)午前9時30分~午後4時30分 会場:南越前文化会館 大ホール ■南越前町民総合文化祭 町内で活動する団体やサークルなどの作品展示や舞台発表を行います。軽食販売などを行う模擬店もあります。 ▽作品展示 日時…
-
イベント
第32回 新そば収穫感謝祭
いよいよ新そばの季節がやってきました! 新そばは、色・味・香りが最も優れ、食べるのに一番適していると言われます。ぜひ豊かな風味や喉越しをご堪能ください 日時:11月23日(土・祝)午前10時~午後3時 場所:今庄そば道場 内容: お食事処 ・おろしそば 500円 ・山かけそば 600円 ・天ぷら 600円 野菜、餅などの販売(予定) お食事された方先着300名様に、「手作り減塩味噌」プレゼント 問…
-
くらし
合併20周年記念 「はす坊」「タッピー君」 着ぐるみリニューアル!
マスコットキャラクター「はす坊」と「タッピー君」の着ぐるみを、より親しみやすく愛されるデザインに一新しました。 生まれ変わった着ぐるみは、これまで以上に町のPRで活躍していきます。 問合せ:総務課 【電話】0778-47-8000
-
くらし
合併20周年記念 南越前町 新ご当地グルメ完成披露会
町の魅力を食分野から発信することを目的に、料理家の栗原心平さんとともに開発を行っていた「新ご当地グルメ」の完成披露会が、道の駅「南えちぜん山海里」で行われました。 完成披露会では、栗原さんによる、完成した「新ご当地グルメ」の発表や調理の実演、町・メディア関係者向けの試食会が行われ、栗原さんの料理テクニックにたくさんの方が興味津々の様子でした。今回、発表された「新ご当地グルメ」は、次の2つの料理です…
-
イベント
マッチングシステム出張登録会を開催します!
ふくい婚活サポートセンター(ふく恋)が運用するマッチングシステム(AIが希望条件に合う登録者の男女をマッチングさせるシステム)の出張登録会を開催します。 「結婚したいけどいい人が見つからない」「出会いの機会がない」、そんな方を応援します。 開催日時:11月10日(日)午後2時~午後5時(所要時間45分程度) 開催場所:南条保健福祉センター 1階図書室 対象者:次のすべてに該当する方 ・結婚を希望す…
-
イベント
北前船主の館右近家 特別企画展を開催します‼
「北前船主の館右近家」では、特別企画展「右近家と國分家の婚礼~國分家に嫁ぐ『右近富久子』の婚礼衣装~」を開催します。11代右近権左衛門(義太郎)の長女である富久子が、11代國分勘兵衛との婚礼に際し持参した衣装を公開。贅沢で華やかな衣装を間近でご覧いただけます。 ぜひお越しください。 公開期間:11月7日(木)~令和7年2月4日(火) 場所:北前船主の館右近家(南越前町河野2-15) 開館時間:午前…
-
スポーツ
南越前町山海里ウォーキングチャレンジ2024(霜月大会)を開催します‼
ウォーキングを通して運動に対する関心を高め、運動不足解消や健康増進を図ることを目的として、町独自の「南越前町山海里ウォーキングチャレンジ2024(霜月大会)」を開催します。 このイベントは、期間中の歩数が最も多かった個人や集落を表彰します。町民の方や南越前町に通勤・通学している方の多数のご参加をお待ちしています‼ 開催期間:11月1日(金)~30日(土) ※開催期間途中からの参加も可能です。 対象…
-
その他
ご寄付ありがとうございました
9月17日(火)に匿名の方より、今庄老人保健施設利用者の方のためにお役立てくださいと、65型液晶テレビ1台と肘掛付チェア1脚をご寄付いただきました。 ご厚意に感謝し、大切に利用させていただきます。ありがとうございました。
-
くらし
第2弾長寿応援プレミアム付タクシー券を販売します‼
11月1日(金)から 交通機関などの利用が困難な高齢者のタクシー利用を支援する事業を引き続き実施します。 1部4,000円分(500円×8枚)のタクシー券が半額の2,000円で購入できます(1人3部まで購入可能)。 購入対象者:町内に住所がある75歳以上の方(購入申込日時点) 販売場所:会計室、今庄事務所、河野事務所 ※FAXまたは申込フォームからのお申し込みも可能です。詳しくは町ホームページをご…
-
くらし
ハピラインふくい列車時刻表を作成しました
ハピラインふくいの列車時刻表(町内駅に停車する列車のみを掲載)を作成しました。今回発行の広報紙に折り込んでいますので、ご利用の際のご参考にお使いください。 ※当時刻表は、10月25日時点のダイヤを参考に作成しています。時期により内容が一部変更となる場合がありますので、最新の情報などはハピラインふくいのホームページをご確認ください。 問合せ:観光まちづくり課 【電話】0778-47-8013
