広報にらさき 2024年9月号

発行号の内容
-
くらし
「屋外広告物適正化旬間」です。ルールを守りましょう。
・種類や大きさ等により「許可申請」が必要です。 ・設置できない場所や地域があります。 ・目視、打診等により「点検」を行う必要があります。 ※詳細は本紙をご参照ください。 問い合わせ:建設課 計画管理担当 【電話】45-7623
-
くらし
9月20日~26日は「動物愛護週間」
期間に合わせ、「山梨県動物愛護デー」が開催されます。大切なペットとの暮らし方について見つめ直すきっかけとしてはいかがでしょうか。暑さ対策のため、今年から10月開催となりました。 内容:一日獣医師体験、犬猫無料健康相談、飼い方相談、ペット災害対策、地域猫活動紹介、講演会 等 日時:10月27日(日) 11時~14時 ※雨天中止 会場:笛吹みんなの広場(笛吹市石和町松本1442-3) 問い合わせ:山梨…
-
くらし
9月は、有害ごみの収集月間です!
有害ごみとは:蛍光灯や鏡等の水銀含有物、乾電池やリチウムイオン電池 日程:「ごみ収集日程表」をご覧ください。 ※市役所のリサイクル会場では、蛍光灯、乾電池、水銀含有物等を毎日回収しています 注意事項: ・割れた蛍光灯・電球やLEDライト、グローランプは、不燃ごみとして出してください。 ・バッテリー内蔵機器はバッテリーが外せる場合、電池は有害ごみ、本体は不燃ごみ(サイズにより不燃粗大ごみ)として排出…
-
イベント
SDGsフェス 開催
自治体の取り組み展示やワークショップ、サントリーホールディングスによる「水の出張教室」、山梨大によるステージなどイベント多数 日時:9月14日(土) 10時~16時 会場:イオンモール甲府昭和 問い合わせ:市民生活課 生活環境担当 【電話】22-1114
-
くらし
まちかどトピックス
■大草分団がポンプ操法大会に出場 7月28日(日)、第54回山梨県消防団員操法大会が開催され、消防協会峡北支部の代表として大草分団が出場しました。大会に向け、練習を積み重ねてきた団員の皆さん。指揮者の指示のもと、規律のとれた動きで丁寧に披露していました。有事の際にも安心を感じさせるものでした。 ■全国155人の中から優勝! 8月6日(火)、中央町在住の笠井易(かさいやすし)さんが、文部科学大臣賞全…
-
くらし
2024年台湾東部沖地震救援金
4月3日に発生した台湾東部沖地震の救援・復興活動を支援するための海外救援金を、4月5日~6月28日の期間、受付を行いました。 皆さんからいただいた浄財は、日本赤十字社を通じ、被災地支援に充てられました。温かいご支援ありがとうございました。 総額:45,677円 問い合わせ:福祉課 障がい福祉担当 【電話】22-1992
-
しごと
指定管理者を募集
対象施設:韮崎駅前広場市民駐車場および本町ふれあい広場市民駐車場 指定管理期間:令和7年4月1日から令和12年3月31日まで 募集スケジュール: ・募集要項配布 9月2日(月)~30日(月) ・現地説明会 9月6日(金) ・申請受付 9月9日(月)~17日(火) ・候補者の選定 10月下旬 ・指定管理者指定の議決 12月 問い合わせ:商工観光課 商工観光担当 【電話】45-9158
-
イベント
市民交流センター ニコリ イベント(ニコリ主催イベント)
■『スローエアロビック』 日程:10月9・16・23・30日、11月6・13日 ※毎週水曜日全6回 参加費:1,000円 時間:13時30分〜14時30分 定員:30名 ※最少開催人数5名 会場:3階 多目的ホール 講師:齋藤 晴美(さいとうはるみ)氏 持ち物:ヨガマットまたはバスタオル、タオル、飲料水 申込み:1階総合受付にて参加費をお支払いください。 ■『皮から作る!!本格水餃子教室』(要予約…
-
イベント
市民交流センター ニコリ イベント(大村記念図書館)
■「あなたの知らない・身近に生息している野生生物の世界」展示 みなさんの周りには、様々な野生生物たちが、生息しています。今回の展示企画を通して、身近な野生生物の生態を知り、人類との共存について考えてみましょう! 展示期間:8月31日(土)~9月26日(木) ■おはなし会とおりがみ教室 日時:9月14日(土) 14時から各20分程度 対象:幼児~小学校低学年の子ども ■朗読のつどい 日時:9月21日…
-
子育て
