広報うえのはら 2024年10月号

発行号の内容
-
くらし
労働安全衛生総合研究所からのお知らせ
国内で取り扱われている化学物質の中には、危険性や有害性が不明な物質が多く含まれます。 国では、そのような化学物質による労働災害防止のため、化学物質規制の制度が導入されています。 労働安全衛生法関係法令の改正により、令和6年4月1日から職場における化学物質規制が大きく見直しとなりましたのでご注意ください。 詳しくは、QRコードからホームページをご確認ください。 (※QRコードは本紙をご覧ください。)…
-
くらし
令和7年度コミュニティ助成事業募集
申請期限:10月8日(火) ◆一般財団法人自治総合センターでは、コミュニティ活動の発展を目的とした助成事業の募集を行っています。 ※事業内容や申請書などの詳細は、一般財団法人自治総合センターのホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 ※申請を一般財団法人自治総合センターで審査し、助成対象を決定します。必ず助成対象となるとは限りませんので、ご了承ください。
-
しごと
上野原市職員2次募集
市では、令和6年度上野原市職員採用試験(令和7年4月採用)を次のとおり実施します。なお、採用試験は総合適性検査(能力検査・性格検査)で行います。 詳細は募集要項・市ホームページでご確認ください。 試験日程:第1次試験 11月17日(日) 第2次試験 12月19日(木) 試験職種・受験資格: 採用数:若干名 試験申込み期間:10月11日(金)~25日(金) 午前9時~午後5時(土日・祝日を除く) ※…
-
しごと
会計年度任用職員募集
総合福祉センターふじみで働く会計年度任用職員を募集します。 募集職種・職務内容:事務員…長寿介護課介護保険担当での事務 募集人数:1名 任用期間:採用日~令和7年3月31日(月) 勤務時間:1日7時間のパートタイム ※日数は、週5日程度を想定 報酬:月給150,805円~169,132円 応募条件:普通自動車運転免許を有し、一般的なパソコン操作ができる概ね60歳くらいまでの人 応募方法:履歴書(顔…
-
しごと
秋山小学校複式学級教諭(会計年度任用職員)募集
職務内容:学習指導ほか 募集人数:1名 任用期間:採用日~令和7年3月31日(月) 勤務場所:秋山小学校(秋山8674) 勤務時間:月~金曜日の午前8時15分~午後4時15分(1日7時間) 給与:月給(詳細は、お問い合わせください) ※期末・勤勉手当あり 必要資格:小学校教員免許、普通自動車運転免許 募集期間:随時 ※採用者が決まり次第、募集を締め切ります。 ※応募される場合は、お問い合わせくださ…
-
しごと
教育支援員(会計年度任用職員)募集
職務内容:市内小学校での教員の補助(授業補助など) 募集人数:2名 任用期間:採用日~令和7年3月31日(月) 勤務場所:市内小学校 勤務時間:月~金曜日の週3日程度(1日5時間程度) ※日数・時間については要相談 給与:時給1,025円~1,241円 応募条件:普通自動車運転免許を有し、児童生徒や人前で話をすることが苦手でない人 ※年齢や学歴は問いません。 ※教員免許などの資格の有無は問いません…
-
くらし
10月の各種相談日・申請期限・窓口業務
-
くらし
防災・減災について考えよう vol.42
◆災害時、上野原市は孤立する 上野原市と市外をつなぐ連絡通路は、橋や山間地を通るルートしかありません。このため、地震や台風などいろいろな災害がある中でそれらが発生したときに共通して想像できる状況は、集落などが「孤立する」ということです。 ◇ひとごとじゃない!そのときどうする?想像できる災害時の被害(孤立となる主な原因) ・地震による道路や橋の崩落 ・積雪や火山灰による交通麻痺 ・土砂災害による道路…
-
子育て
子育てサポート情報
◆子育て支援センター 子育て支援センターは親子で自由に遊ぶことができ、親同士の交流や情報交換、悩み相談ができる場所です。誕生会、お話し広場、子育て講座など、毎月多数の行事を行っています。ぜひ、ご利用ください。 対象者:市内在住、在勤、在学の人で次の項目に該当する人 ・就学前のお子さんと保護者 ・妊婦さん ・子育て支援活動をしている人 利用期間:月〜金曜日(祝日・年末年始を除く) 利用時間:午前9時…
