広報甲斐 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
リサイクルステーション
資源物を回収しています。リサイクルにご協力をお願いします。 ■3地区リサイクルステーション(受入場所・時間) 竜王リサイクルステーション(竜王庁舎駐車場内) 敷島リサイクルステーション(敷島中学校北側) 双葉リサイクルステーション(双葉庁舎駐車場内) ※いずれも午前7時~午後7時 ■受け入れ出来る資源物 ダンボール、ペットボトル、紙パック、新聞紙、チラシ、ミックス紙、白色 トレー、雑誌、その他プラ…
-
くらし
せん定枝粉砕処理
家庭で伐採したせん定枝(長さ2m以内、直径10cm以内)をチップ化します。チップ化できないものは受け入れできない場合があります。搬入可能な枝かご不明な場合は、環境課まで問い合わせください。 時間:午前9時~正午、午後1時~4時 ■受入場所 ○玉幡中学校北側市管理地 受入日:月・火・水・木・土・日 ※4月21日(日)・28日(日)・29日(月・祝)は休み。 〇自然休養村管理センター(敷島総合公園入口…
-
イベント
双葉ふれあい文化館だより
■おでかけコンサート 市内のさまざまな施設や事業所、幼稚園・保育園や学校にミニコンサートをお届します。 場所をセッティングしていただければご希望に合わせて、アーティストを派遣します。 派遣回数には限りがありますので、早めに申し込みください。 ※演奏料の負担はありません。 ■市民企画事業 当館で行うイベントをサポートします。 支援内容:事業内容、運営についての助言、広報活動支援、施設利用に係る経費 …
-
子育て
公民館子どもふれあい講座
受講対象:市内在住者(共通) 柏餅を手作りしよう…小学生と保護者 キッズヨガ…小学生と保護者 親子木工教室…小学生と保護者 親子でプレゼント作り…小学生と保護者 受講料:無料(教材費実費、受講決定後のキャンセルは教材費を負担していただく場合があります) 申込方法:次のQRコードを読み取り、希望の講座を選択し、必要事項を入力して申し込みください→広報本紙に掲載 1フォーム子ども1人ごとの申し込みです…
-
講座
公民館ふれあい講座
受講対象:市内在住者および市内に勤務している18歳以上の人 受講料:無料(教材費実費、受講決定後にキャンセルした場合は、教材費を負担していただく場合があります) 申込受付: ・郵送…往復はがきの往信面【裏】に(1)希望講座名(2)氏名(ふりがな)(3)年齢(4)性別(5)住所(6)日中つながる電話番号を、返信面【表】に住所・氏名を明記して申し込みください。応募多数の場合は抽選とし、結果を返信用はが…
-
スポーツ
県外大会出場激励金 がんばる小中学生を応援します!
市教育委員会では、スポーツ・文化芸術等の一層の振興を図るため、学校教育活動以外のスポーツ・文化芸術活動により県外大会に出場する小中学生に激励金を交付しています(一部要綱改正)。 対象:本市に住民登録があり、小中学校(市内外問わず)に在籍している児童・生徒で、県外大会に出場登録した人。 ※県外大会の開催地に行かず、郵送やオンライン等で出場する場合は対象となりません。 ■県外大会とは… 国、都道府県、…
-
くらし
お知らせ(1)
■4月から救急医療連絡先が変わります 軽症者の休日・夜間の緊急連絡は救急安心センターやまなし(【電話】#7119)にお願いします。 急な病気やけがなどで救急車を呼ぶべきか、病院に行くべきか判断に迷う場合に医療従事者が24時間365日体制で適切な対応方法をアドバイスします。 ※詳細は、黒丸13ページの休日夜間の救急医療連絡先をご確認ください。 問合せ:健康増進課[本] 【電話】055-278-169…
-
くらし
お知らせ(2)
■固定資産税課税台帳の閲覧・縦覧帳簿の縦覧 期間:4月1日(月)~5月31日(金)平日午前9時~午後5時 ※期間中は、無料で閲覧可能です。 場所:税務課 閲覧・縦覧の際は、請求者本人であることを確認するため、マイナンバーカードや免許証等の身分証明書を持参してください。 ○固定資産税課税台帳の閲覧 固定資産税を算定する基礎となる課税台帳が閲覧できます。 閲覧できる人: ・固定資産税の納税義務者(所有…
-
くらし
お知らせ(3)
■国民年金からのお知らせ ○令和6年度の国民年金保険料 定額保険料(月額)16,980円(令和5年度より460円増額) 付加保険料(月額)400円 ・付加保険料は申し込みをした月分から納めることができます。 ・付加保険料を納めると、将来の老齢基礎年金の金額に付加保険料納付月数×200円(年額)を加算し支給されます(2年間年金を受給すると納付額と同額になります)。 ・付加保険料の申込は、基礎年金番号…
