広報 南えちぜん 令和6年(2024年)12月号 No.240

発行号の内容
-
くらし
特集 まちみらいチャレンジ
~ふるさとと都市部をつなげる~ 現在、南越前町と明治大学奥山雅之ゼミナールは連携協定を締結し、都市部にいる学生たちが南越前町を活性化させる取り組みを考える事業、「まちみらいチャレンジ」を行っています。 今回は、「まちみらいチャレンジ」に取り組む学生たちと、その活動の様子をご紹介します。 【参加学生紹介】 明治大学 政治経済学部 地域行政学科3年(奥山雅之ゼミナール所属)の参加学生の皆さん ○荒川七…
-
イベント
第50回水仙まつり 荒波フェスタ
日時:12月14日(土)、15日(日) 午前9時30分~午後4時 場所:河野シーサイドパーク ◆内容 ○荒波屋台村 ・濃厚カニ汁 一杯500円〔一日500食限定(両日)〕 ・特産品販売(海産物、干物、焼き物、水仙、里山特産品) ○越前水仙プレゼント(両日) 各回先着150名様 ・1回目 午前11時~ ・2回目 午後2時~ ○BIGお菓子すくい大会(両日) 先着80名様 午後1時~ ○越前ガニなどが…
-
くらし
10月議会臨時会・11月議会臨時会
■10月議会臨時会 10月18日、町議会臨時会が開かれました。専決処分の承認を求めることについてなど8議案が審議され、原案通り可決されました。 ○専決処分の承認 ・令和6年度南越前町一般会計補正予算(第7号) 基金運用により生じる利子増額のため、798万8千円を増額補正しました。 ・令和6年度南越前町国民健康保険特別会計補正予算(第2号) 基金運用により生じる利子増額のため、15万3千円を増額補正…
-
くらし
全国社会教育委員連合表彰 受彰報告会
受彰おめでとうございます 10月23日(水)~25日(金)に茨城県にて開催の第66回全国社会教育研究大会茨城大会で、全国社会教育委員連合表彰を受けた藤原綾子さんが、10月29日(火)に役場を訪れ、岩倉町長に受彰を報告しました。 藤原さんは、平成8年に女性で初めて連合青年団長に就任し、地域活動を通じて青年団活動や活力あるまちづくりに大きく貢献されました。さらに、平成17年からは社会教育委員として、青…
-
スポーツ
’24-’25シーズン 今庄365スキー場
オープン日:12月21日(土) 営業時間: 平日…午前9時~午後4時 土日祝…午前8時30分~午後4時 ※第1ペアリフトのみの営業となります。 定休日:火曜日 リフト料金: 問合せ:今庄365スキー場 【電話】0778-45-1115
-
くらし
福井県に対する重要要望活動
10月18日(金)、福井県に対する重要要望書を杉本福井県知事に提出しました。 町からは岩倉町長をはじめとする担当課長に加え、仲倉県議会議員にも同席いただき、次の事項について早期実現に向けた支援と協力を強く要望しました。 ◆重要要望事項(全12項目) ・防災・減災まちづくりの推進について ・子ども子育て支援の充実について ・国道365号栃ノ木峠道路の直轄権限代行による早期事業化について ・国道8号の…
-
くらし
南越前町長選挙について
■立候補予定者説明会を開催します 令和7年2月2日(日)に執行予定の南越前町長選挙への立候補の手続きなどについて説明を行います。 日時:12月16日(月)午後1時30分~ 会場:南越前町役場別館2階第1会議室 注意事項:出席者は1候補者につき3名以内でお願いします。 ■期日前投票立会人を募集します (1)仕事内容 公正・適正に投票が行われているかの立ち会いをする仕事です。 (2)場所 南越前町役場…
-
くらし
まちの話題 山海里(さんかいり)
■メニコン・中日スポーツ杯第19回日本少年野球中日本秋季大会 激励会 10月16日(水) 10月19日(土)、20日(日)、26日(土)、27日(日)に岐阜県などで開催の第19回日本少年野球中日本秋季大会に出場する藤木蓮斗さんと川崎壱隆さんの激励会が行われました。藤木さんと川崎さんは、「一勝でも多く勝てるように頑張ります」と決意を述べました。 ■私が選ぶ私の進路~一人ひとりが輝くために~ 男女共同…
-
くらし
街の幸福度ランキング2024(北陸版) 2年連続No.1
大東建託(東京都)が10月30日(水)に発表した「いい部屋ネット街の幸福度ランキング2024〈北陸版〉」で、南越前町が2年連続で1位になりました。このランキングは、北陸居住の20歳以上の男女が「全体としてみて、あなたは現在、幸せですか、あるいは不幸せですか」という設問に対して、1点(非常に不幸)から10点(非常に幸福)までの10段階で評価したものの平均点を10倍して、100点満点に換算して作成され…
-
くらし
お知らせ-暮らし
■年末年始の町の業務 12月28日(土)から令和7年1月5日(日)までは年末年始のため、役場の業務・町の施設は休みとなります。(詳しくは、町民カレンダー裏面に掲載) ▽役場(本庁) 関係の届出は受け付けしています。証明書などの発行はできません。 ※今庄斎場と越前市斎場は、令和7年1月1日(水)と2日(木)は定休日のため、火葬を行っていません。 ▽上・下水道 異常があった場合は役場(本庁)へご連絡く…
-
くらし
お知らせ-募集
■町営住宅入居者募集 《随時募集》 ●公営住宅 入居者資格: ・住宅に困窮している低額所得者 ・税金および公共料金の滞納が無い方 ○大鶴目住宅2号棟(2戸) 104・201号室(3DK) 住所:南越前町今庄89-5 家賃:15,200円〜22,600円 ○甲楽城公営住宅(3戸) 102・201・302号室(3DK) 住所:南越前町甲楽城7-31-1 家賃:15,600〜23,200円 ●定住化促進…
-
イベント
お知らせ-催し
■南越前町はたちのつどい 日時:令和7年1月12日(日)午後1時〜(受付 午後0時〜) 場所:南越前文化会館大ホール 対象者:平成16年4月2日〜平成17年4月1日生まれの方 問合せ:南越前文化会館 【電話】0778-47-3810 ■令和7年南越前町消防出初式 令和7年の無火災を祈念し、一斉放水(午前9時45分ごろ予定)を盛大に披露します。また、消防職員・団員の士気高揚を図るとともに、火災予防へ…
-
くらし
冬期間のらくらくおでかけバスの運行について
12月28日(土)から令和7年1月5日(日)までの期間は、らくらくおでかけバスと受付センターはお休みとさせていただきます。 また、積雪による路面状況の悪化や交通事情などにより、予定より到着が遅れることや、安全な運行が困難と思われる場合は一部停留所の利用を制限したり、運行を一時的に休止したりする場合があります。 その場合は、町ホームページなどでお知らせするほか、受付センターより該当する予約済みの会員…
-
くらし
冬の備えは大丈夫ですか?
