広報南アルプス 令和6年8月号 No.257

発行号の内容
-
くらし
【巻頭特集】市の玄関口として「人々が集い、地域とつながる集客交流拠点」の創出へ(1)
■地域交流エリアが先行オープン! 「fumotto南アルプス」は、中部横断自動車道南アルプスインターチェンジ南側に位置し、地域と繋がる「地域交流エリア」、人々が集う「大型商業エリア」、地域ともっとつながる「観光と交通のハブ拠点エリア」の3つのエリアで構成される施設です。 令和6年6月30日(日)に「fumotto南アルプス」地域交流エリア(運営会社:株式会社ヒカレヤマナシ)がオープンしました。 ※…
-
くらし
【巻頭特集】市の玄関口として「人々が集い、地域とつながる集客交流拠点」の創出へ(2)
■fumotto南アルプス 今後の展開 「fumotto南アルプス」は、中部横断自動車道や新山梨環状道路が接続し、交通の利便性が高いエリアとして、県内外の回遊の起点・終点としての役割等が期待されます。 この場所を起爆剤に、交流人口の拡大による地域経済の発展や観光の活性化などを、地域全体へ波及させて、「持続可能なまちづくり」を進めます。 ◆大型商業エリア ~人々が集う~ fumotto南アルプスの「…
-
イベント
Focus ◎今月の焦点(1)
■南アルプスユネスコエコパーク登録10周年記念イベントを開催します 南アルプス市・北杜市・韮崎市・早川町の4市町で構成する南アルプスユネスコエコパーク山梨県連絡協議会では8月24日(土)・25日(日)の2日間、登録10周年を記念したイベントを開催します。見て、聞いて、体験して、南アルプスユネスコエコパークを身近に感じられる機会となっています。 多くの皆さまの参加をお待ちしています。 ◆8月24日(…
-
くらし
Focus ◎今月の焦点(2)
■〈令和6年10月検針分から〉 下水道使用料を改定します 南アルプス市公共下水道事業は、快適な生活環境の整備と良好な水環境を保つため、皆さまの下水道使用料により運営しています。 本市の下水道使用料は、経営の効率化による費用の削減や市からの多額の補助により使用料を据え置いてきました。 しかし、このままの下水道使用料で公共下水道事業を継続していくことは、将来の経営に支障をきたすため、令和6年10月検針…
-
くらし
Focus ◎今月の焦点(3)
■空き家はいま、活用すべし! ◆空き家バンク登録物件募集 南アルプス市では、「空き家バンク制度」を導入し、地域に点在する空き家を有効活用する取り組みを進めています。空き家バンクは、空き家を所有している方々と、住宅を探している方々を繋げるサービスです。ぜひご活用ください。 ◇Step01 登記情報の確認 令和6年4月1日から相続登記が義務化されました。 ご自身の所有している土地や建物の所在等をきちん…
-
健康
Focus ◎今月の焦点(4)
■熱中症予防にクーリングシェルターをご利用ください クーリングシェルター(指定暑熱(しょねつ)避難施設)とは、冷房設備を設置しており、危険な暑さから避難できる場所として市町村長が指定した施設のことです。クーリングシェルターは「熱中症特別警戒アラート」の発表期間中に一般の方に開放されます。 本市では、熱中症特別警戒アラートが発表されていない間でも、涼しく快適に過ごせる施設として市民の皆さまに開放し、…
-
くらし
Focus ◎今月の焦点(5)
■定額減税しきれないと見込まれる方への調整給付金のお知らせ 令和6年分の所得税および令和6年度分の個人住民税において定額減税が行われています。定額減税の額が、減税しきれないと見込まれる方には、差額を「調整給付金」として支給します。 対象と見込まれる方には、8月下旬までに「定額減税補足給付金(調整給付金)支給確認書」を送付します。 ◆申請方法 確認書の内容を確認し、必要事項を記入して、添付書類と合わ…
-
くらし
Close Up(1)
■エネルギー等価格高騰に対する支援給付金のご案内 電力・ガス・食料品等の価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得者世帯に対して給付金を支給します。 また、対象世帯のうち、18歳以下(平成18年4月2日以降に出生)の児童を扶養している世帯には、こども加算分を支給します。 ◆給付方法 ・給付金の対象世帯には、8月上旬に確認書を送付します。必要事項を記入し、提出してください。 ・こど…
-
くらし
Close Up(2)
■南アルプス市婚活イベント シャインマスカットandスイーツ婚活 秋に旬を迎えるシャインマスカットと、市内のおいしいスイーツを味わいながら、素敵な出会いを見つけませんか。 ◆日時 9月8日(日)13:00~16:00 ◆場所 桃源文化会館 ◆対象 20代後半~40代前半までの結婚を希望する市内外の方 ◆定員 男女各15名(応募が多い場合は抽選) ◆参加費 3,000円 ◆申込み 申込フォーム(QR…
-
くらし
Minami-alps City Topics
◆6月17日(月) 南アルプス市役所 ~ヒカレヤマナシと包括連携協定~ 「fumotto南アルプス」の地域交流エリアを運営する、株式会社ヒカレヤマナシと、「地域活性化や市民サービスの向上を図ること」を目的とした包括連携協定を締結しました。竜沢恒社長から「市内全域がユネスコエコパークに指定されている南アルプス市の魅力を県内外に発信していきたいです」と挨拶をいただきました。今後は協定に基づき、多様な分…