-
くらし
街道浪漫今庄宿2024
9月15日(日)、今庄宿・今庄駅前周辺で、街道浪漫今庄宿2024が開催されました。 当日は天気にも恵まれ、訪れた人たちは、風情あふれる街道のそば・茶飯などの食や、羽根曽踊り・蛇踊り・今庄音頭などの歴史文化を楽しんでいました。 また今年は、南越前町合併20周年特別企画として、伝統工芸アイドル「さくらいと」によるライブが行われ、大きな盛り上がりを見せていました。
-
くらし
まちの話題 山海里(さんかいり)
■ペタンク「河野マリンA」第3位入賞! ふくい健康長寿祭2024 9月15日(日) 大野市と勝山市において「ふくい健康長寿祭2024」が開催され、5種目の競技に南越前町のチームが参加しました。そのうちのペタンクに、町ペタンク大会(6月開催)を勝ち抜いた2チームが出場し、「河野マリンA」が見事第3位に入賞しました。当日は、天候にも恵まれ素晴らしい大会となりました。 ■健康に生きる秘訣を学ぶ 暮らし診…
-
文化
見て聞いて学ぶ 紫式部と南越前町
9月29日(日)、紫式部ゆかりの地PRイベント「紫式部と南越前町」が開催されました。これは、紫式部が越前国府と都を行き来した際に通ったとされる町内の地を実際に見て、話を聞くなどして、紫式部について学ぶもので、約60名が参加しました。 午前中は、湯尾峠・たこの呼び坂(大谷浦)・山中峠・鹿蒜神社を巡るバスツアーと、後藤ひろみさんの講演会「紫式部の人生について」が行われました。午後は、四代目玉田玉秀斎さ…
-
くらし
お知らせ-暮らし
■全国瞬時警報システム(J-ALERT)による訓練について 各家庭の音声告知放送端末や南えちぜんチャンネル、屋外拡声器、防災アプリ「南えちぜん防災アラート」で音声放送や文字放送が流れます。 日時: 緊急地震速報訓練…11月5日(火)午前10時 全国一斉情報伝達試験…11月20日(水)午前11時 問合せ:総務課防災安全室 【電話】0778-47-8016 ■マイナンバーカード休日窓口(要予約) マイ…
-
くらし
お知らせ-募集
■町営住宅入居者募集 《随時募集》 ●公営住宅 入居者資格: ・住宅に困窮している低額所得者 ・税金および公共料金の滞納が無い方 ○大鶴目住宅2号棟(2戸) 104・201号室(3DK) 住所:南越前町今庄89-5 家賃:15,200円〜22,600円 ○甲楽城公営住宅(3戸) 102・201・302号室(3DK) 住所:南越前町甲楽城7-31-1 家賃:15,600〜23,200円 ●定住化促進…
-
しごと
お知らせ-催し
■自衛隊就職説明会(高校生・転職者向け) 就職・転職希望の方に、現職自衛官が仕事内容や福利厚生、ワークライフバランスなどを説明します。「自衛官という職業」について、一度お話を聞いてみませんか。 説明会の申し込みや希望日時については、申込フォームよりご入力をお願いします。 問合せ:自衛隊福井地方協力本部 越前地域事務所 【電話】0778-22-6139 ■農家民宿開業セミナー 自宅の一室や空き家で「…
-
くらし
郵便局からのお知らせ
古木郵便局と糠郵便局では防犯や職場環境の整備の観点から、11月5日(火)よりお昼時間帯(午後0時~午後1時)の窓口を休止させていただきます。地域の皆さまにはご不便をおかけすることとなりますが、ご理解のほどよろしくお願いします。 なお、ATMは昼の休止時間もご利用いただけます。 問合せ: 古木郵便局【電話】0778-45-2042 糠郵便局【電話】0778-48-2600
-
くらし
ポケモンのマンホール『ポケふた』が設置されました‼
道の駅「南えちぜん山海里」2階南条SA側出入口付近に、『ポケふた』が設置されました。 この取り組みは、ポケモンたちの魅力と各地域の魅力を知っていただくことを目的に、一枚一枚をオリジナルでデザインし、世界に一つだけのマンホールとして全国各地に設置されています。 なお、この『ポケふた』は、南越前町に来ないと見られない貴重な『ポケふた』です。 問合せ:建設整備課 【電話】0778-47-8003
-
くらし
空き家等解体及び撤去事業補助金制度について
町内において、周辺の生活環境等に悪影響を及ぼす空き家等の解体・除去にかかる費用の一部を補助します。 ●補助対象空き家等(次のいずれかに該当するもの) ・南越前町空家等対策推進協議会において、「特定空家」に認定された空き家 ・雪害、地震、風水害、土砂災害等の自然災害により被害が生じた空き家 ・昭和56年5月31日までに着工または建築された木造の空き家等であって、構造の腐朽または破損等が認められる空き…