広報甲斐 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
休日・夜間の救急医療連絡先
■救急安心センターやまなし 24時間・365日対応 救急車を呼ぶ、病院に行くなどの判断に迷う場合に、医療従事者が相談に応じます。 【電話】♯7119(短縮ダイヤル) 【電話】055-223-1418(ダイヤル回線) ■県救急医療情報センター 受診可能な医療機関の案内を行います。(24時間・365日対応) 【電話】055-224-4199 ■小児救急電話相談 子どもの夜間・休日の病気に関する相談がで…
-
スポーツ
BandG海洋センターKai・遊・パーク情報
■Kai・遊・パーク 改修計画を検討するため、今年度は休館しています。 詳細は市ウェブサイトをご確認ください。 【電話】055-276-4189 ■敷島BandG海洋センター(プール) 令和7年5月31日(土)まで休館です。 【電話】055-277-7767 ■双葉BandG海洋センター(プール) 開館時間:午前10時~正午(午前の部)、午後1時~5時(午後の部)、午後6時~9時(夜間の部) 休館…
-
くらし
水道が故障・漏水した時は…
■道路等の水道管(本管)の故障・漏水等緊急時は… ・休日、夜間…甲斐市役所(当直) 【電話】055-276-2111 ・平日(昼間)…上下水道工務課 【電話】055-278-1670 ■宅地内の故障等は… 市指定給水装置工事事業者に直接問い合わせください。 ※市指定給水装置工事事業者は市ウェブサイト「くらし・手続き」に掲載しています。 ■甲府市上下水道局サービスセンター 【電話】055-228-3…
-
くらし
リサイクルステーション
資源物を回収しています。リサイクルにご協力をお願いします。 ■3地区リサイクルステーション(受入場所・時間) ・竜王リサイクルステーション(竜王庁舎駐車場内) ・敷島リサイクルステーション(敷島中学校北側) ・双葉リサイクルステーション(双葉庁舎駐車場内) ※いずれも午前7時~午後7時 ■受け入れ出来る資源物 ダンボール、ペットボトル、紙パック、新聞紙、チラシ、ミックス紙、白色トレー、雑誌、その他…
-
くらし
せん定枝粉砕処理
家庭で伐採したせん定枝(長さ2m以内、直径10cm以内)をチップ化します。チップ化できないものは受け入れできない場合があります。搬入可能な枝かご不明な場合は、、白丸11ページをご覧ください。 時間:午前9時~正午、午後1時~4時 受入場所: ・西八幡せん定枝粉砕処理場(玉幡中学校北側) 受入日…月・火・水・木・土・日 ※11月3日(日)・4日(月・祝)・23日(土・祝)は休み。 ・自然休養村管理セ…
-
イベント
双葉ふれあい文化館だより
■第20回甲斐市ふれあい新春カラオケ大会出場者募集 日時:令和7年1月19日(日)開演午後1時~ 募集組数:15組(先着順) 募集期間:11月6日(水)~30日(土) 応募資格:市内団体・各種グループ ※個人での応募はできません。 ※企業・事業所勤務者に限り市外在住者でも応募可能 応募方法:窓口または電話にて申し込み ■甲斐ふれあい寄席「林家たい平独演会」 日時:令和7年2月11日(火・祝)午後2…
-
講座
公民館ふれあい講座
受講対象:市内在住者および市内に勤務している18歳以上の人 受講料:無料(教材費実費、申込後のキャンセルは教材費を負担していただく場合があります) 申込受付: ・郵送…往復はがきの往信面(裏)に(1)希望講座名(2)氏名(ふりがな)(3)年齢(4)性別(5)住所(6)日中つながる電話番号を、返信面(表)に住所・氏名を明記して申し込みください。応募多数の場合は抽選とし、結果を返信用はがきにてご連絡し…
-
子育て
公民館子どもふれあい講座
受講対象:市内在住者(共通) 親子グラウンドゴルフ教室…小学3~6年生と保護者 親子リサイクル工作…小学生と保護者 親子で楽しむジェルキャンドルグラス作り…小学生と保護者 受講料:無料(教材費実費、受講決定後のキャンセルは教材費を負担していただく場合があります) 申込方法:申込フォームから希望の講座を選択し、必要事項を入力して申し込みください→QRコードは広報本紙をご覧ください 1フォームにつき子…
-
講座
公民館合同ふれあい講座「キャリングプラネタリウム~宇宙お届け便~」
エアドームプラネタリウムの中は満天の星空。すっぽりと星に包まれる時間は、まるで本当の宇宙旅行です。 星空ナビゲーターの語りかけとともにプラネタリウムを鑑賞します。星空工作のワークショップ(別途材料費あり)もあります。 日時:12月8日(日) (1)午前9時30分 (2)午前10時30分 (3)午後1時30分 (4)午後2時30分 ※各回とも同じ内容です。 場所:敷島総合文化会館 対象:市内在住・在…
