広報ほくと 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
くらしの情報[相談]
■消費生活相談窓口 「還付金詐欺」など、消費生活に関する疑問・困り事や消費者の方が事業者との間に生じたトラブルなどの相談を受け付けています。 相談方法:消費者ホットライン(【電話】188)に連絡すると、開設している窓口をご案内します。 相談日時:毎週木曜日(祝日、年末年始を除く)9:00~12:00、13:00~16:00 問合せ:総務課 【電話】42-1311 【FAX】42-1122 ■無料年…
-
くらし
くらしの情報[募集]
■市営住宅入居者募集 市営住宅の入居者を募集しています。募集中の部屋や申込条件などは、お問い合わせいただくか市ホームページをご覧ください。 問合せ:住宅課 【電話】42-1362 【FAX】42-2235 ■筋力元気あっぷ事業・筋力低下が気になる方向けの運動教室の参加者募集 内容:3カ月間の短期集中で運動指導士による運動教室を行います。主に椅子に座って行う体操を行います。 対象:(1)~(3)のい…
-
くらし
各種相談日程
各相談員が相談を受け付けます。 問合せ:総務課 【電話】42-1311 【FAX】42-1122
-
その他
広報、CATVアンケート
広報ほくと、CATV(週刊ほくとニュース)ではご意見・ご感想を受け付けています。アンケートフォームからご回答ください。郵送の場合は秘書広報課までお送りください。 ※様式は任意 ※二次元コードは本紙P.22をご覧下さい。 ◆[今月のプレゼント]ドリンク・フード1000円分券 店舗名:ノクティルチェコーヒー 住所:北杜市高根町長沢414 Terroir愛と胃袋敷地内 営業時間:10:00~18:00 …
-
くらし
入札執行結果
◆一般競争入札 令和6年8月2日執行・第9回 ◆指名競争入札 令和6年8月30日執行・第10回 問合せ:管財課 【電話】42-1312 【FAX】42-1129
-
イベント
Event Information
■[講座]ほくと地域魅力発見講座 第5回「北杜の山の魅力を知る」 横尾山を登ります。初めての方、登山にチャレンジしたい方、北杜の山に登ってみませんか。 日時:10/12(土)8:00~14:00 ※北杜市役所集合 場所:横尾山 定員:14人(先着順) 講師:小澤亮氏他 参加費:500円 持ち物:・服装昼食・飲料、雨具、長袖長ズボン、登山靴、帽子・手袋 申込み:生涯学習課まで電話にて。 申込期間:1…
-
講座
北杜市民自主企画講座
市民の皆さんの自主的な学びの企画運営を支援しています。 ■腰痛予防体操教室 日時:10/3(木)、10/17(木)9:00~11:30 場所:生涯学習センターこぶちさわ 定員:各回20人 受講料:600円 問合せ:盆出 【電話】36-5452 ■筝曲教室 日時:10/6(日)・10/27(日)13:30~16:00 場所:高根町農村環境改善センター 定員:各回5人 受講料:無料 問合せ:安孫子 【…
-
イベント
北杜市まなびの杜パスポート連携事業
◆入門太極拳体験教室 日時: ・10/2(水)、10/9(水)、10/16(水)、10/23(水)19:30~21:00 ・10/5(土)、10/12(土)、10/19(土)、10/26(土)14:30~16:00 場所:白州総合会館 参加費:無料 講師:日本武術太極拳連盟公認指導員 馬場忠海氏 申込み:電話にて。 問合せ:中山 【電話】090-2167-3947 ◆第14回ノルディックウォーキン…
-
くらし
図書館インフォメーション
■今月のイベント ▽第6回ウィキペディアタウン@北杜 須玉町編 町内の史跡を巡りウィキペディアの記事を作成し、公開します。 日時:10/12(土)9:30~16:30 場所:すたま森の図書館 定員:10人(高校生以上) ※要申込先着順 参加料:無料 申込み・問合せ:すたま森の図書館 ▽世界の子どもの本展in小淵沢 〈特別講演〉オランダの子どもの本の現在 ~世界一子どもが幸せな国から発信する未来への…
-
文化
ほくと歴史めぐり
◆合併した用水路〜朝穂堰(あさほせぎ)の誕生〜 北杜市郷土資料館では、9月28日から市制施行20周年企画展「合併の北杜史〜市政の歩みとくらしの中の〝合併〞〜」を開催中です。ここでは、今年で誕生から20年を迎える北杜市の歩みを振り返るとともに、市町村合併だけではない、身の回りのさまざまな物事の〝合併〞に関する展示を行っています。その中から今回は「堰の合併」について紹介します。 須玉町の江草から明野町…
-
くらし
HOKUTO TOPICSーまちのできごとー
■8/9(金)BMX教室 YBP(長坂町) 八ヶ岳定住自立圏共生ビジョンの一環事業として、スポーツの楽しさやトップアスリートの技術を子どもたちに伝えるため、プロBMX/MTBライダーの栗瀬裕太さんを講師に招き、BMX教室を開催しました。最初は慣れない立ち漕ぎに悪戦苦闘していた子どもたちも、終盤では急なカーブや盛り土が設置されたコースを軽快に自転車で走り抜けていました。 ■8/11(日)「自分らしく…
-
くらし
100歳おめでとうございます
◆小野米子さん 大正13年8月22日生まれ 3人のお子さんを育てあげ、ご主人を亡くしてからは、1人で田畑を管理しました。人と関わることや地域活動に積極的で、さまざまな出来事をご家族に楽しそうに話してくれます。今は自由に過ごすことを大切にしているそうです。 問合せ:福祉課 【電話】42-1334 【FAX】42-1125
-
イベント
市制施行20周年記念事業 北杜市子ども環境フェスタ2024
市と北杜市地球温暖化対策・クリーンエネルギー推進協議会(通称:グリーン北杜)では、未来を担う子どもたちをはじめとする市民一人一人が、環境問題を自らの課題として捉え、生活スタイルを見直し、環境保全の取り組みを実践する契機とすることを目的として、楽しみながら学び、考えることができる参加・体験型のイベントを開催します。 環境に関するさまざまなワークショップを出展予定です。親子・市内外問わず、広くご来場く…
-
その他
その他のお知らせ(広報ほくと 令和6年10月号)
◆掲載している講座・イベント・催しなどは、中止・変更することがあります。詳しくは市ホームページなどでご確認ください。 ◆ほくとのこども 12月生まれ募集中! ※写真・コメント(50字以内)を受け付けています。(先着5名程度・満5歳まで) ※1人のお子さんの複数回の掲載をご遠慮いただく場合があります。 ※対象となるお子さんのみの写真をご提供ください。 問合せ:秘書広報課 【電話】42-1161 【F…
- 2/2
- 1
- 2