広報甲斐 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
休日・夜間の救急医療連絡先
■救急安心センターやまなし 24時間・365日対応 救急車を呼ぶ、病院に行くなどの判断に迷う場合に、医療従事者が相談に応じます。 【電話】♯7119(短縮ダイヤル) 【電話】055-223-1418(ダイヤル回線) ■県救急医療情報センター 受診可能な医療機関の案内を行います。(24時間・365日対応) 【電話】055-224-4199 ■小児救急電話相談 子どもの夜間・休日の病気に関する相談がで…
-
スポーツ
BandG海洋センターKai・遊・パーク情報
■Kai・遊・パーク 改修計画を検討するため、今年度は休館しています。 詳細は市ウェブサイトをご確認ください。 【電話】055-276-4189 ■敷島BandG海洋センター(プール) 開館時間:午前10時~正午(午前の部)、午後1時~5時(午後の部)、午後6時~9時(夜間の部) 休館日:毎週月曜日 ※月曜日が祝日の場合は営業し、翌火曜日がお休みになります。 【電話】055-277-7767 ■双…
-
くらし
水道が故障・漏水した時は…
■道路等の水道管(本管)の故障・漏水等緊急時は… ・休日、夜間…甲斐市役所(当直) 【電話】055-276-2111 ・平日(昼間)…上下水道工務課 【電話】055-278-1670 ■宅地内の故障等は… 市指定給水装置工事事業者に直接問い合わせください。 ※市指定給水装置工事事業者は市ウェブサイト「くらし・手続き」に掲載しています。 ■甲府市上下水道局サービスセンター 【電話】055-228-3…
-
くらし
リサイクルステーション
資源物を回収しています。リサイクルにご協力をお願いします。 ■3地区リサイクルステーション(受入場所・時間) ・竜王リサイクルステーション(竜王庁舎駐車場内) ・敷島リサイクルステーション(敷島中学校北側) ・双葉リサイクルステーション(双葉庁舎駐車場内) ※いずれも午前7時~午後7時 ■受け入れ出来る資源物 ダンボール、ペットボトル、紙パック、新聞紙、チラシ、ミックス紙、白色 トレー、雑誌、その…
-
くらし
せん定枝粉砕処理
家庭で伐採したせん定枝(長さ2m以内、直径10cm以内)をチップ化します。チップ化できないものは受け入れできない場合があります。搬入可能な枝かご不明な場合は、環境課まで問い合わせください。 時間:午前9時~正午、午後1時~4時 受入場所: ・西八幡せん定枝粉砕処理場(玉幡中学校北側) 受入日…月・火・水・木・土・日 ※8月11日(日)・12日(月・祝)・14日(水)・15日(木)は休み。 ・自然休…
-
イベント
双葉ふれあい文化館だより
■0歳からのクラシックコンサート 日時:10月12日(土)午前11時〜 演奏:山梨交響楽団 チケット:一般1,000円、4歳〜小学生500円 ※8月9日(金)発売 ※全席指定 ※0歳〜3歳無料(席が必要な場合は500円) ■大西順子SOLO PIANO(ジャズ) 日時:11月30日(土)午後3時30分〜 チケット:一般3,500円 ※8月23日(金)発売 ※全席指定 ※未就学児入場不可 ○各公演チ…
-
講座
えみハウス教養講座受講生募集
受講対象:就職を希望している子育て中の女性 受講料:無料 申込受付:次のいずれかの方法で申し込みください。 応募多数の場合は抽選の上、結果を郵送またはメールで通知します。 ・申込フォーム:必要事項を入力し申し込みください→QRコードは広報本紙に掲載 ・電話:(1)希望講座名(2)氏名(ふりがな)(3)年齢(4)住所(5)日中つながる電話番号(6)託児の有無をお知らせください。 申込締切:8月16日…
-
子育て
公民館子どもふれあい講座
受講対象:市内在住者(共通) キッズダンス入門…小学生 初めてのブレイキンに挑戦…小学生 受講料:無料(教材費実費、受講決定後にキャンセルした場合は、教材費を負担していただく場合があります) 申込受付:申込フォームから希望の講座を選択し、必要事項を入力して申し込みください→QRコードは広報本紙に掲載 1フォーム子ども1人ごとの申し込みです(重複応募は無効)。応募多数の場合は抽選とし、結果は当選者の…
-
講座
公民館ふれあい講座
受講対象:市内在住者および市内に勤務している18歳以上の人 受講料:無料(教材費実費、受講決定後にキャンセルした場合は、教材費を負担していただく場合があります) 申込受付: ・郵送…往復はがきの往信面[裏]に(1)希望講座名(2)氏名(ふりがな)(3)年齢(4)性別(5)住所(6)日中つながる電話番号を、返信面[表]に住所・氏名を明記して申し込みください。応募多数の場合は抽選とし、結果を返信用はが…
-
子育て
子育て短期支援(ショートステイ)事業をご活用ください
市では、子育て世帯を支援するため、子育て短期支援(ショートステイ)事業を行っています。市内に住所を有する保護者が、疾病や育児疲れ等の理由により児童の養育が一時的に困難となった場合、次の施設において、宿泊(7泊以内)にてお預かりをする制度です。利用希望がある人は、まず子育て支援課へご相談ください。 利用対象となる理由:保護者の疾病・出産・看護・事故・冠婚葬祭・出張・公的事業への参加・育児疲れ等 施設…