-
くらし
環境
■竜王地区河川清掃 今年の竜王地区河川清掃は、4月21日(日)に実施します。みなさんの手で川をきれいにしましょう。 なお、小雨決行ですが、大雨など悪天候の場合は、4月28日(日)に延期します。 ※実施日の前日から翌日にかけて、竜王地区の川の水を止めますのでご了承ください。 ■猫の不妊・去勢手術費補助金を一部改正します 次のとおり、猫の不妊・去勢手術費補助金の上限金額および手続方法が変更となります。…
-
くらし
相談
■家庭教育支援カウンセリング カウンセリング心理士による家庭・教育相談です。お気軽に相談ください。 ※相談内容など秘密は守られます。 敷島地区(敷島公民館):4月12日(金) 双葉地区(双葉公民館):4月19日(金) 竜王地区(竜王北部公民館):4月26日(金) 時間:午後1時30分~4時30分 ※事前申込が必要です。 ※詳細は問い合わせください。 申込み・問合せ: 敷島地区教育相談電話 【電話】…
-
講座
講座・教室
■地域防災リーダー養成講習 地域防災力の強化に向け、自主防災組織の中心となり、防災啓発活動や防災対策を推進する地域防災リーダーを育成するため、養成講習を実施します。地域防災力の向上に取り組む意欲ある受講者を募集します。 受付期間:5月17日(金)まで 受講対象:自主防災組織の活動に積極的に協力していただける15歳以上の市内在住者 定員:若干名(先着順) ※詳細は、次のQRコードから市ウェブサイトを…
-
イベント
イベント
■甲斐市ちいさな旅 重要文化財の光照寺の薬師堂を見学し、武田勝頼に最後まで仕えた安倍加賀守が眠る妙善寺を訪ねます。 日時:4月7日(日)午前9時30分~午後0時30分 受付午前9時~ 集合場所:双葉公民館(下今井236-2) 定員:20人(先着順) 参加料:500円(ガイドブック・保険代を含む) 服装:歩きやすい服装 持ち物:飲み物 申込受付:4月1日(月)から電話にて受付(午前10時~午後5時)…
-
くらし
その他情報
■パブリックコメント募集 ○ごみ処理施設整備基本設計(案) 概要:県の西部地域5市6町で構成する山梨西部広域環境組合が整備する、令和13年度から稼働予定の新たなごみ処理施設について、令和7年度の工事発注に向けた前提条件や具体的な仕様条件、要求性能などを新たに策定するものです。 募集期間:4月5日(金)~24日(水) 詳細の閲覧方法:山梨西部広域環境組合ウェブサイト ※意見・情報の提出方法等の詳細は…
-
しごと
甲斐市ふるさと応援寄附金協力事業者募集
市の特産品や魅力を全国に発信しませんか 申込み・問合せ:経営戦略課(本館3階) 【電話】055-278-1678 【メール】fu@city.kai.yamanashi.jp
-
イベント
おみゆきさん
今から約1,200年前の平安時代、天長2(825)年に淳和天皇が勅使を遣わし、釜無川の水難を防ぐため水防祈願を行わせたのが、おみゆきさんの起源とされています。 神輿の担ぎ手は、紅おしろい、長じゅばんに白い足袋という女性の格好をし、独特の「ソコダイ・ソコダイ」の掛け声とともに堤を踏み固める動作で練り歩きます。 日時:4月15日(月)午前11時~(雨天決行) 場所:信玄堤公園、三社神社周辺 イベントス…
-
くらし
4月情報カレンダー
-
その他
甲斐市の人口
76,314人(-38) ( )内は前月比(令和6年2月末現在) 日本人:74,906人(-40)[男性37,136人(-15)女性37,770人(-25)] 外国人:1,408人(+2) 世帯数:34,714(-4)
-
その他
今月の表紙
■敷島中学校 卒業式 卒業式を無事に終え、会場を後にする3年生。楽しいことも辛いこともあった3年間。さまざまな思い出を心に刻み、新たなステージに向け、目を輝かせる生徒の姿が印象的でした。
-
その他
その他のお知らせ(広報甲斐 令和6年4月号)
■日本ネットワークサービス「テレビ回覧板」 市の生活情報やイベント情報を文字と音声でお届けします。 [月~日曜日 8:45~、19:15~] ■休日・夜間の救急医療連絡先は黒丸P13です ■広報甲斐2024.4 No.236 発行日:令和6年4月1日 発行:甲斐市 〒400-0192 山梨県甲斐市篠原2610 編集:秘書課 【電話】055-267-7223 【FAX】055-276-7216 ウェ…
- 2/2
- 1
- 2