広報甲斐 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
保坂市制5期目が始動
10月2日の任期満了に伴い9月15日に執行された甲斐市長選挙において、保坂武市長が再選を果たしました。5期目の初登庁となった10月3日、本館正面玄関に到着した保坂市長は、職員から花束を手渡され、大きな拍手で迎えられました。 このたびの甲斐市長選挙におきまして、市民の皆様のご支援と暖かいご厚情を賜り、引き続き市政を担わせていただくこととなりました。 これもひとえに、私の4期16年にわたる市政運営への…
-
くらし
令和5年度甲斐市決算(1)
令和5年度決算が、8月定例市議会で認定されました。みなさんから納めていただいた税金や、国・県から交付されたお金がどのように使われたのかをお知らせします。 ■一般会計決算 決算は黒字です 一般会計の歳入総額は358億6,118万円、歳出総額は338億9,999万円で、歳入歳出差引額は19億6,119万円となり、翌年度へ繰り越すべき財源2億7,121万円を差し引いた16億8,998万円が実質収支額とな…
-
くらし
令和5年度甲斐市決算(2)
■特別会計決算 ※金額は千円単位を四捨五入しているため、各項目を用いた計算と差引額および実質収支額が一致しない場合があります。 ■公営企業会計決算 ○水道事業会計決算 資本的収入額が資本的支出額に不足する額5億4,189万円は、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額4,714万円、過年度分損益勘定留保資金3万円、当年度分損益勘定留保資金2億2,272万円および建設改良積立金2億7,200万円…
-
くらし
「かいのり」実証運行11月1日スタート! 地域公共交通のリ・デザイン
「かいのり」とは、利用者の予約に応じてAIが検索した最短ルートを車両が運行する公共交通です。11月1日(金)から、市内全域を対象とした有償での実証運行がスタートします。会員登録をすればどなたでもご利用いただけます。買物や通勤、通学、通院、お出かけなどでご利用ください。 運行期間:11月1日(金)~12月22日(日) ※土日祝日も運行します。 運行時間:午前7時~午後8時 運行エリアおよび移動のルー…
-
くらし
宅配ボックスの購入費を補助します
再配達件数の削減を図るため、宅配ボックスの購入費の一部を補助します。なお、期間内であっても、補助金額が予算の上限に達した時点で受付を終了しますので、宅配ボックスの設置を検討されている人は、お早めに申請してください。 ※詳細は、市ウェブサイトをご覧ください→QRコードは広報本紙をご覧ください 問合せ:市民活動支援課(本館2階) 【電話】055-278-1704
-
スポーツ
K a i・遊・パーク(屋内プール)休館に伴う各種利用券返金のお知らせ
返金申請期間は令和7年2月28日(金)まで Kai・遊・パーク(屋内プール)の利用者の皆さまには、施設の休館によりご不便、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 施設休館に伴う各種利用券の返金を、次のとおり指定管理者の株式会社フィッツが行っていますので、期日までに申請をお願いします。 返金申請期間:令和7年2月28日(金)まで 午前10時~午後3時(毎週月曜日、年末年始の12月29日~令…
-
くらし
せん定枝粉砕処理場を正しく使いましょう!
市では、家庭から出される植木のせん定枝をウッドチップにしています。このチップは、雑草抑止材や養生材になる他、発酵させると肥料としても利用できます。 すべてのせん定枝を受け入れられるとは限らないので、次の「対象にならないもの」をご確認ください。 持ち込みできる人:市内在住で、一般家庭から出たせん定枝を持ち込む人 ■対象にならないもの ・規格外の枝(直径10cm、長さ2mを超えるまたは直径1cm、長さ…
-
スポーツ
甲斐ひと巡り
■飽くなき挑戦 さらなる高みを目指して パラ陸上女子視覚障がいT11クラス 白濱顕子(しらはまあきこ) Profile:西八幡在住。視覚に障がいを持ちながら短距離走に挑み、9月に香川県で開催されたジャパンパラ陸上競技大会において、女子(T11)100mの部で優勝した。7月に行われた甲府市陸上競技選手権大会では、100m13秒43のタイムで日本記録を樹立。43歳。 「一つ目標をクリアした。記録として…
-
くらし
こころをつなぐ手話
■第10回 さつまいも 秋から冬にかけて旬を迎える「さつまいも」。今回は、焼き芋などにして食べると甘くておいしい「さつまいも」の手話を覚えてみましょう。 1.両手を体の前に持っていき、「さつまいも」をつかむような仕草をします。 2.両手でつかんだ「さつまいも」を半分に折るように、手を動かします。 ※市ウェブサイトでは、ほかにもさまざまな手話を紹介しています。市ウェブサイトからご覧ください→QRコー…
-
くらし
甲斐市暮らし LIfe in Kai city(43)
■間洵子(はざまじゅんこ)さん 家族の仕事に伴い転居の多い生活をしてきた間洵子さんは、夫婦で将来の生活を話し合った結果、山梨県の中でも大好きなやはたいぬのふるさと甲斐市に住むことを決め、昨年8月に川崎市から移住してきました。 現在は、甲府市で税理士事務所を開業しています。「顧客のいない状況で事業を始めましたが、みなさんに温かく声をかけてもらいました。新しく山梨に住み始めた人にも貢献したいと思ってい…