-
くらし
お知らせ
■11月は子ども・若者育成支援強調月間 こども家庭庁は、11月を「子ども・若者育成支援強調月間」と定め、関係省庁、地方公共団体および関係団体とともに諸事業・諸活動を集中的に実施し、子ども・若者育成支援に関する国民運動の充実と定着を図ることとしています。 ※「子ども・若者育成支援強調月間」は、「秋のこどもまんなか月間」の取組みの一つとして位置付けられています。 ○市青少年健全育成推進大会 青少年育成…
-
くらし
環境
■液肥無料配布・家庭生ごみ受入 市バイオマスセンターで生成した液肥を、無料で配布します。農地の管理や家庭菜園などの土壌活性剤として、ぜひご活用ください。 また、家庭の生ごみを同日時で受け入れます。ごみの減量化や循環型社会形成に向け、ご協力をお願いします。 日時: ・毎週月・金曜日 午前8時~11時30分 ・毎週水曜日 午後1時~4時30分 場所:市バイオマスセンター(玉幡中学校北側) ※祝日は休み…
-
くらし
相談
■無料弁護士相談 離婚、相続、土地、建物の賃貸借、交通事故等の相談を受け付けます。 ※相談内容など秘密は守られます。 日時:11月8日(金)午後1時~4時(時間指定不可) 場所:敷島総合文化会館 定員:18人 相談時間:1人30分 担当:県弁護士会 申込受付:11月5日(火)午前10時~午後5時に電話にて受付 ※抽選方式 ※受付時に、「氏名、住所、電話番号、簡単な相談内容」をお聞きします。 ※決定…
-
講座
講座・教室
■子どもの料理教室 性別に関わらず料理を楽しむことで、子どものうちから家事に親しみ、家庭内の男女共同参画を進めませんか。 日時:12月21日(土)午前9時~午後1時ごろ 場所:竜王保健福祉センター 対象:市内在住の小学4~6年生 定員:18人(子どものみの参加) ※定員を超えた場合は、抽選で参加者を決定します。 講師:市栄養士 参加料:無料 持ち物:エプロン、バンダナ(頭を覆うもの)、マスク、ハン…
-
イベント
イベント(1)
■家族介護者座談会 介護者同士で情報交換や交流をしながら、アロママッサージで癒されませんか。 日時:11月20日(水)午前10時~11時30分 場所:敷島保健福祉センター 内容:介護の悩み相談や交流および、アロママッサージ施術 対象:市内在住で高齢者を介護している人 参加料:無料 持ち物:タオル 申込み・問合せ:市社会福祉協議会 【電話】055-277-1122 ■ぎゅぎゅっとねぎ収穫体験 本市の…
-
イベント
イベント(2)
■竜王北部ふれあい発表会 会場:竜王北部公民館 ○11月23日(土・祝) ・開会式、オープニングコンサート(竜王小児童合唱発表)午前11時~ ・展示発表 午前11時~午後4時 公民館利用団体(絵画、書道、文芸、手芸、クラフトなど) ・無料体験コーナー 午前11時30分~午後3時 パッチワークとクラフトテープの小物作り(数量限定)、絵手紙、パステル画 ・スクエアダンスの体験会 午前11時30分~午後…
-
くらし
その他情報
■「ねんきんネット」始めてみませんか 「ねんきんネット」は、利用者がインターネットを通じて自身の年金情報を手軽に確認できるサービスです。24時間いつでもどこでも、パソコンやスマートフォンから確認できます。 ○「ねんきんネット」でできること ・自身の国民年金の記録や勤務していた会社の履歴、標準報酬月額、賞与額を確認できます。 ・働きながら年金を受給した場合や、受給時期を変更した場合などさまざまな条件…
-
イベント
光る竜王灯夜(りゅうおうとうや)(DRAGON NIGHT(ドラゲナイト))~輝く大屋根~
竜王駅を美しく装飾するイルミネーションデザインを、日本を代表するキャンドルアーティストであり、空間演出家でもあるキャンドル・ジュンさんが監修します。 冬の夜を彩る特別な時間をぜひ家族や友人とお楽しみください。 ■イルミネーション 点灯期間:11月9日(土)~令和7年1月31日(金) 点灯時間:午後5時~9時30分 場所:竜王駅南北駅前広場 ■点灯式イベント 日時:11月9日(土)午後2時~8時 場…
-
くらし
11月情報カレンダー
-
その他
甲斐市の人口
76,424人(-78) ( )内は前月比(令和6年9月末現在) 日本人:74,882人(-73)[男性37,165人(-37)、女性37,717人(-36)] 外国人:1,542人(-5) 世帯数:35,200(-17)
-
その他
今月の表紙
■敷島中学校年輪祭体育部門 9月20日に敷島中学校で第62回年輪祭体育部門が行われました。クラス対抗種目の長縄では、クラス全員が意気を合わせ、爽やかな表情で跳躍する姿が印象的でした。