広報ほくと 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
今月のピックアップ情報〜ほくと通信〜
◆「ほくとサンフェスフォトコンテスト2024」\入選作品決定!/ 北杜市明野サンフラワーフェスでは、市内外から約10万人の方にお越しいただき、今年も多くの方に元気なひまわりを楽しんでいただくことができました。 イベントの開催に併せ、インスタグラムで募集した「ほくとサンフェスフォトコンテスト2024」では、500点以上の応募があり、その中から9点の入賞作品を決定しました。 期間を通じ、多くの作品を応…
-
その他
今月の表紙
8/28(水)、北杜市職員および北杜山守隊、そして長野県伊那市の市長などの関係者により、南アルプス「駒ヶ岳」山頂において、それぞれの通称である「甲斐駒ヶ岳」および「東駒ヶ岳」の山名を併記した両面看板を新しく付け替えました。 今年は南アルプスユネスコエコパーク登録10周年および南アルプス国立公園の指定60周年を迎えるとともに、伊那市側からの開山が200周年を迎えることから、両市での共同事業による看板…
-
その他
9月1日の人口
人口:45,504人(-23人) 男:22,261人(-13人) 女:23,243人(-10人) 世帯:22,317世帯(-2世帯)
-
くらし
11/17(日)は市長選挙・市議会議員一般選挙の投開票日です
※衆議院解散総選挙の投開票が11/10(日)に行われる場合、市長・市議会議員一般選挙を1週間前倒しし、11/10(日)に執行する可能性があります。 ◆選挙権と被選挙権 ・選挙権(市長選挙および市議会議員一般選挙) 満18歳以上の日本国民で引き続き3カ月以上北杜市内に住所を有し、選挙人名簿に登録されている方 (令和6年8月9日(金)以前に北杜市の住民基本台帳に登録された方) ・被選挙権 市長選挙 日…
-
しごと
食杜北杜〜高校生と事業者でつくる地域ブランド〜
高校生とつくった美味しいもの2024ver. Vol.1 ◆今年度も始動! 北杜高校生と市内事業者が共同で新商品の開発・販売を行う地域ブランド「食杜北杜」。地域の稼ぐ力を高め、高校生が地域の魅力を再発見することにより、「食と農」を生かした住み続けられるまちづくりを推進するプロジェクトです。SDGsの開発目標の達成に向けた取り組みとして、平成30年度から実施しています。 高校生の柔軟で自由な発想と地…
-
子育て
令和7年度保育園・認可こども園等 入園案内
問合せ: ◆令和7年度 放課後児童クラブ入所受付 就労などにより、帰宅時間に保護者などが家にいない児童を対象に、放課後児童クラブを開設しています。 対象児童:児童の帰宅時間に、保護者などが家にいない家庭で、令和7年4月現在で市内に住所があり、市内小学校に在籍する児童 ※定員を上回る申請があった場合は、低学年の児童を優先して入所決定します。 保育料:1,500円/月 2人以上の児童の同時入所など、条…
-
健康
休日・夜間の救急医療
休日や夜間に具合が悪くなったら・・・ 休日や夜間に具合が悪くなった場合、症状の重さに応じて受診できる医療機関が異なります。 具合が悪くなった時、どこに連絡をして、どんな行動をすればいいのかを確認しましょう。 適正な利用にご協力ください 「夜間の方が空いていそうだから」「昼間は仕事があるから」など、緊急ではない症状での受診が増加すると、緊急性の高い患者さんの治療に支障を来たすおそれがあります。症状が…
-
くらし
北杜市民バスの運行について
◆北杜市民バス(明野エリア)の運行について ▽10/1(火)から運行方式が変わります これまで、明野エリアを運行する市民バスは、決められた時間とルートで走行する形態(定時定路線方式)で運行してきましたが、これまでの運行実績などを踏まえつつ、より利便性の高い運行形態を目指し、地域公共交通運営委員会などにおいて議論を重ねてきました。その結果、明野エリアは、10/1(火)から「デマンド交通(予約型乗合交…
-
健康
北杜の健康 Vol.4
◆「地域づくり」を考える 日本では古くから「向こう三軒両隣」という言葉があり、親しくしているご近所さんを表しています。 こうした人と人とのつながりは、会話を通じ、認知症の予防や災害時の互助につながります。 少子高齢化が進んだ昨今、人口減少や多様化する生活スタイルの影響から、何かきっかけがないとお隣さんと会って話をする機会も少なくなっているのではないでしょうか。 さらに、コロナ禍で人と人との距離がで…
-
くらし
Hokuto 住まい Smile Vol.23
北杜市に移住された方をご紹介! 市移住を希望する方向けの相談窓口を開設するなど、さまざまな移住施策に取り組んでいます。 今回は、神奈川県から北杜市に移住した方を紹介します。 ◇芹澤さんファミリー 移住年月:令和6年4月 居住地区:武川町 仕事: ・英明さん…地域おこし協力隊 ・直子さん…看護師 趣味: ・英明さん…旅行、囲碁 ・直子さん…クラフトビール巡り、旅行 ◆北杜市に移住したきっかけは? も…