-
子育て
子育て応援掲示板
◆『おいでよ!こどもの部屋』 日時:10月12日(土)、26日(土)午前10時〜午後3時30分 場所:上野原市上野原594-1(NTT駐車場向かい) 内容:学校の宿題や勉強を支援し、読書、お話、紙芝居、パソコン操作など、昼食も含み費用無料。 対象:市在住の小・中学生およびその保護者。保護者同伴で小学生未満の児童も参加できます。 問い合わせ:こどもの部屋運営委員会 代表 渡辺敦雄 【電話】090-4…
-
くらし
上野原市立病院 10月の外来診療
◆受付時間 診療:午前8時〜11時30分、午後2時〜4時 小児科予防接種:午後2時〜3時15分 診察予約変更:平日午後1時〜4時 電話での問い合わせ:午前8時30分〜午後5時 ※この案内は、9月18日現在のものです。都合により変更・休診となる場合があります。 ※小児科の夜間・休日診療などは「富士・東部小児初期救急医療センター【電話】0555-24-9977」で行っています。 ※もの忘れ外来は予約制…
-
健康
上野原市立病院(睡眠外来)竹内暢医師の睡眠コラム #19
◆睡眠の病気 皆さんこんにちは。今回は、睡眠の病気についてお話します。 高齢者の睡眠外来で多いご相談は、断トツで「眠れない」です。しかし、「眠れない」は意外に曲者。寝つきが悪いのか、途中で起きるのか、早く起きるのかなどなど…それに加え、昼間にその人なりの生活が送れているかも確認することが、診断には大切になります。夜眠れない症状があるのに、昼間の生活に困っていない人は少なくありません。 細かい話にな…
-
くらし
スマイルニュース 男女共同参画推進委員会 ♯214
◆防災と男女共同参画? 私は女性です。そして、高齢者と呼ばれる年齢です。 なぜか、今年防災リーダーの講座を受けました。この歳でリーダーというのもいかがな物かと思いましたが、担当の方が「大丈夫ですよ」と背中を押してくださり参加しました。 その内容とは少し違いますが、上野原市の防災計画には「各区を単位とした自主防災組織」「地域防災リーダーを育成する。その際、女性の参画の推進及び女性リーダーの育成に努め…
-
くらし
リンデンだより 市立図書館
◆一般書 ・『雷と走る』 千早茜/著 河出書房新社 ・『大きな玉ねぎの下で』 中村航/著 小学館 ・『一場の夢と消え』 松井今朝子/著 文藝春秋 ・『こころは今日も旅をする』 五木寛之/著 新潮社 ◆児童書 ・『奇妙で不思議な樹木の世界』 ジェン・グリーン/文 英国王立園芸協会/監修 創元社 ・『日本全国なるほど都道府県の名前由来辞典』 冨樫純一/監修 グラフィオ/編 金の星社 ・『みかんファミリ…
-
くらし
上野原PhotoRecord
◆消防団秋山第1・2分団 合同秋季訓練 8月25日(日)、秋山観光スポーツ広場で消防団秋山第1・2分団合同の秋季訓練として、各分団が保有する消防ポンプの取扱訓練を実施しました。消防ポンプは取り扱いが非常に複雑ですが、今回、実践的な訓練を実施したことで、経験の少ない団員も実際の火災現場をイメージすることができ、災害対応力の向上に加え、消防団員としての規律や心構えも身につけることができました。 ◆“も…
-
くらし
お知らせ 住民基本台帳閲覧状況
住民基本台帳法第11条第3項および第11条の2第12項、住民基本台帳の一部の写しの閲覧並びに住民票の写し等及び除票の写し等の交付に関する省令第3条の規定に基づき、次のとおり公表します。 ◆閲覧の期間 令和5年4月1日~令和6年3月31日 問い合わせ:市民課窓口担当 【電話】62-3112
-
その他
その他のお知らせ(広報うえのはら 2024年10月号)
◆今月の表紙 9月12日(木)の1日消防署長・救急隊長の活動の様子です。「上野原サンライズ」所属の2選手が委嘱され、救急救助訓練に参加したり、こども園の園児と交流したりしました。この様子は、20ページでも紹介しています。 ◆すくすく育てうえのはらっ子〜我が家の主役〜 「すくすく育てうえのはらっ子~我が家の主役~」に掲載するお子さまの写真を募集しています!成長する子どもの一瞬を切り取って、記念に残し…
- 2/2
- 1
- 2