広報ちゅうおう 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
市民安全安心
■各種お知らせ ◆中央市避難所運営訓練・宿泊体験に参加しませんか 市では、避難所生活と日常生活との違いについて理解し、防災意識や危機意識の向上を図ることを目的に、避難所での宿泊体験を実施します。 日時・場所: ・2月15日(土) 午後4時30分~ ・2月16日(日) 午前8時 玉穂総合会館 定員:100人(先着) 参加条件: ・参加者は原則宿泊。日帰り・見学不可 ・年齢不問(18歳未満は保護者同伴…
-
子育て
〔保健と福祉〕がんばれ子育て
■1月は児童扶養手当の支給月です 1月10日(金)に、11月~12月分の児童扶養手当を受給者の口座に振り込みますので、通帳をご確認ください。 ※「児童扶養手当」とは、ひとり親家庭などを対象に支給される手当です。 問合せ:子育て支援課 【電話】274-8557 ■パパママ学級・育児学級(予約制) ▽マタニティーヨーガと母乳教室 日時:2月1日(土) ・午前9時30分~受付 ・午前9時45分~正午 場…
-
子育て
高校生世代 物価高騰応援給付金
長引く物価高騰の影響を踏まえ、未来を担う子どもの豊かな成長を応援するため、高校生世代の児童を養育する保護者に給付金を支給します。 対象:高校生世代の児童(平成18年4月2日~平成21年4月1日生まれ)を養育し、基準日(令和6年12月1日)現在で中央市に住民登録されている、児童手当を受給している人 金額:児童1人につき1万円 ※対象者には、必要な手続きなどが記載された案内を送付します。お手元に案内が…
-
健康
〔保健と福祉〕健康ライフ
◆献血にご協力ください 冬場は全国的に献血者が減少します。身近な会場で行われる献血に、みなさんのあたたかいご協力をお願いします。 日時:1月8日(水) 午前9時30分~11時30分、午後0時45分~3時30分 場所:中央市役所 対象:17歳~69歳 予約方法:献血WEB会員サービス(※URLは本紙P.22をご覧下さい。) ※400ミリリットル献血のみ ※65歳以上の人は、献血される人の健康を考え、…
-
くらし
〔保健と福祉〕充実ふくし
■国民健康保険の医療費通知の発送 国民健康保険の医療費通知の発送時期についてお知らせします。 ▽令和6年9月・10月診療分 ・令和7年1月下旬発送予定 ▽令和6年11月・12月診療分 ・令和7年2月下旬発送予定 ※医療費通知がお手元に届く前に申告される人は、従来通り医療費控除の明細書を作成してください。 問合せ:保険課 【電話】274-8545 ■介護者のつどい 心と身体を健康にする「片付け」につ…
-
健康
〔保健と福祉〕いきいき倶楽部
■まごころ学園 第9回学習会 ◇「誰でも簡単!チェアヨガと顔ヨガ」 簡単にできる健康な身体づくりを身につける学習会です。椅子に座ってゆっくり呼吸をしながら全身を動かしてみましょう。 日時:1月21日(火) 午後1時30分~3時 場所:田富総合会館 対象:まごころ学園生徒 定員:30人(先着) 持ち物:手鏡(お持ちの人)、フェイスタオル 申込期限:1月15日(水)まで ※会場までの移動は、送迎バスを…
-
子育て
子育て支援センター「しん☆ちび」各種イベントのご案内
しん☆ちびでは、交流会や講習会など、子育てに関わる人を対象にしたイベントを毎月開催しています。 ■インスタライブ しん☆ちびにまだ来たことない人や興味があるみなさんに向けて子育てひろばの様子などをインスタグラムを使って生配信します。 是非フォローしてお待ちください! 日時:1月29日(水) 午後2時頃 ※各イベントの詳細や参加申し込みは、しん☆ちびHPをご利用ください。 (本紙の二次元コードを読み…
-
くらし
手とて〜つながるひろがる支援の「輪」〜
◆失語症者へ 意思疎通支援者を派遣します 話す、聞く、読む、書くことなどに障がいがあるため意思疎通を図ることが困難な失語症者を対象に、官公庁などの公的機関の手続きや医療機関への受診、冠婚葬祭などで、コミュニケーションを助ける「意思疎通支援者」を派遣します。 利用を希望する場合は、市へ事前登録が必要です。登録後、一般社団法人山梨県言語聴覚士会へ派遣申込することで意思疎通支援者が派遣されます。登録方法…
-
健康
みなさんの健康
◆人生会議で考えたこと教えてください 山梨大学医学部附属病院 看護部 緩和ケア認定看護師 武田陽子 人生100年時代といわれる社会の中で、誰もがいつまでも健康であり続けたいと思い生活しているのではないでしょうか。人生の岐路に立つ時、自分らしく生きていくためにはどうしたらいいのかと悩み、この先の人生設計を考えているのではないでしょうか。 2018年に厚生労働省からアドバンス・ケア・プランニング(AC…
