広報ほくと 令和6年9月号

発行号の内容
-
講座
市制施行20周年記念事業 令和6年度 第1回未来創造オープンカレッジ
市にゆかりのある著名人を講師として招き、北杜の未来を考えるセミナーです。 令和6年度の第1回は、北杜市出身の音楽プロデューサーであるCarlosK.さんを講師に招き、ご講演いただきます。北杜市に関心のある方ならどなたでも参加できます。 テーマ:地方から始まるグローバルな旅 日時:10/16(水)13:30~ 場所:北杜高等学校体育館 申込み:二次元コードまたは市ホームページからお申し込みください。…
-
くらし
各種相談日程
各相談員が相談を受け付けます。 問合せ:総務課 【電話】42-1311 【FAX】42-1122
-
その他
広報、CATVアンケート
広報ほくと、CATV(週刊ほくとニュース)ではご意見・ご感想を受け付けています。アンケートフォームからご回答ください。郵送の場合は秘書広報課までお送りください。 ※様式は任意 ◆[今月のプレゼント]500円割引券 店舗名:MUDCafé 住所:北杜市白州町白須2793 営業時間:10:00~17:00 営業日:土日 ※詳しくはInstagramに掲載 @mudcafe.kominka_yumiba…
-
くらし
入札執行結果
◆一般競争入札 令和6年7月8日執行・第7回 ◆指名競争入札 令和6年7月31日執行・第8回 問合せ:管財課 【電話】42-1312 【FAX】42-1129
-
講座
北杜市民自主企画講座
市民の皆さんの自主的な学びの企画運営を支援しています。 ■腰痛予防体操教室 日時:9/5(木)、9/19(木)9:00~11:30 場所:生涯学習センターこぶちさわ 定員:各回20人 受講料:600円 問合せ:盆出 【電話】36-5452 ■八ヶ岳文学セミナー~日本近代文学の世界~太宰治「桜桃」 日時:9/7(土)14:00~16:00 場所:長坂町農村環境改善センター 定員:15人 受講料:1,…
-
イベント
北杜市まなびの杜パスポート連携事業
◆「ホルントリオ演奏会~山の響き~」 北杜市にゆかりのある、弦管ピアノ3人のプロフェッショナルな演奏家による室内楽コンサートをお楽しみください。 日時:10/5(土)開場/14:00開演/14:30 場所:八ヶ岳やまびこホール 定員:400人 ※未就学児の入場はご遠慮ください。 入場料:一般3,000円、高校生以下1,000円 申込み:二次元コードまたはメールにて。 ※二次元コードは本紙P.23を…
-
イベント
Event Information(1)
■[講座]高齢者のための役立つスマホ教室 高齢者向けにスマホ教室を開催します。スマホに興味がある方、もっと使いこなしたい方、ぜひご参加ください。 初級編:(受付/10:10~) 基本編:(受付/10:10~) 内容: ・初級編…電話・カメラ・文字入力・地図検索の操作 ※9/20と9/27は同一内容です。 ・基本編…SNSの利用方法 対象者:65歳以上の市民 定員:各回16人(定員になり次第、締切)…
-
イベント
Event Information(2)
■[文化・芸術]市制20周年記念企画展「遺跡の宝庫北杜~20年の発掘調査成果~」 この20年の間、大規模な発掘調査が行われ、新たな発見が相次ぎました。20年間の発掘成果を豊富な資料とともに紹介します。 期間:9/14(土)~12/1(日) 場所:北杜市考古資料館 開館時間:9:00~17:00(入館は16:30) 観覧料:一般210円 小中学生100円 休館日:火曜日・水曜日、祝日の翌日 問合せ:…
-
くらし
図書館インフォメーション
■今月のイベント ▽お月見おはなし会 夜の図書館でお月さまを見ながら、おはなしや工作を楽しもう。 日時:9/14(土)19:00~ 場所:ライブラリーはくしゅう 対象:幼児~ 定員:親子10組 ※要申込先着順 申込み・問合せ:ライブラリーはくしゅう ▽第160回大人のための朗読会「やまびこ」 日時:9/20(金)13:30~ 場所:すたま森の図書館 出演:声春 作品:池部良作 『そよ風ときにはつむ…
-
文化
ほくと歴史めぐり
◆甲信国境のはなし 現在、八ヶ岳西側の山梨県と長野県の県境は甲六川となっていますが、昔は甲六川より北西側が境であったという説があります。 これは、天文(てんぶん)9年(1540)に武田信虎が諏訪氏との同盟強化のため、三女禰々(ねね)を諏訪頼重(すわよりしげ)に嫁がせた際、その持参金として国境(くにざかい)(甲斐国と信濃国の境)の村々を諏訪氏に贈おくったという伝承が元になっていると考えられます。『山…
-
くらし
HOKUTO TOPICSーまちのできごとー
■7/6(土)第9回北杜市戦没者慰霊祭 八ヶ岳やまびこホール 市は、国難に殉じた本市戦没者を慰霊するとともに、遺族を慰藉するため、第9回北杜市戦没者慰霊祭を開催しました。式では参加者全員が戦没者に黙祷を捧げたあと、市長らが戦没者への追悼の意を述べました。戦争の悲惨さと平和の尊さを次の世代に受け継ぎ、二度と戦争を繰り返すことがないように、恒久平和の実現を祈念しました。 ■7/11(木)ラジオ体操講習…
-
くらし
100歳おめでとうございます
◆菊原とし子さん(長坂町) 大正13年7月24日生まれ 3人のお子さんを働きながら育て上げました。今は一番穏やかな時を過ごせていると笑顔でお話ししていました。日ごろの楽しみは月一の老人会の集まりや、お花や野菜を育てることですが、中でも草刈りが一番の楽しみだそうです。 ◆名取千代子さん(白州町) 大正13年7月20日生まれ 幼いころから家事仕事で家族を支え、嫁いでからは、すべて手作業で農業を続けてき…
-
しごと
北杜市役所で働きませんか?
北杜市では、保育園、病院、学校給食センターなどで会計年度任⽤職員を募集しています。 詳細は市ホームページをご覧ください。
-
その他
その他のお知らせ(広報ほくと 令和6年9月号)
◆掲載している講座・イベント・催しなどは、中止・変更することがあります。詳しくは市ホームページなどでご確認ください。 ◆ほくとのこども 11月生まれ募集中! ※写真・コメント(50字以内)を受け付けています。(先着5名程度・満5歳まで) ※1人のお子さんの複数回の掲載をご遠慮いただく場合があります。 ※対象となるお子さんのみの写真をご提供ください。 問合せ:秘書広報課 【電話】42-1161 【F…
- 2/2
- 1
- 2