-
子育て
児童扶養手当・ひとり親家庭医療費助成金受給者証の更新
児童扶養手当およびひとり親家庭医療費助成の受給者は、受給資格確認のため、毎年更新手続きが必要です。対象者には、案内通知と提出書類を7月末に郵送しました。 また、現在手当の支給が停止中の人も、受給資格を継続させるためには更新手続きが必要となります。 期間内に手続きを行わなかった場合、手当の支給・医療費の助成が受けられませんのでご注意ください。 提出期間:8月1日(木)〜30日(金) ※土日祝日を除く…
-
その他
~市制施行20周年記念企画~Kai Smile DX(デラックス)写真募集
応募内容:20周年を祝う笑顔満開の写真を、スマートフォンなどで撮影して投稿してください。どなたでも応募できます。 ※写真は、友だちや家族等と一緒でも構いません。 投稿方法:次のメールアドレスに、写真添付の上、件名に「カイスマイルデラックス」、本文に(1)氏名(ニックネーム可)(2)電話番号を入力して送信 【メール】[email protected] ※写真と氏名(ニックネーム…
-
くらし
お知らせ(1)
■特定計量器「はかり」定期検査実施 計量法の規定により、「はかり」の定期検査(2年に1回)を行います。今年度は、双葉地区が対象です。 日時:9月17日(火)午前10時〜午後3時 場所:双葉庁舎 注意事項: (1)検査証印等の付されていない特定計量器(はかり)は取引や証明には使えません。 (2)取引や証明に使用しているはかりは、すべて検査を受けなければなりません。購入して間もないはかりは、検査が免除…
-
くらし
お知らせ(2)
■市税の納期限内納付にご協力ください 5月に固定資産税、6月に市県民税(住民税)と軽自動車税(種別割)、7月に国民健康保険税の納税通知書を郵送しました。 市税は、子育て、福祉、学校教育の充実、公園や道路の建設、消防防災など私たちが生活する上で欠かすことのできない事業に使われています。 納付が遅れると住民サービスに支障をきたしますので、納期限内に納付をお願いします。 納期限内の納付が守られなかった場…
-
くらし
お知らせ(3)
■令和7年度小学校就学予定者の健康診断 令和7年4月に、小学校に入学する幼児を対象に、学校保健安全法による就学時健康診断を実施します。実施日の約1か月前に、各家庭に案内の通知を郵送します。当日は、保護者または代理の人が付き添って健診を受けてください。 実施日: ・竜王小学校 11月13日(水) ・玉幡小学校 10月2日(水) ・竜王南小学校 10月25日(金) ・竜王北小学校 11月15日(金) …
-
くらし
環境
■猫の不妊・去勢手術費を補助します 飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費補助金の上限金額が変更となります。 変更前:去勢手術10,000円、不妊手術15,000円 変更後:去勢手術11,000円、不妊手術16,000円 飼い猫の申請頭数制限:同一年度内に補助対象者1人につき2頭を限度とします。 その他:多数の猫を飼育している人で、糞尿等により周辺の生活環境が損なわれてお困りの場合は問い合わせください…
-
くらし
相談
■無料市民司法書士相談 相続、遺言、成年後見、借金問題等の悩みごとの相談を受け付けます。 ※相談内容など秘密は守られます。 日時:8月2日(金)午後1時〜4時 場所:敷島総合文化会館 担当:県司法書士会 申込み・問合せ:県司法書士会 【電話】055-253-6900 ■新規就農相談会 新規就農者のために県指導農業士会および県青年農業士会との共催による相談会を実施します。 日時:8月25日(日)午前…
-
講座
講座・教養
■子ども歴史文化講座「やはたいぬの挑戦状2ナゾとき むかしの字」 日時:8月16日(金)午前10時〜正午 場所:竜王北部公民館 内容:平仮名の元になった「くずし字(漢字)」で書かれたクイズに挑戦します。 対象:市内在住・在勤者の親子 定員:親子12組 ※子どもの対象は小学生です。 ※小学4年生以上は子どもだけの参加も可能です。 ※応募多数の場合は抽選 講師:市学芸員 参加料:無料 持ち物:筆記用具…
-
イベント
イベント
■じゃがいも植え付け体験 富士山の眺めが良い畑で、無農薬のじゃがいも植えを体験できます。植えたじゃがいもは、12月に収穫予定です。 日時:8月31日(土)午前9時〜正午 ※雨天の場合は9月7日(土)に延期 集合場所:甲斐敷島梅の里クラインガルテンクラブハウス 募集口数:30口(先着順) 参加料:1口3,500円 申込受付:8月5日(月)〜23日(金)に、電話またはメールにて受付(午前9時〜午後5時…
-
しごと
その他情報
■国民年金基金 国民年金基金は、国民年金に加入している自営業者とその家族などが、任意に加入して、掛金の税優遇を受けながら積み立てを行い、老後の国民年金に上乗せの年金として受けられる、公的な個人年金です。 メリット: ・掛金の金額(上限:年額81万6千円)が所得から控除され、所得税・住民税共に軽減されます。 ・受け取る年金も「公的年金等控除」の対象で、遺族一時金は全額非課税です。 主な特徴: ・終身…