雪に備える週間 12月1日(日)~7日(土) ◆除雪の実施体制 町内の除雪作業は、町が管理する道路(町道)と、県が管理する道路(国道・県道)を主に深夜から早朝にかけて民間委託で行います。できる限り通勤・通学時間までに終了するよう努めますが、大雪の時や明け方に降った時は間に合わない場合もありますので、ご理解をお願いします。 ○除雪車出動基準 車道に積雪量が10cm以上ある場合、除雪車による早朝除雪作…
-
くらし
屋根雪下ろし・住宅通路除雪を支援します‼(民生委員さんと要相談)
対象者が、現に居住している住宅の屋根雪下ろしや玄関から道路までの通路除雪を第三者に依頼して代金を支払った場合、支援金を支給します。ご希望の方は、民生委員と相談のうえ、申請をお願いします。 対象者:(生活保護世帯は対象外) 自力で屋根雪下ろしや住宅通路除雪が困難な次のいずれかの世帯にお住まいの方(ただし、住民税非課税世帯で町内および隣接市町に一親等親族が居住していないこと) (1)65歳以上のひとり…
-
健康
健康診査・がん検診について
◆まだ受診されていない方 今年度、健康診査・がん検診をまだ受診されていない方は、医療機関での個別健康診査・がん検診を受診することができます。 お早めにご受診ください。 受診希望の方は、医療機関に直接お電話でご予約ください。 受診時の持ち物:健康保険証、受診券、問診票、自己負担金 受診期間:令和7年2月28日(金)まで ◆すでに職場で受診された方 健診結果の提出にご協力をお願いします! 国民健康保険…
-
健康
令和6年度 無料歯科健診が受けられるのは1月末までです‼
お口の健康を保つために、歯の定期健診は欠かせません。受診券が届いた方は、この機会にぜひご受診ください。 対象者:令和6年度中に、20歳・25歳・30歳・35歳・40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳になる方 ※対象者には無料歯科健診受診券(ハガキ)を6月下旬ごろに送付しています。無料歯科健診受診券(ハガキ)がお手元にない場合は再発行しますので、保健福祉課までご連絡ください。 実施期…
-
くらし
合併20周年記念南越前町民音楽祭・町民総合文化祭
11月2日(土)に町民音楽祭、11月2日(土)~4日(月)に町民総合文化祭が開催されました。 2日(土)に南越前文化会館で開催された町民音楽祭では、園児や児童、生徒、学生、アマチュアバンドによる合唱・演奏・アカペラ披露などのほか、プロアーティストによる歌謡ステージも行われました。また、町民総合文化祭では、3日(日)に南越前文化会館で舞台発表が行われ、2日(土)~4日(月)に南越前文化会館、南条勤労…
-
くらし
マイナンバーカード「出張申請受付」を行います!
健康保険証と一体化される前にご検討ください! ◆出張申請受付とは? 町職員が、ご自宅を訪問し、無料での顔写真撮影および申請手続きを行います。できあがったマイナンバーカードは、後日ご自宅へお届けしますので、役場へ出向く必要がありません。 対象となる方: ・南越前町に住民登録をしている方 ・役場に来庁することが困難な方 ・マイナンバーカードを初めて申請する方 申請に必要なもの: (1)本人確認書類(A…
-
くらし
令和5年度に終了した不妊治療の費用助成申請期限について
申請期限:令和7年3月31日(月) (令和5年4月1日から令和6年3月31日までに終了した治療の場合) ※治療が終了した日の属する年度の翌年度末日までが申請期限になります。 対象の不妊治療: ・一般不妊治療(人工授精等) ・生殖補助医療(体外受精、精巣内精子採取術等) ・先進医療(一般不妊治療や生殖補助医療に組み合わせて実施された治療) ・国で審議中の技術(一般不妊治療や生殖補助医療に組み合わせて…