-
くらし
警察ニュース
■指名手配被疑者の検挙にご協力ください 8月末現在、全国の警察から指名手配されている被疑者は、警察庁が指定している重要指名手配被疑者をはじめとして、約590人に上っています。 これらの被疑者は、殺人、強盗等の凶悪事件の他、暴行、傷害、窃盗、詐欺、横領等の事件に関して指名手配されており、再び犯行を行うおそれがあります。 ○小さな情報でも通報を 警察では、特に重大な犯罪の被疑者を選定した上で、11月中…
-
くらし
クローズ・アップ(1)
■山梨県地域貢献者表彰 地域において、幅広い分野で活躍し、その功績が認められ、県民の模範として表彰された方々を紹介します。 ○佐藤善毅さん(下福沢) 市消防団分団長、市防災委員、市スポーツ推進委員などを歴任し、地域の発展のために貢献しました。 特に、市消防団分団長として、地域住民の生命、財産を守るため、日夜献身的に消防活動等に精励し、市の安心安全なまちづくりに務めました。 ○望月真佐子さん(西八幡…
-
子育て
クローズ・アップ(2)
■令和7年度放課後児童クラブ利用者募集 保護者の就労等による放課後の留守家庭児童を対象に、各小学校区の児童館等において、保護者に代わり遊びや指導を行っています。 利用希望者は該当の児童館で申込書を受け取り、必要事項を記入の上、提出してください。 なお、利用には入室基準や定員があります。詳細は、各児童館に問い合わせください。 ○申込書配布・受付 日時:月曜日~金曜日(祝日除く)午後1時~6時 場所:…
-
イベント
甲斐市フォトニュース
(1)玉幡中学校 緑水祭 9月19日:玉幡中学校で緑水祭の文化部門が行われ、各学級、学年の合唱が披露されました。最後には5年振りに全校合唱が披露され、生徒たちは、豊かな歌声を会場に響かせていました。 (2)大弐学問祭 9月22日:山県大弐の遺徳をしのぶ大弐学問祭が、山縣神社とその周辺で開催されました。神社を出発した神輿は、担ぎ手の威勢の良い掛け声とともに地区内を練り歩きました。 (3)やはたいぬ誕…
-
健康
健康保健だより
■総合健診と人間ドック 申込期間は終了していますが、40歳~70歳の社会保険被扶養家族の人で、総合健診を希望する人は問い合わせください。 総合健診: ※人間ドックとの併用はできません。 ※荒天時には、総合健診を中止または延期する場合があります。その際は市ウェブサイトでお知らせし、振替日が決まり次第、同様にお知らせします。 人間ドック: ※健診機関を予約するには、申請受付後に発行される「人間ドック受…
-
くらし
図書館だより
■朗読処「おきらく亭」 聴いて味わう朗読の世界をお楽しみください。 日時:11月21日(木)午後1時30分~ 場所:竜王図書館 定員:182人(先着順) 板前:ねの会 申込受付:11月5日(火)午前9時から電話にて受付 申込み・問合せ:竜王図書館 ■ヤングアダルト向け講座「夢を追いかける」 第一線で活躍中の新聞記者が、夢をかなえるまでを語ります。 日時:12月7日(土)午後2時~3時30分 場所:…
-
子育て
すくすく子育て(1)
マタニティ ■母子健康手帳の発行 妊娠届出をして、「母子健康手帳」を受け取ってください。 日時:午前8時30分~午後5時15分(平日のみ) 持ち物:本人確認書類(マイナンバーカード等)、妊婦名義の通帳またはキャッシュカードの写し 発行・問合せ:健康増進課、各支所市民地域課 ■マタニティ・ママパパクラス ○マタニティクラス 妊娠中の食事や母乳、お産のポイントを学びます。 日時:11月9日(土)午前9…
-
子育て
すくすく子育て(2)
保健 ■乳幼児健診(日程、会場の変更を希望する人は事前にご連絡ください。対象者には別途通知します) ■定期予防接種を受けましょう 定期予防接種は、対象となる病気、対象年齢、接種期間などが定められています。特に乳幼児の予防接種を延期すると、感染症にかかるリスクが高まることから、決められた年齢・接種間隔で予防接種を受けましょう。 接種時は必ず保護者同伴で接種してください。 予防接種の種類:ロタ、BCG…
-
スポーツ
スポーツの力
お知らせ ■県一周駅伝競争大会を沿道で応援しましょう 12月14日(土)・15日(日)の2日間にわたり、「第61回山梨県一周駅伝競走大会」が開催されます。 15日(日)には、県道甲府・敷島・韮崎線塩川橋から市役所双葉庁舎前を通り、山梨交通敷島バス停を最終中継地点として、千松橋までの市内コースを選手たちが力走します。 本市から出場する甲斐市A・Bチームが、師走の甲斐路を駆け抜けますので、みなさんの温…
-
その他
みんなが笑顔になれる写真を大募集 KaiSmile(かいすまいる)
「みんなを笑顔に」をコンセプトに、見たらなんだか笑顔になってしまうような写真を募集しています。「お子さんやペットの写真」「道端に咲いていたキレイなお花」「子どもが書いた絵」など、あなたの投稿した写真が、誰かの勇気になるかもしれません。 申込方法:市子育て応援サイトかいキッズ内の「KaiSmile」の下にある「写真を投稿する」から申し込みください。 掲載期間:ウェブサイトに掲載されてから、おおむね3…