広報にらさき 2024年10月号

発行号の内容
-
くらし
〔特集〕韮崎市70周年のあゆみ
昭和29年10月10日、韮崎町、穂坂・藤井・中田・穴山・円野・清哲・神山・旭・大草・竜岡村の1町10か村が合併して誕生しました。誕生から70年の節目を迎えるにあたり、本市のこれまでの歩みを写真とともに振り返ります。 ■昭和29年10月10日韮崎市誕生 市制誕生祝賀会は、当時の韮崎中学校(場所は現在の韮崎市役所)で開催され、校庭には「祝ニラサキ市」の人文字が描かれました。当時はまだ珍しかった新聞社の…
-
イベント
韮崎市制施行70周年記念 韮崎市制祭 Shi-Say-Sai
~6年ぶりのまちなか開催!~ 10/12(土) 11時~15時〔小雨決行〕 会場:駅前中央通り~本町通り ※会場内は歩行者天国 ※交通規制は10時~16時 ■パリ2024オリンピック レスリング男子グレコローマンスタイル60kg級 金メダル 文田健一郎選手 祝賀パレード and 金メダル報告会 ・パレード 14:00 駅前中央通りをスタート ・金メダル報告会 14:30頃 山梨中央銀行韮崎支店特設…
-
イベント
秋のにらさき ワインフェスティバル NIRASAKI WINE FESTIVAL
10/12(土) 10時~15時〔小雨決行〕 JR韮崎駅前広場 市制祭歩行者天国エリア 参加費:事前予約 3,000円(当日受付 3,500円) ・オリジナルワイングラス、グラスポーチ、リストバンド、イベントガイド(スタンプラリー付き) ・「ワイナリーブース」、「参加飲食店」各店舗につき1杯。すべて巡ると最大10杯試飲ができます。 参加ワイナリー・ワイナリー開業予定者:河西ワイナリー、サン.フーズ…
-
イベント
にらさきワインタクシー開催!!
11/4(月)(祝) 9時30分から運行開始 韮崎駅から市内ワイナリーまで限定ワインタクシーを運行します。当日は「NIRAマルシェ」も開催されます。 申込み:韮崎市観光協会ホームページにて10月1日(火)開始 料金: 2ワイナリー 2,000円 3ワイナリー 3,000円 (ワイン購入補助チケット付き) ※申込みについては本紙掲載の二次元コードよりご確認ください。 主催・問い合わせ:韮崎産ワインプ…
-
イベント
「デジタルスタンプラリー」開催中!!
スマホのGPS機能を利用したデジタルスタンプラリーを開催中です。 美しい富士山を望めるスポットを巡って、スタンプをゲットしてください。 抽選で景品のプレゼントがあります。 期間:11月30日(土)まで スポット:富士山絶景スポット12箇所 景品: A賞…5,000円分(3名様) スタンプ12個ゲット B賞…2,000円分(10名様) スタンプ8個ゲット C賞…1,000円分(20名様) スタンプ5…
-
子育て
令和7年4月入所 保育所・認定こども園等申請開始
■保育所・認定こども園(保育部分)の利用を希望する場合 ↓ *入所決定は先着順ではありません。保育の必要性に応じて決定します。 *受付期間を過ぎると一次選考の対象外となります。 ↓ 審査結果は1月下旬頃通知予定 ※詳細は本紙掲載の二次元コードよりご確認ください。(募集案内等の掲載は10月1日(火)からです。) ■幼稚園・認定こども園(教育部分)の利用を希望する場合 ・直接、希望する施設に申し込んで…
-
健康
がん検診を受けましょう!
胃がん、大腸がんなど各がん検診を総合健診に合わせ実施していますので、この機会に受診しましょう。 ※受診には事前予約が必要です。 ※乳がん・子宮がん検診は、別会場で実施します。 ■がん検診項目等 ※70歳以上は無料(肺がんCT検診を除く) 申込み・問い合わせ:健康づくり課(保健福祉センター内) 【電話】23-4310
-
くらし
知っ得!食育ひろば -食改推の簡単レシピ-
~毎月19日は「食育の日」~ ■「ごぼう入り麻婆豆腐」 ▽材料(4人分) ・木綿豆腐…600g ・合いびき肉…160g ・ごぼう…100g ・長ねぎ…60g ・にんにく…10g ・しょうが…10g ・ごま油…小さじ2 ・水…300ml ・鶏ガラスープの素…小さじ2 ・みりん…小さじ2 ・味噌…小さじ2 (A)片栗粉…小さじ2(同量の水で溶く) ▽作り方 (1)ごぼうは、ささがきにし水にさらして水気…
-
くらし
野焼きをする前にご一読を!