-
健康
健康としあわせ Health and Happiness
■子宮頸(けい)がんとHPVワクチン接種 子宮頸がんは、若い世代の女性のがんの中で多くを占めるがんです。 日本では毎年、約1.1万人がかかり、年間約2,900人が亡くなっています。 患者さんは20歳代から増え始め、30歳代までにがんの治療により子宮を失ってしまう(妊娠を望めない)人も、年間約1,000人います。 ◆子宮頸がんにかかるのはなぜ? ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染が原因と考えられ…
-
文化
ふるさとの誇り205 ○(まる)博レポート
■国指定史跡「御勅使川旧堤防(将棋頭・石積出)」将棋頭(しょうぎがしら)のひみつ 将棋頭は、その名のとおり先端が将棋の駒のようにV字形に尖った形の堤防です。かつては、武田信玄が御勅使川の激流を二つに分け、勢いを弱めることなどを目的に造ったと言われてきました。しかし現在では、広大な河川敷の中で上流に尖ったV字形の堤防を築くことで自らの集落や耕地などを囲み、水害から守るために造られた堤防であることが明…
-
子育て
南アルプス市子育てサポート情報
◆こどもの健やかな成長を支援する「子育て支援センター」(市内6か所)の紹介 子育て支援センターは、親子の自由な遊びや、コミュニケーションの場を提供しています。 保育の専門職員に、子育ての悩みを相談することもできますので、お気軽にご利用ください。 施設の特徴や利用方法などの詳細はQRコードをご確認ください。 ※QRコードは本紙P.16をご覧ください。 ◇豊保育所 【電話】282-0189 開所日:月…
-
くらし
障がい福祉コーナー
障がい福祉に関わるさまざまな話題を紹介していきます。 ◆今回は…やまなし思いやりパーキング制度を知っていますか? 県や市町村では、「やまなし思いやり駐車区画利用証」を交付しています。この利用証は、車の乗り降りや移動に不自由がある方が、通常より幅広い駐車区画や、施設の入口に近い駐車区画を利用するためのものです。 利用証の交付対象者は、障がいのある方だけでなく、高齢の方、妊産婦の方、病気やけがで一時的…
-
文化
美術館だより
◆なばたとしたか こびとづかんの世界展 ~9月29日(日) 市立美術館では、2006年の刊行以来、子どもから大人まで幅広い世代を魅了しつづけている「こびとづかん」シリーズの原画やフィギュアを展示する「なばたとしたかこびとづかんの世界展」を開催しています。 こびと研究家でイラストレーターのなばたとしたか(1977~)が描く本シリーズは、その独特な画風と世界観で大ブームを巻き起こし、現在は幼稚園や保育…
-
図書館だより
◆9月 事前申し込み制 おはなし会 0.1.2.(0歳~2歳までの乳幼児と保護者対象) ▽10:30~ 3日(火)(中) 4日(水)(わ) 6日(金)(白) 10日(火)(八) 12日(木)(甲) 18日(水)(わ) 20日(金)(白) 24日(火)(八) 26日(木)(甲) 定員:4組10名 申込み:先着順 希望する各図書館に来館または電話で申込み ◆9月 事前申し込み制 おはなし会(3歳~小学…
-
くらし
うさなべちゃんのレシピ No.004
◆すももの寒天ゼリー ▽すももジャムのつくり方 お好みのすももの分量に対して30%の砂糖(すもも300gに砂糖90g)を加えて、弱火~中火で煮つめる。まとめて作って冷凍しておくといつでも活用できます♪ ◇材料 5個分 ・粉末寒天 2g ・水 300ml ・砂糖 大さじ4 ・すももジャム 150g ◇つくり方 (1)粉末寒天と水を小鍋に入れ火にかけ、かき混ぜながら沸騰させる。 (2)砂糖を加えて沸騰…
-
くらし
MINAMI ALPS LOCO MAGAZINE(南アルプス ロコマガジン)
No.137 2024 August 南アルプスのステキ情報・気になるコト・大好きを女子目線で勝手にいっぱいつめこみます! ■ときどきカフェVol.5 まちでのくらしを楽しくするあの人にせまる(4) ルーツはユネスコエコパークの登録地でもある宮崎県綾町。自然に囲まれた土地で育ったので、自然が大好きです。大学では里山保全と海洋生態学を学びました。その後は奥日光のガイドや奥多摩のビジターセンターのセン…
-
くらし
情報ひろば Minami-Alps CITY Information(1)
【善意をありがとう】 市立中央図書館の資料購入に役立ててもらいたいと、次の方からご寄付をいただきました。 有限会社 南アルプス林屋新聞店 図書カード30,000円分 市立南湖保育所・市立甲西南湖放課後児童クラブの子どもたちが楽しく安心して過ごせる環境整備に役立ててもらいたいと、次の方からご寄付をいただきました。 一般社団法人 南湖報徳社 金150,000円 【お知らせ】 ◆マイナンバーカードの休日…
-
くらし
情報ひろば Minami-Alps CITY Information(2)
【お知らせ】 ◆ディレクターズサロンの開催 市民の皆さんが市民活動やまちづくりの情報交換をするサロンです。 お気軽にご参加ください。 日時:8/27(火)19:30~21:00 場所:市民活動センター 対象:市民、一般 ※参加申込は不要です。 問合せ:市民活動センター 【電話】282-7325 ◆介護支援ボランティア講座 介護予防や生きがいづくりのためボランティア活動をしてみませんか。講座受講後に…
- 1/2
- 1
- 2