広報うえのはら 2024年4月号

発行号の内容
-
くらし
消防永年勤続表彰
3月16日(土)、山梨県立文学館にて開催された「第76回山梨県消防記念日式典」において、永年にわたり消防団で活躍している人に各種表彰が行われました。 ●受章者等(敬称略) ※詳細は本紙参照
-
くらし
図書返却ポストのご案内
JR上野原駅の北口と南口をつなぐ通路に、図書返却ポストを設置しました。 このポストでは、市立図書館、移動図書館車「リンデン号」で借りた図書と雑誌を返却することができます。ぜひご利用ください。 ●注意事項 DVDやCD、他館から借りた資料は、必ず図書館が開いている時間にカウンターまでお持ちください。また、ポストに返却された資料などは、返却処理が完了するまでに時間がかかるため「貸出中」となっている場合…
-
くらし
令和6年度市税・使用料などの納期
・納期限が土・日、祝日にあたる場合には、その翌営業日が納期限となります。 ・口座振替で納税・納入されている人は、納期限前までに預貯金の残高を確認してください。 ・法改正などにより納期限が変更になる場合もありますのでご注意ください。 ・上・下水道使用料および簡易水道使用料の納期は2か月に1度となります。 ※納め忘れのないように、口座振替をお勧めします。市内金融機関の本・支店の口座をお持ちの人は、口座…
-
くらし
防災・減災について考えようvol.36
■定期的に家族防災会議を行いましょう! 災害はいつ発生するかわかりません。特に地震においては、家族がバラバラにいるときに発生する可能性があります。災害が発生したときの対応や連絡方法などを家族全員で共有するため、家族防災会議を行いましょう。 また、会議は1度だけでなく、定期的に行うようにしましょう。 ■家族防災会議で話し合っておくべきことの一例 (1)ハザードマップや被害想定から、自分の住む地域の災…
-
くらし
4月の各種相談日・申請期限・窓口業務
-
子育て
子育てサポート情報
■子育て支援センター 子育て支援センターは親子で自由に遊ぶことができ、親同士の交流や情報交換、悩み相談ができる場所です。 誕生会、お話広場、子育て講座など、毎月多数の行事を行っています。ぜひ、ご利用ください。 対象者:市内在住、在勤、在学の人で次の項目に該当する人 ・就学前のお子さんと保護者 ・妊婦さん ・子育て支援活動をしている人 利用期間:月〜金曜日(祝日・年末年始を除く) 利用時間:午前9時…
-
子育て
子育て応援掲示板
■『おいでよ!こどもの部屋』 日時:4月13日(土)、27日(土)午前10時〜午後3時30分 場所:上野原市上野原594-1(NTT駐車場向かい) 内容:学校の宿題や勉強を支援し、読書、お話し、紙芝居、パソコン操作など、昼食も含み費用無料。 対象:市在住の小・中学生およびその保護者。保護者同伴で小学生未満の児童も参加できます。 問合せ:こどもの部屋運営委員会 代表 渡辺敦雄 【電話】090-409…
-
くらし
上野原市立病院4月の外来診療
受付時間: 診療…午前8時〜11時30分、午後2時〜4時 小児科予防接種…午後2時〜3時15分 診察予約変更…平日午後1時〜4時 電話での問い合わせ…午前8時30分〜午後5時 ※この案内は、3月19日現在のものです。都合により変更・休診となる場合があります。 ※小児科の夜間・休日診療などは「富士・東部小児初期救急医療センター【電話】0555-24-9977)」で行っています。 ※もの忘れ外来は予約…
-
健康
上野原市立病院〈睡眠外来〉竹内暢医師の睡眠コラム#13
■睡眠薬の代わりの寝酒は不眠のもと 適度な飲酒は、心も身体もリラックスできるのでおすすめですと言いたいところですが、適度というのは、なかなか難しいようです。確かに、眠れないときにお酒を飲むと、意外に眠れたと感じたことがある人は多いと思います。睡眠薬はボケるから、お酒の方がいいのではと考えてもしかたがない部分もあるのです。 しかし、お酒にはリラックス作用もありますが、お小水を出やすくする作用もありま…
-
くらし
スマイルニュース 男女共同参画推進委員会 ♯208
■市長への提言 上野原市男女共同参画推進委員会は、2月19日、村上市長に令和5年度の活動報告を届けるとともに、「市長への提言」を申し入れました。 この1年間、委員会は「広報うえのはら」で「スマイルニュース」の掲載を毎月続け、ぴゅあフェスティバルで寸劇を上演するなど、男女共同参画社会実現のための啓発活動に取り組みました。委員自身も毎月の委員会や外部の講座を聴講するなど認識を深めてきました。 市長への…
-
くらし
リンデンだより 市立図書館
■一般書 ・『のち更に咲く』澤田瞳子/著 新潮社 ・『そして誰かがいなくなる』下村敦史/著 中央公論新社 ・『中野のお父さんと五つの謎』北村薫/著 文藝春秋 ■児童書 ・『ふでばこのくにの冒険』村上しいこ/作 岡本順/絵 童心社 ・『世界が広がる!地図を読もう』今和泉隆行/著 誠文堂新光社 ・『海のこびとと霧のおばけ』サリー・ガードナー/作 リディア・コーリー/絵 ポプラ社 ■絵本 ・『こどもべ…
-
くらし
上野原PhotoRecord
■山梨県代表として全国へ 都道府県対抗剣道優勝大会 2月4日(日)、甲府市で開催された「第72回全日本都道府県対抗剣道優勝大会山梨県予選」次鋒の部で、市内のスポーツ少年団「天心館」に所属する大学生の大澤柾也(おおさわまさや)さんが優勝しました。次鋒の大澤さん含む団体選山梨県代表は、4月29日(月・祝)に大阪府で開催される本大会へ出場し、各都道府県予選会各部門の優勝者で構成された強豪団体たちと日本一…
-
くらし
上野原PhotoRecord+(プラス)
■「見守り鈴」を作りました!子どもたちの健やかな成長を願って… 3月7日(木)、総合福祉センターふじみで上野原地区更生保護女性会のメンバーが見守り鈴を手作りしました。この鈴は、子どもたちの安全と健やかな成長を願って作ったもので、昨年から始まった取り組みとのこと。4月に小学校に入学する上野原市、丹波山村、小菅村の児童合わせて101人に配られます。会長の市川幸子(いちかわさちこ)さんは「子どもたちが元…
-
その他
その他のお知らせ(広報うえのはら 2024年4月号)
■表紙 令和5年度上野原こども園卒園式 月9日(土)、上野原こども園で行われた卒園式。27人の園児たちが、たくさんの思い出とともに元気に園を巣立っていきました。また、この日は、市内のこども園、保育所で計46人の園児たちが卒園の日を迎えました。 ■「広報うえのはらおトクーポン」は本紙19ページ左端に掲載しています ■上野原市役所 【電話】0554-62-3111【FAX】0554-62-5333 ■…
- 2/2
- 1
- 2