農業を営むうえでやむを得ず行う野焼きは、例外的に認められていますが、次の点について検討、注意をお願いします。 ■環境に配慮した活用方法の検討をお願いします。 ・稲わらは、細断し水田全体に広げ、ロータリーで土とよく混ぜる。 ・果樹の剪定枝は、チップ状に細断し、堆肥化させたものを溝や穴に埋め戻す。または、無煙炭化機を用いてバイオ炭を作り土に戻す。 ■やむを得ず野焼きを行うときは次の点にご注意ください。…
-
くらし
木造住宅の耐震費用を補助します
■無料木造住宅耐震診断 対象住宅: ・昭和56年以前(旧耐震基準)に建築された住宅 ・2階建て以下で、延床面積300平方メートル以下の住宅 ・長屋および共同住宅以外の個人所有で居住している住宅 ■木造住宅耐震化等各種補助金 ▽耐震改修・建替え工事 耐震診断による総合評点が1.0未満の木造住宅を耐震改修又は建て替えることにより、総合評点を1.0以上に引き上げる工事 補助額:上限140万円 ▽耐震シェ…
-
くらし
家電リサイクル品を回収します
一括回収を行います。次回は3月となりますのでお忘れないように! 日時:10月12日(土)9時~11時30分 場所:釜無川河川公園 ※例年と回収場所が違いますので、ご注意ください。 回収品目: (1)テレビ (2)洗濯機・衣類乾燥機 (3)冷蔵庫・冷凍庫 (4)エアコン のみ ※(1)~(4)以外の家電については対象外のため、回収できません。持ち込まないでください。 費用:リサイクル料/運搬料 ※現…
-
くらし
宅配便の再配達を減らすために!宅配ボックスの購入を支援
受付期間:10月1日~令和7年2月28日 対象となる宅配ボックス: ・宅配物の受取を目的とした仕様の製品であること(リース・レンタル・自作を除く) ・鍵・ダイヤル錠等により盗難防止機能を有していること ・10月1日以降に購入されたものであること 補助対象者: 〔戸建住宅または集合住宅にお住まいの方〕 ・申請日において韮崎市に住所を有すること ・宅配ボックスを設置する戸建住宅または集合住宅に居住して…
-
健康
国民健康保険の状況を報告します
〔表1〕自己負担割合 〔図1〕被保険者数の推移 〔表2〕国保加入の状況 (年度末) 〔図2〕収支決算の状況 〔図3〕医療給付費(保険者負担額)と1人あたりの負担額 ■便利な口座振替のご利用を!! 簡単な手続きで、うっかり納め忘れや、納付に行く時間の手間が省けます。 持ち物: ・市役所の場合 振替口座のキャッシュカード(暗証番号)・本人確認書類 ・金融機関窓口の場合 振替口座の通帳・通帳の届出印・本…
-
くらし
マスクを配布しています。
韮崎市立病院では、マイナンバーカードを保険証として、利用された方に期間限定でマスクをお渡ししています。 マイナンバーカードを利用された方の会計時に1袋お渡しいたしますので、次回ご来院の際などにご利用ください。 ※このマスクは、玉川衛材(株)様の寄附により提供されたものです。 期間:11月30日まで 問い合わせ:市立病院 医事担当 【電話】22-1221
-
講座
「認知症地域公開講座 in にらさき」
認知症の正しい知識を理解し、その症状や予防法、また認知症の方への接し方などを学びましょう。 日時:10月6日(日) 13時30分~16時 場所:市民交流センターニコリ 3階多目的ホール 講師: 秋山脳外科院長 秋山 巖 医師 作業療法士 森 彰司 氏 内容:講義と認知症予防体操ほか ※当講座は認知症サポーター養成講座を兼ねます。 定員:100名(先着順) 参加費:無料 申込み・問い合わせ:長寿介護…
-
イベント
わくわく・いきいき!生きがい広場 ~楽しく健康を手に入れよう~
市内で活躍中のボランティア団体の紹介や活動発表を行います。 ボランティアを始めてみたい方、依頼を検討している方、興味のある方など誰でも参加いただけます。 日時:10月22日(火) 13時~15時30分 会場:韮崎市老人福祉センター 大広間 主催:韮崎ふれあいボランティアの会 参加費:無料 対象:どなたでも参加可能 内容:活動紹介、発表、最後に抽選会あり 問い合わせ:韮崎市社会福祉協議会 【電話】2…
-
イベント
食生活改善推進員会「シニアカフェ」参加者募集!
一緒に料理をして、食べながら「メタボ予防からフレイル予防への切り替え」について学びましょう。 日時:10月31日(木) 10時~13時 ※受付 午前9時45分~ 場所:韮崎市保健福祉センター 対象者:市内在住の30歳以上(先着25名) 参加料:無料 持ち物:エプロン、三角巾、筆記用具 申込期間:10月1日(火)~25日(金) 申込み・問い合わせ:健康づくり課 健康増進担当(保健福祉センター内) 【…
-
くらし
重度心身障害者医療費助成制度の更新手続について
現在の受給者証の有効期限は、10月31日(障がい者手帳等に有効期限がある方はその期限まで。)となっています。 例年、自動更新のため手続き不要ですが、今年度は5年に1度の更新の手続きが必須となります。対象者にはご案内を郵送しましたので、期限までに手続きをお願いします。 期限までに手続きされない場合、医療費の助成が受けられなくなります。 対象者: ・身体障害者手帳1~3級 ・療育手帳A判定 ・精神障害…
-
しごと
電子版かかりつけ連携手帳電子決済モデル推進事業の参加者募集
山梨県では「重度心身障害者医療費助成制度の受給者」の医療機関窓口での現金払いが不要となるモデル事業に取り組んでいます。 この事業に参加し、電子決済アプリを使用することで、医療費を現金でお支払いする必要がなくなります。 対象者:以下の要件を全て満たす者 ・韮崎市在住で19歳以上の重度心身障害者医療費助成制度の受給者(令和6年4月2日時点) ・助成金受給口座が山梨中央銀行の口座の者 ・医療保険の種別が…
-
くらし
令和6年7月25日からの大雨災害義援金を受付し ています。
受付期限:12月27日(金)まで 受付場所: 市役所1階正面受付および福祉課窓口 平日8時30分~17時15分 社会福祉協議会(老人福祉センター) 平日9時30分~16時30分 ※義援金は、確定申告の対象となります。 希望者には救援金採納証明書を発行しています。 問い合わせ:福祉課 障がい福祉担当 【電話】22-1992
- 1/2
- 1
- 2