市民交流センター ニコリ イベント(子育て支援センター)
■親子でぼうさい広場 ひろばに防災コーナーが現れます。親子で楽しみながら、防災について学びましょう。(どなたでも入館可) 日時:9月8日(日) 10時~15時 共催:女性消防協力隊 まもり隊 ■県外出身パパママの会(要予約) 県外出身で困ったことや不安なこと、もちろん楽しいことも、みんなでわいわいおしゃべりをしましょう♪ 日時:9月11日(水) 10時30分~11時30分 対象:県外出身のパパママ…
-
くらし
広報にらさき インフォメーション お知らせ
■敬老祝金を支給します 老人週間(9月15日~21日)に、担当地区民生委員を通じて敬老祝金を支給します。 支給対象者:9月15日時点で、6ヶ月以上、本市に在住する88歳の方 支給金額:1万円 問い合わせ:長寿介護課 長寿社会担当 【電話】23-4313 ■9月23日は手話言語の国際デー、国際ろう者週間です。平和観音像をブルーライトで点灯します! 「青(ブルー)」は、手話言語国際デーのイメージカラー…
-
くらし
広報にらさき インフォメーション 相談
■山梨県弁護士会 無料法律相談(要予約) 弁護士会主催の法律相談も実施します。 日時:9月12日(木) 13時~16時 場所:市役所401会議室 定員:6名(要予約) 相談時間:一人30分以内 予約:9月2日(月) 8時30分~(先着順) 予約・問い合わせ:財務政策課 政策調整担当 【電話】45-9223 ■土地家屋調査士による無料相談会(完全予約制) 不動産の表示登記や土地の境界に関する相談にお…
-
くらし
広報にらさき インフォメーション 募集
■第28回武田の里音楽祭(12月8日開催)ジュニア合唱出演者を大募集 オーケストラをバックに童謡メドレーを歌います。 対象:小中学生(高校生も可) 練習会場:東京エレクトロン韮崎文化ホールまたはニコリ 練習日程:8月31日より 毎週土曜日の13時15分から 申込み・問い合わせ:武田の里文化振興協会 【電話】30-0510 ■ゆ~ぷるにらさき フラダンス教室生徒さん募集 日時: 毎週水曜日 13時1…
-
イベント
広報にらさき インフォメーション イベント
■穂坂自然公園イベント情報 (1)森のカルチャー教室「アウトドア講座 ワンバーナーで簡単なキャンプ飯」 韮高山岳部ОGの堀内美津子さんによる講座。 コンパクトなワンバーナーの使い方をご紹介します。 アルファ米の試食もできます。 ※軍手を持参してご参加ください。 日時:9月15日(日) 10時~12時 参加費:ひとり300円 (2)森のコンサート「健康ウォーキング講座」 健康運動指導士である内野百合…
-
くらし
韮崎交番からのお便り
■秋の全国交通安全運動 9月21日(土)~9月30日(月) ・歩行者や自転車は、夕暮れ・夜間時には反射材を着用する ・横断歩道を渡るときは、横断する意思を明確に伝える・安全確認をする ・車を運転する時は、早めにライト点灯する ・飲酒運転は絶対に「しない・させない」 ・自転車に乗るときは、ヘルメットを着用する ■思いやりの一言 「二輪車の盗難防止の徹底を」 今年の1月から7月までの間 韮崎駅周辺の駐…
-
イベント
みなさん!ぜひ遊びにきてください!お待ちしています!NICORI祭
※詳細は本紙をご参照ください。
-
くらし
韮崎市制施行70周年記念番組 放送!「NIRASAKI その先に」
~若尾綾香さん 出演!!~ 放送開始:9月9日(月)~ 放送時間:13時~、19時~(1日2回放送) 放送チャンネル:NNS11ch 放送予定: ・第1話 新しい施設の紹介 9月9日~ ・第2話 子育て施設の紹介 9月16日~ ・第3話 おいしいお店の紹介 9月23日~ ・第4話 韮崎市の魅力とは 9月30日~ ・総集編 10月7日~
-
その他
その他のお知らせ(広報にらさき2024年9月号)
■表紙 祝 パリ2024オリンピック 文田健一郎選手 金メダルおめでとう ■市の人口 8月1日現在(前月比) 男:13,988人(うち外国人364人)(21人減) 女:13,896人(うち外国人308人)(12人減) 計:27,884人(うち外国人672人)(33人減) 世帯数:12,904世帯(8世帯減) ■国民健康保険より 8月に韮崎市国民健康保険で支払った額(保険者負担額)は、128,472…
- 2/2
- 1
- 2