広報にらさき 2024年8月号

発行号の内容
-
くらし
〔特集〕デジタルで便利に
「デジタル化・DX(デジタルトランスフォーメーション)」と聞くと難しいと感じる方もいるでしょう。 デジタルの活用で便利になることがたくさんあります。窓口に来る手間が省ける、いつでもどこでも知りたい情報が手に入ることもデジタルのメリットです。 皆さんの生活に身近なデジタルについて紹介します。 ■施設予約 ▽対象施設 ・市営総合運動場・体育館 ・中央公園(フットサル場・野外音楽堂) ・韮崎市民交流セン…
-
くらし
ニーラがあなたの夢や願いを叶えます!
募集期限:9月19日(木)まで 応募方法: ・応募用紙で応募 市民交流センターニコリ・市役所で配付 設置している箱に投函してください。 ・ホームページから応募 (一社)韮崎市観光協会のホームページ内のフォームからご応募ください。 当選者の発表:10月中旬ごろ、選ばれた方にのみ直接ご連絡します。 ※詳細は本紙をご参照ください。 ■市制施行70周年記念 第9回ニーラへのお便りコンテスト 暑中見舞いや年…
-
スポーツ
文田健一郎選手(韮崎市出身)を応援しよう!
パリ2024オリンピック パブリックビューイング ~韮崎からパリへ!~ レスリング男子グレコローマンスタイル60kg級 日時:(開場は30分前) 8月5日(月)〔1・2回戦〕 22時~23時40分 8月7日(水)〔決勝〕 2時30分~3時10分 会場:市役所ロビー その他: ・NHK総合での放送計画等に基づく実施日時です。放送波・放送時刻は変更になる場合があります。 ・18歳未満の方は保護者若しく…
-
子育て
中学生職場体験レポート
7月4、5日に市内中学校の職場体験が実施され、韮崎西中学校 狩戸康誠(かりとこうせい)さんが広報作成業務の体験に来てくれました。韮崎市内を取材して、作成した記事です。ぜひ、ご一読ください。来月は、韮崎東中学校の生徒が作成した記事を掲載しますので、お楽しみに! ■大村家の昔からの痕跡 螢雪寮を皆さん知っていますか?大村智博士が幼少期から大学を卒業するまで過ごした生家です。 螢雪寮は、令和2年4月に、…
-
イベント
結婚式場の夏祭り デザートビュッフェ de 恋活
韮崎市・甲斐市・富士川町・市川三郷町・身延町・早川町・南部町・昭和町 8自治体合同 〔独身男女対象〕 8月25日(日)13時~ 対象:男女各10~50名程度 参加費: 男性 市内在住・勤務4,500円(その他 8,500円) 女性 市内在住・勤務1,500円(その他 2,500円) 会場:結婚式場ネオス・ミラベル(笛吹市石和町東高橋252) 申込方法:参加をご希望の方は申込みフォーム(二次元コード…
-
くらし
環境美化活動に参加しませんか?
市では、市民と協働した清掃活動などの環境美化活動(アダプトプログラム)を推進しています。 6月22日(土)韮崎中央公園で、富士島建設(株)と同協力会による、環境美化活動が92人の参加をいただき行われました。 公園等の公共施設でボランティアとして美化活動をしていただける団体を募集しています。 問い合わせ:建設課 計画管理担当 【電話】45-7623
-
イベント
参加無料 南アルプスユネスコエコパーク 登録10周年記念イベント
~キッチンカーも大集合!~ 日時:8月24日(土) 10時30分~16時30分 場所:東京エレクトロン韮崎文化ホール 〔記念講演〕 講師:プロアドベンチャーレーサー 田中 陽希(たなかようき) 氏 テーマ:「チャレンジする心 ~グレートトラバースで感じた人と自然の共生~」 ※8/25(日)は甘利山でフィールドイベントも開催! 問い合わせ:商工観光課 商工観光担当 【電話】45-9158
-
くらし
ふるさと納税で韮崎市を元気に!
全国の皆さんから、ふるさと納税を通じて、本市の応援をいただいています。市民の皆さんも、ぜひ、市外在住のご親戚、ご友人へ本市の魅力を広くお知らせいただきますようお願いします。 ■令和5年度 寄付実績 ・豊かな自然・歴史資源を未来につなごう! 17,125件 269,854,500円 ・ふるさとブランドの魅力を伸ばそう! 3,351件 58,063,900円 ・未来を担う子どもたちを応援しよう! 15…
-
健康
健診結果を受け取った時が本当のスタート!
■しっかりチェックし、身体のメンテナンスを行いましょう‼ 総合健診受診者で、生活習慣病のリスクが高く、保健指導が必要な方には個別でご連絡します。 ▽放っておかないで高血糖! 血糖値が高い状態が続くと、血液中にあふれた糖が全身の血管を傷つけ、動脈硬化など全身にさまざまな影響をおよぼします。特に、三大合併症と呼ばれる「糖尿病性神経障害」「糖尿病性網膜症」「糖尿病性腎症」は放っておけば必ず進行します。糖…
-
くらし
熱中症対策 「クーリングシェルター」を 開放しています!