-
くらし
ほくと出会い Vol.1
市では、若い世代の出会いを応援するため、オンラインやリアル婚活イベントなどの開催、出会いサポートセンターを開設しています。 今月号から3回にわたり「令和版婚活」についてご紹介します。 ◆現代の若者の価値観 個人のライフスタイルは多様化していますが、18歳から34歳までの未婚男女の8割が「いずれ結婚したい」という意思を持っています。 結婚を希望する方の中には、共働きを求める方が増え、女性の社会進出や…
-
くらし
介護人材資格取得費用助成金交付制度について
市内の介護サービス事業所の人材の確保と育成のため、介護の資格取得に必要な受講料や受験料を助成します。 ※申請は1人につき対象の研修・試験ごと1回まで 対象者:市内介護サービス事業所に就業している方、または就業を予定している方で、助成金を受領した日から5年以上市内介護サービス事業所に就業する方です。 ※山梨県介護福祉士就学資金等貸付事業で就学資金の貸与を受けている方などは対象外です。 対象研修・試験…
-
くらし
くらしの情報[お知らせ](1)
■10月の納税 税目:市県民税第3期 納期限:10/31(木) 問合せ:税務課 【電話】42-1313 【FAX】42-1123 税目:国民健康保険税第4期 納期限:10/31(木) 問合せ:国保年金課 【電話】42-1339 【FAX】42-1125 ■グリーフケアサロンほくと 大切な人を亡くされた方のつどいです。(ペットを亡くされた方も参加できます。) 日時:10/20(日)13:30~15:…
-
くらし
くらしの情報[お知らせ](2)
■献血のお知らせ 市とアルソア慧央グループの共催で実施します。 日時:11/1(金)10:00~11:45、13:15~15:30 場所:アルソア慧央グループ屋外ロビー 問合せ:健康増進課 【電話】42-1335 【FAX】42-1123 ■献血へのご協力をお願いします 人間の生命を維持するためには血液が不可欠です。現在、医療において輸血は欠かすことができない治療法となっており、皆さんの献血が輸血…
-
くらし
くらしの情報[お知らせ](3)
■中部横断自動車道(双葉JCT~長野県境)(都市計画道路双葉・韮崎・清里幹線)都市計画原案の縦覧および公聴会開催のお知らせ 公聴会とは、公開の場で都市計画の原案に対してご意見を発表いただく機会です。 公述人から質問などはできず、意見に対する回答もその場では行いませんので、あらかじめご了承ください。 ▽原案の縦覧 閲覧期間:10/7(月)~10/21(月)8:30~17:15(土日祝日は除く) 縦覧…
-
くらし
くらしの情報[お知らせ](4)
■市制施行20周年記念 ほかほかハートまつり2024 精神に障がいのある方と地域の方との交流を図り、理解を深め合うための手作りのお祭りです。 今年は、障がいのある方が参加できる軽スポーツ大会を行います。応援していただける多くの方のご来場をお待ちしています。 日時:10/21(月)13:30~15:30 場所:高根体育館 内容:市内の障がい者支援施設の皆さんで編成されたチーム対抗戦によるボッチャやフ…
-
くらし
くらしの情報[お知らせ](5)
■農振農用地区域からの除外申出を受け付けます 農振農用地区域からの除外申出を受け付けます。 期間:11/11(月)~11/29(金)8:30~17:15(土日祝日を除く) 場所:農業振興課(各総合支所では受付を行いません。) 除外の申出は、次の要件を満たすものに限ります。 要件: ・中山間地域等直接支払交付金、多面的機能支払交付金などの制度に加入している農地でないこと ・営農条件の悪化などによる[…
-
しごと
北杜市役所で働きませんか?
北杜市では、保育園、病院、学校給食センターなどで会計年度任⽤職員を募集しています。 詳細は市ホームページをご覧ください。
-
講座
くらしの情報[講座]
■北杜市ファミリー・サポート・センター協力会員養成講習会 北杜市ファミリー・サポート・センターでは、お持ちの資格や育児経験などを地域の子育て支援に役立ていただける方を募集しています。協力会員は、市内在住者か市内の事業所に勤務する方で、市の実施する養成講習会を修了した方です。 令和6年度の養成講習会を次の日程で開催します。ファミリーサポートの詳細は、市ホームページをご覧ください。 日時: ・10/3…
-
イベント
くらしの情報[催し]
■おいでやギャラリー(水曜日休館日) ▽小川美峰・大野繁 彫刻展 10/11(金)~10/21(月) 期間中10/16(水) 休館日 ▽岡村芳江 ボタニカルアート展 10/25(金)~11/4(月・祝) 期間中10/30(水) 休館日 開館時間:10:00~17:00 問合せ:おいでやギャラリー 【電話】32-1161 ■市民ギャラリー作品展示 向井英美 ちりめん細工(押絵) 期間:~10/25(…
- 1/2
- 1
- 2