広報うえのはら 2024年7月号

発行号の内容
-
しごと
上野原市職員募集
令和6年度上野原市職員採用試験(令和7年4月採用)を次のとおり実施します。 詳細は、募集要項または市ホームページでご確認ください。 ●試験日程 ・事務職、保育士 第1次試験9月1日(日) 第2次試験9月22日(日) 第3次試験10月28日(月) ・消防職 第1次試験9月22日(日) 第2次試験10月28日(月) ●試験申込み期間(全職種共通) 7月22日(月)〜8月7日(水)午前9時〜午後5時(土…
-
しごと
令和6年度自衛官等募集
※1 上記要員とも高卒見込みを含む ※2 詳細日程は、山梨地方協力本部のホームページをご確認ください。 ※3 資格により年齢上限は53歳未満~55歳未満に変動 問合せ:自衛隊山梨地方協力本部 【電話】055-253-1591
-
くらし
7月の各種相談日・申請期限・窓口業務
-
くらし
防災・減災について考えようvol.39 停電に備えましょう!
地震や台風によって電柱が折れたり、倒木で電線が切れたりして停電することがあります。停電は、被害状況によっては1週間以上続く可能性があります。突然発生する停電に対応できるよう、日頃から備えておきましょう。 ■停電による影響と備え ・照明器具が使えず部屋が暗くなる →【備え】懐中電灯と電池などを準備しておく ・IHやレンジなどの調理器具が使えなくなるため、料理ができなくなる →【備え】カセットコンロと…
-
子育て
子育てサポート情報
●子育て支援センター 子育て支援センターは親子で自由に遊ぶことができ、親同士の交流や情報交換、悩み相談ができる場所です。 誕生会、お話し広場、子育て講座など、毎月多数の行事を行っています。ぜひ、ご利用ください。 対象者:市内在住、在勤、在学の人で次の項目に該当する人 ・就学前のお子さんと保護者 ・妊婦さん ・子育て支援活動をしている人 利用期間:月〜金曜日(祝日・年末年始を除く) 利用時間:午前9…
-
子育て
子育て応援掲示板
●『おいでよ!こどもの部屋』 日時:7月13日(土)、27日(土)午前10時〜午後3時30分 場所:上野原市上野原594-1(NTT駐車場向かい) 内容:学校の宿題や勉強を支援し、読書、お話、紙芝居、パソコン操作など、昼食も含み費用無料。 対象:市在住の小・中学生およびその保護者。保護者同伴で小学生未満の児童も参加できます。 問合せ:こどもの部屋運営委員会 代表 渡辺敦雄 【電話】090-4094…
-
くらし
上野原市立病院7月の外来診療
●受付時間 診療:午前8時〜11時30分、午後2時〜4時 小児科予防接種:午後2時〜3時15分 診察予約変更:平日午後1時〜4時 電話での問い合わせ:午前8時30分〜午後5時 ※この案内は、6月19日現在のものです。都合により変更・休診となる場合があります。 ※小児科の夜間・休日診療などは「富士・東部小児初期救急医療センター【電話】0555-24-9977」で行っています。 ※もの忘れ外来は予約制…
-
健康
上野原市立病院〈睡眠外来〉竹内暢医師の睡眠コラム#16
■自分に合った睡眠を見つけましょう 皆さんこんにちは。新生・睡眠コラム、よろしくお願いします。 今回は高齢者の睡眠についてと前回予告しました。初めから腰を折ってしまいますが、睡眠にとって最も大切なことがありますので、今回は、それをお伝えしたいと思います。 新しい睡眠指針にもしっかり書いてありますが、睡眠を整えるにあたって一番大切なことは、睡眠は年齢によって大きく変わり、個人差がかなりあるということ…
-
くらし
スマイルニュース♯211 男女共同参画推進委員会
■育休は周りの理解から イクメンの「イク」とは育児のこと、「メン」とは男性のことで、自分自身が子育てを楽しみ成長する男性のことです。イクメンという言葉が定着していますが、男性が育児に参加することは当たり前のことです。育児は大変な仕事なので、身近なパートナーである夫婦が心から協力し合い、助け合うことの重要性の再認識が必要ではないでしょうか。 近年、育児について真剣に考えている男性は増えています。厚生…
-
くらし
リンデンだより 市立図書館
■一般書 ・『愚か者の石』河崎秋子/著 小学館 ・『ノイエ・ハイマート』池澤夏樹/著 新潮社 ・『「不適切」ってなんだっけ』高橋源一郎/著 毎日新聞出版 ・『六十路通過道中』群ようこ/著 集英社 ■児童書 ・『もしもミツバチが世界から消えてしまったら』有沢重雄/著 中村純/監修 旬報社 ・『バラクラバ・ボーイ』ジェニー・ロブソン/作 もりうちすみこ/訳文 研出版 ・『ふしぎなつうがくろ』花里真希/…
-
くらし
上野原PhotoRecord
■女川町の方々による特産品販売 第3回女川マルシェ 6月1日(土)、上野原駅南口にあるふらっと上野原前で「第3回女川マルシェ」が開催されました。東日本大震災で甚大な被害を受けた宮城県女川町の復興支援などの交流の一環として始まったこのイベント。会場では、女川町の特産品を同町の方々が直接販売していました。また、市内の新鮮野菜や能登半島地震の被災地支援として能登の特産品も販売されるなど、魅力ある食が集ま…
-
くらし
上野原PhotoRecord+(プラス)
■上野原市役所庁舎見学 市内小学校児童の「市内めぐり」 5月下旬から6月中旬にかけて、市内小学校児童が市役所庁舎などの見学をしました。社会科の校外学習で行う「市内めぐり」の一環として行ったこの見学では、庁舎棟やもみじホール、展望室など各施設をめぐりました。児童たちは、施設の用途や各課の仕事内容など、担当者の説明を真剣に聞きながら熱心にメモを取ったり、活発に質問をしていました。
-
その他
その他のお知らせ(広報うえのはら 2024年7月号)
■サンライズフェス’2024 5月6日(月・振休)、上野原市をホームタウンとする3×3(スリーエックススリー)プロチームである上野原サンライズ.EXEの初めてのホームイベント「サンライズフェス2024」が盛大に開催され、現地およびメタバースによる多くの来場者に3×3競技の魅力を伝えました。 ■「宝くじ公式サイト」につきましては、本紙をご覧ください。 ■お詫びと訂正 「広報うえの…
- 2/2
- 1
- 2