広報ふえふき 2024年6月号

発行号の内容
-
子育て
ふえふき子育て支援フェア2024
対象: 子育て中の親子(未就学)、妊娠中の方とそのパートナー 子育てに興味・関心がある方(笛吹市への転居・移住予定者も含みます) 日時:7月4日(木)午前9時30分~12時30分(映画上映は午前10時~11時30分) 場所:スコレーセンター1階 参加費:すべて無料 参加方法:事前予約制 ※当日参加枠もあり 内容:子育て支援センターってどんなところ?市内にはどんな園や子育て支援があるの?子育てや入園…
-
子育て
笛吹市こども家庭センターを開設しました
市では、すべての妊産婦・子育て世帯・こどもへの相談支援をより充実させるため、令和6年4月から子育て支援課内に「こども家庭センター」を開設しました。 これまで実施をしていた子育て包括支援センター(母子保健)と子ども家庭総合支援拠点(児童福祉)の機能を一体的にし、切れ目なく相談・支援を行っていきます。 このセンターでは、妊娠、出産、子育てに関するさまざまなご相談を受け付けます。 相談内容に応じて、保健…
-
子育て
子育て支援センター情報(1)
■きっずいちのみや ◇〔無料〕6月生まれの誕生会 6月生まれのお友達、みんなでお祝いしましょう♪(カード制作あり) 日時:6月5日(水)午前11時~11時30分 申し込み:必要 ◇〔無料〕ファミリーの日「わくわくリトミック♪」 お子さんの「その瞬間」に合わせた音楽で、保護者と一緒に楽しみましょう。 日時・対象:6月16日(日) (1)午前10時30分~ 首すわりベビー~1歳未満 (2)午前11時1…
-
子育て
子育て支援センター情報(2)
■きっずやつしろ ◇〔無料〕[はじめて親子]の会 「きっずやつしろ」を利用したことがない親子を対象に、センター紹介や記念制作などを行います。 日時:6月11日(火)午前11時~11時30分 対象:未就学児親子 申し込み:必要 ◇〔無料〕フィンガーペイントとみずあそび 内容:手足を使ってダイナミックに遊びます。汚れてもいい格好または、水遊び用オムツで参加してください。 日時:6月25日(火)午前11…
-
子育て
子育て支援センター情報(3)
■えいわ ◇〔無料〕えいごあそび 英語あそびを交えて親子のふれあいあそび、歌をうたったりして楽しみます。 日時・場所: (1)6月4日・11日(火)午前10時30分~ 子育て支援センターえいわ (2)6月25日(火)午前10時30分~ 笛吹みんなの広場 屋根施設付近 申し込み:必要 ◇〔無料〕DROP IN 季節に合わせた行事・食育に目を向け、子育て親子が気軽に立ち寄れる場です。 日時:6月5日・…
-
子育て
子育て支援センター情報(4)
■きっずいさわ ◇〔無料〕あおぞら広場 ~わたぼうしとの合同出張開設~ 対象:未就学児とその保護者 申し込み:不要 日時:6月4日・11日・18日・25日(毎週火曜日)午前10時30分~正午 場所:甲府市小瀬スポーツ公園内レストランと噴水の間の芝生広場 内容:フラダンス、エクササイズ、足形制作など ※時間内は出入り自由となっています。気軽にお立ち寄りください。 ◇〔無料〕わくわく☆らんど ~MEG…
-
くらし
図書館 6月 おしらせ
■石和図書館 歯のおはなし大集合 ○6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」 石和図書館では、6月1日(土)から6月30日(日)までの期間、虫歯や歯みがきをテーマにした絵本やお話、歯についての知識を深める本を展示します。展示期間中は、大きなハブラシでカバさんの歯をみがいて遊べる「歯みがきカバさん」が登場します。楽しみながら歯と口の健康について考えてみましょう。 ◆おすすめの本 ○歯科詩集 は、は、は…
-
くらし
ふえふき環境NEWS
■収集されたガラスびんのゆくえ ガラスびんは、容器包装リサイクル法により、「消費者が分別排出、市町村が分別収集、事業者が再商品化(リサイクル)する」との役割分担が定められているものです。 分別排出されたガラスびんは、市町村が分別収集したのち、再商品化事業者に引渡され、そこでリサイクル製品の原材料となるカレットに加工されます。 その後カレットはカレット利用業者によりさまざまな製品にリサイクルされてい…
-
くらし
消防本部からのお知らせ
■ガソリンの詰め替え販売におけるルール 農機具などの燃料として、ガソリンを携行缶で購入する方は多いと思います。京都アニメーションの火災でガソリンが使用されたことを受け、令和2年2月1日からガソリン購入時の規制が厳しくなっています。ガソリンを購入する際には、次のことを、従業員から確認されますのでご協力ください。 ・免許証などによる本人確認 ・ガソリンの使用目的の確認 ガソリンをポリ容器で購入すること…
-
くらし
「津波フラッグ」は避難の合図 津波が来るぞ、すぐ避難!