夏場の暑さをしのぐ休憩場所として開放します。市役所ロビーには、冷水機も備えつけていますので、ご利用ください。 (1)市役所ロビー (2)保健福祉センター (3)市民交流センター ニコリ 開放日: (1)、(2) 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分 (3) 毎日(休館日を除く) 9時~22時 ※事業所・店舗等のスペースを開放し、熱中症対策にご協力いただける民間施設を募集します。 ■熱中症特別警…
-
健康
あなたのやさしさを!献血にご協力ください
輸血用血液製剤の医療機関における需要が予測を上回る状況となっています。 多くの皆さんの継続的な献血へのご協力をお願いします。 日時:8月26日(月) 9時30分~11時45分、13時~15時30分 会場:市役所庁舎東駐車場 問い合わせ: 山梨県赤十字血液センター【電話】055-251-5891 韮崎市献血推進協議会(保健福祉センター内)【電話】23-4310
-
くらし
『戦争と平和』について考えよう
■非核平和パネル展 甲府空襲、広島・長崎原爆、沖縄戦の記録等のパネルや実物資料の展示のほか、「ウクライナ問題の起源と現状」について各市民団体の協力を得て展示します。 展示期間:8月9日(金)~18日(日) 場所:ニコリ1階 オープンスペース 問い合わせ:財務政策課 政策調整担当 【電話】45-9223 ■韮崎から平和を考える朗読と音楽のつどい 戦争の時代を振り返り、いま行われているウクライナ戦争の…
-
くらし
開かれた議会を目指して!韮崎市議会「議会報告会」開催のご案内
市議会では、市民の皆さんに議会の活動を知っていただくとともに、皆さんのご意見を市政に反映していくため、「議会報告会」を開催します。 多くの皆さんの参加をお待ちしています。 各地区共通テーマ:「常任委員会の活動報告について」 日時・会場・地区テーマ: 問い合わせ:議会事務局 【電話】45-9099(直通)
-
くらし
事業者の方へ 令和6年度入札参加資格定期審査(令和7・8年度分)申請を受付けます。
申請受付期間:9月30日(月)~10月24日(木) 書類提出期限:10月28日(月)~11月20日(水) 審査対象職種: (1)建設工事 (2)測量・建設コンサルタント等 (3)物品製造・役務提供等 申請方法:9月2日(月)より組合ホームページに掲載される「申請の手引き」により申請してください。 ※事業者説明会(定員有)を開催します。 詳しくは、組合ホームページを確認してください。 ※二次元コード…
-
くらし
地震想定の総合防災訓練 9月1日(日)防災の日 実施!
大型地震(最大震度6強)の発生を想定し、全地区を対象とした初動訓練及び情報伝達訓練を実施します。地区の避難場所・訓練参加方法などを地区回覧等で確認してください。 ※市内で災害が発生又はその恐れのある場合には変更する可能性があります。 ※今回から「地震発生」放送を、Jアラートの放送に変更します。 ■当日の訓練の流れ ◇緊急地震速報 午前7:55 気象庁の緊急地震速報を防災無線等で放送しますので、身の…
-
くらし
災害に備えを!
■やってみよう3つの減災チャレンジ! ▽減災チャレンジ(1) 持出品(500ミリリットルペットボトル)を持って避難 市の備蓄品の供給には時間を要し、また全員に行き渡る保証はありません。訓練当日は、避難時の飲用水を持参しましょう。また、非常持ち出し品をあらかじめ用意しておくこと、災害に備えて備蓄品を準備しておくことも大切です。 ▽減災チャレンジ(2) 漏電ブレーカーの作動確認(テストボタンのチェック…
-
くらし
空き家バンク制度に最大50万円の解体補助金追加
空き家バンクに登録された物件が成約に至った場合、50万円を上限にかかった費用の1/2を補助します。 問い合わせ:デジタル戦略課 地域戦略担当 【電話】45-9173
-
くらし
韮崎市・甲斐市・南アルプス市 合同開催 空き家セミナー・相談会
~将来に向けてはじめの一歩、まずは相談してみませんか?~ 日時:9月7日(土) 14時~16時 場所:南アルプス白根生涯学習センター 内容: ・第一部 セミナー「知っておきたい空き家の基礎知識と有効活用」 講師…北村 公一 氏 (公社)山梨県宅地建物取引業協会 専務理事 K.クローバー(株)代表取締役 定員…10名 ・第二部 相談会(個別相談) 定員…2組 申込締切:8月30日(金) 申込み・問い…
-
くらし
「農地の利用状況調査」を行います!
農地利用の実態等を確認するため、8月から10月にかけて、地域の農業委員・農地利用最適化推進委員が調査を行います。農地への立ち入りや、聞き取りなどの際には、ご理解とご協力をお願いいたします。 なお、この調査により遊休農地と判断された農地の所有者に対しては、貸付の希望や耕作の予定などを確認する農地利用意向調査を冬頃に実施します。 ※遊休農地とは (1)一年以上耕作されず、今後も耕作されないと見込まれる…
-
くらし
定額減税の調整給付金のご案内を郵送します!
今回の定額減税で減税しきれない額がある対象者は、その差額が調整給付金として支給されます。 市から手続きに必要な確認書を郵送しますので、10月31日(木)までに必ずご返送ください。 ※確認書の提出がない場合は、支給できませんのでご注意ください。 詳細は、こちらから ※本紙掲載の二次元コードよりご確認ください。 問い合わせ:税務収納課 市民税担当 【電話】45-7021(直通)
- 1/2
- 1
- 2