-
くらし
Topics
◆11/1(金) 子ども・若者育成支援推進大会~玉穂生涯学習館~ 子ども・若者育成支援推進大会が開催され、「家庭の日」「青少年を育む日」の啓発作品(作文・標語・ポスター・フォト部門)で特選を受賞した児童・生徒が表彰されました。 ◆11/10(日) ウォーキング大会~昇仙峡~ 中央市スポーツ推進委員協議会では、市民を対象にウォーキング大会を開催しました。 今回は、昇仙峡の約5kmのコースを歩きました…
-
くらし
図書館だより
■1月のおはなし会 ◆玉穂生涯学習館 ▽ちいちゃいちいちゃいおはなし会 日時:1月15日(水)、2月5日(水) ・はいはい(6か月~)…午前10時30分~ ・よちよち(1歳半~)…午前11時~ ▽すみれちゃんのおはなし会(幼児から小学校低学年) 日時:1月12日(日) 午後3時30分~ ▽おはなしでてこい 日時:2月1日(土) ・ひよこ(3歳以下)…午前10時30分~ ・ことり(4歳~小学生)…午…
-
その他
今月の表紙
明けましておめでとうございます。今月の表紙は玉穂保育園で行われた鏡もちづくりの様子(詳細は本紙25ページ)です。寒さを感じさせないくらいに子どたちは、元気いっぱいお餅をついていました。やはり子どもは風の子ですね。 さて、今月号では広報ちゅうおうを読んでいただいている市民のみなさんへ、感謝の気持ちを込めてプレゼント企画を行っています。詳細は本紙11ページをご覧ください。
-
その他
中央市の人口と世帯
令和6年12月1日現在 ()は前月比 住民基本台帳人口…30,581人(-8人) 男…15,117人(+8人) 女…15,464人(-16人) 世帯…14,203世帯(-2世帯) 面積:31.69平方キロメートル 中央市役所の位置 北緯35度35分58秒 東経138度31分2秒
-
その他
窓口サービスアンケートに答えてお年玉プレゼントを当てよう
(1)とよとみハム 詰め合わせ 6名様 (2)もろこしカレー ゴールドラッシュ塩 3名様 (3)とうもろこし焼酎「恵」 3名様 (4)とうもろこしワイン「夢」 3名様 (5)シルクふれんどりぃ入浴券(2枚) 5名様 (6)トマト詰め合わせ(2kg)5名様 (7)た・から米(2kg) 10名様 (8)トマトジュース 5名様 ※詳細は本紙をご覧ください。
-
くらし
広報「ちゅうおう」の一年を振り返る
(1)スポーツ少年団やクラブチームなどで活躍した中央市の子どもたちを紹介しました。 (2)表紙は中央市消防団出初式の様子です。団員171名が参加し、各種表彰のあと、迫力の放水が披露されました。 (3)パリ五輪の日本代表に内定した平野美宇選手を特集。小学校時代の同級生からの応援メッセージも紹介しています。 (4)表紙は玉穂中の卒業式の一コマです。4月号では、4月から始まった保育料無償化や、中央市の病…
-
その他
その他のお知らせ(広報ちゅうおう 2025年1月号)
◆謹賀新年 令和7年年頭のごあいさつ ※詳しくは本紙P.2-3をご覧下さい。 ◆Nordisk Mountain Trail in YAMANASHI CHUO ノルディスク マウンテントレイル イン ヤマナシチュウオウ ▽フォトリポート ※詳しくは本紙P.4-5をご覧下さい。 ◆スマホアプリ「マチイロ」広報ちゅうおうが毎月無料で配信されます! ※二次元コードは本紙P.12をご覧下さい。 ◆広報ち…
-
くらし
2025 January 中央市カレンダー
■ごみ収集スケジュール 注意1:田富、玉穂地区の1月1日(水・祝)の可燃物収集は行いません。1月13日(月・祝)の可燃物収集は通常通り行います。 注意2:豊富地区の1月3日(金)の可燃物収集は1月6日(月)に変更になります。 注意3:豊富地区の1月13日(月・祝)の資源物収集は通常通り行います。 問合せ:市民環境課 【電話】274-8543 ■施設利用案内 ※感染症の流行などで利用時間等が変更にな…
-
子育て
2025 January 子育てカレンダー
■児童館からのお知らせ ◆お知らせ ※乳幼児用のイベントは、児童館だよりをご確認ください。 (本紙の二次元コードを読み取りご確認ください。) ◆児童館イベント(小学生特別イベント) ▽田富中央 ・おたのしみ工作(申込制) 日時:1月11日(土)、18日(土) 午後2時~ 定員:各回10人まで ▽田富わんぱく ・伝承遊びをしよう 日時:1月8日(水) 午後1時30分~ ・こども防犯教室(小学3、4年…
- 2/2
- 1
- 2