津波警報などは、テレビやラジオ、携帯電話、サイレン、鐘などさまざまな手段で伝達されますが、令和2年6月から海水浴場などで赤と白の格子模様の旗「津波フラッグ」による視覚的伝達が行われるようになりました。海水浴場や海岸付近で津波フラッグを見かけたら、速やかに海から離れて高い所へ避難を開始してください。 海水浴場などの海沿いで、地震が発生した場合は、津波フラッグと併せて「津波警報」にも注意する必要があり…
-
くらし
笛吹警察署からのお知らせ
■電話詐欺に注意! (1)音声ガイダンスによる不審電話に注意 自宅の固定電話や携帯電話に、電話料金や電気料金未納のための利用停止などに関する音声ガイダンスの電話があった場合は、詐欺を疑ってください。正規の会社などが、音声ガイダンスを使用して利用停止を通知してくることはありません。 (2)「コンビニエンスストアでプリペイドカードを買え」は、詐欺 パソコンやスマートフォンのウイルスを駆除するために、マ…
-
くらし
6月は土砂災害防止月間です
毎年、全国各地で土石流、地すべり、がけ崩れなどの土砂災害が頻発し、人命、財産に大きな被害が出ています。 国では、防災、減災の取組の一環として、梅雨や台風の時期を迎えるに当たり、国民一人ひとりが土砂災害の防止および被害の軽減の重要性について認識し、理解が求められるよう、毎年6月を「土砂災害防止月間」として定めています。 土砂災害から身を守るために、自宅周辺の危険箇所の確認と気象情報に注意しましょう。…
-
くらし
笛吹市社会福祉協議会からのお知らせ
■笛吹市社会福祉協議会 石和地域事務所移転のお知らせ いさわふれあいセンター「なごみの湯」は、老朽化に伴い改修工事に入っております。この期間、石和地域事務所を以下に移転します。 ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をよろしくお願いします。 移転期間:7月1日(月)〜令和7年9月30日(火) 移転場所:〒406-8510 笛吹市石和町市部798-2 笛吹市役所 分室 【電話】055-262-1267…
-
くらし
ふえふきのTOPICS!(トピックス) ~笛吹市のできごといろいろ~
■JRA石和特別競走開催 4月21日、東京競馬場で、JRA(日本中央競馬会)の「石和特別競走」が開催され、深澤副市長が優勝したジェイパームス号の馬主・調教師・騎手に、本市の特産品を贈呈しました。 「石和特別競走」は、ウインズ石和が石和町窪中島に設置されていることに伴い、昭和61年から毎年開催されています。 ■モルドバ共和国とワイン交流 3月27日、モルドバ共和国のワイン関係者14人が本市を訪問し、…
-
くらし
【NEWS】5月17日から夜間の急な病気やケガの救急診療体制が変わりました
今まで市町村単位で行っていた夜間の初期救急ですが、5月17日から山梨大学医学部付属病院の初期救急医療センターに一本化されることになりました。 ■診療案内 ○診療科 内科、外科、眼科(オンコール対応)の軽症患者の診療 小児科、産婦人科、歯科を除く ただし、子どもであっても、ケガなどは対応できる場合がありますので、迷う時は初期救急医療センターへお問い合わせください。 ○事前連絡のお願い 受診の際は、事…
-
その他
編集後記
3月末に表紙のツインテラスに行ってきました。雪が積もっているなか徒歩で行きましたが、それでもたくさんの人とすれ違いました。すれ違う人たちに声をかけるとスペインや台湾からの観光客でした。世界中から観光客が訪れる、笛吹が誇る素晴らしい景色を皆さんも見に行ってみませんか?(S.O)
-
その他
DATA FUEFUKI
人口:67,102人(+19) 世帯:30,667世帯(+51) 男:32,731人(+11) 女:34,371人(+8) R6.4末日現在 ( )は前月比 ※外国人を含む。
-
くらし
ふえふきカレンダー 2024(令和6年) 6月
予約;このマークがあるイベントは事前予約が必要になります。 ■休日・夜間医療機関 救急電話相談【電話】#7119 子どもの急な病気の相談【電話】#8000 笛吹市消防本部【電話】055-261-0119 救急医療情報センター【電話】055-224-4199 山梨口腔保健センター【電話】055-252-9955 小児初期救急医療センター【電話】055-226-3399
-
子育て
保健だより
■乳幼児健診・相談 ※各事業の対象者には、個別通知します。 ※乳幼児健診を欠席される場合は、子育て支援課へご連絡ください。 ■こどもの予防接種通知対象者 ※他市町村より転入された方、予診票のない方は、子育て支援課までご連絡ください。 ■母子健康手帳交付・各種教室など ■診療所開設日 ■こころの健康相談 日時:6月28日(金) (1)午前9時~9時55分 (2)午前10時~10時55分 場所:市民窓…
-
くらし
納期および口座振替日のお知らせ
■14日 令和6年度下水道受益者負担金一括納付分 納期限日(芦川町除く) 令和6年度下水道受益者負担金一括納付分 口座振替日(芦川町除く) ■25日 令和6年度下水道受益者負担金 第1期口座振替日(芦川町除く) 上下水道使用料 口座振替日 ※対象地区 石和町:川中島(荒屋除く)、四日市場(日の出除く)、広瀬、唐柏、小石和、向田、今井、河内、東高橋、井戸、東油川、恵比寿、砂原、横田 八代町:南、岡、…