広報えちぜん 令和7年1月号

発行号の内容
-
健康
こころとからだのカレンダー
♠集団健康診査(予約制) ※1 肝炎検査・ピロリ菌検査・前立腺がん検診もあわせて実施しています。 ※2 大腸がん検診はすべての会場で検査容器の配布・回収をしています。 ♠休日当番医(午前9時~午後5時) ※事前に医療機関へ電話連絡のうえ、受診してください。 ♥1歳6か月児健診 1月22日(水)午後1時~4時 織田コミュニティセンター ♥2歳児歯科健診 1月29日(水)午後1時30分~4時30分 織…
-
文化
越前町の指定文化財を訪ねよう131
■番外編 杉の花遺跡の発掘調査 E子:こんにちは!今回もよろしくお願いします! 学H:こんにちは。前回は古代瓦について説明しました。今回は話題を変えて、1月11日から3月23日まで越前町合併20周年にあわせて織田文化歴史館で開催する特別展示「杉の花遺跡発掘調査の成果と劔神社」を紹介します。 E子:杉の花遺跡とはどのような遺跡ですか? 学H:杉の花遺跡は劔神社の境内に位置し、奈良時代から現代まで存続…
-
くらし
こしの都ネットワークガイド
■1月の越前町関連の番組放送予定 ーこしの都TV9チャン(デジタル091ch)ー ◇丹南のお店情報番組みせばん 「プライベート陶板サロンhopeful(ホープフル)」(1月18日~) ◇あくてぃぶ!きらめく仲間たち 公民館講座などを楽しむみなさんを紹介。 「宗生流剣詩舞道会あさひ」(1月11日~) ◇丹南キッズ~ことばのタイムカプセル~ 元気キッズが将来の夢を発表!二十歳になる頃に再放送します。 …
-
子育て
なかよしひろば(施設開放)
※★の施設を利用される場合は、お電話にて事前にご連絡ください。
-
その他
人口と世帯(12月1日現在)
※住民基本台帳より 人口:19,786人 (前月から7人の減) 男:9,652人 女:10,134人 世帯数:7,263戸 (外国人の人口と世帯数を含んでいます)
-
その他
表紙の写真
今月号の表紙は、もはや毎年恒例となった越前焼の干支で一枚。 今からちょうど5年前の令和2年1月号で「子(ね)」からスタートしたこのスタイルは、これまで広報担当が変わっても踏襲されてきたそうです。 私は、昨年4月の人事異動により広報担当になりましたので、自分が編集する広報紙としては、今回が初めての1月号でした。そして、当初は「今月の表紙の写真は何にしようかな…敢えて越前焼の干支以外の写真にしようかな…
-
その他
編集後記
あけましておめでとうございます。 今年も、わかりやすい内容で町の情報をお届けいたしますので、広報えちぜんをよろしくお願いいたします。
-
しごと
地域おこし協力隊吉田隊員の地域オリーブ! act.13
■農福連携いざ実践 新年あけましておめでとうございます! 旧年中はたくさんの人に協力していただき、また私の活動を見守っていただきありがとうございました。 今年は、10月までの残りの任期で、今後生計を立てられるよう特に収入を見据えた活動を強化し、越前町に赴任した地域おこし協力隊として、初の定住者となれるよう頑張っていきます。 さて、今月上旬から、8月号でお話した水仙農家での農福連携を実践します。これ…
-
その他
その他のお知らせ(広報えちぜん 令和7年1月号)
■キキクル(気象庁運営) 気象情報が確認できます。 ■福井県河川・砂防総合情報(県運営) 河川水位や雨量、河川カメラなどが確認できます。 ■越前町お知らせメール(町運営) 町の防災情報や緊急情報などをメールで配信しています。 ■防災行政無線 電話でも内容を確認できます 【電話】34-1444【電話】34-1445【電話】34-0866 ■広報えちぜんは「マチイロ」で配信中 ■町ホームページ 【HP…
- 2/2
- 1
- 2