広報いちかわみさと 令和6年9月号

発行号の内容
-
健康
こんにちは保健師です
■女性のかかるがん第1位 乳がんを早期発見・早期治療! ◆乳がんは女性がかかるがん第1位です 乳がんは主に乳腺の組織にできるがんで、乳腺以外の乳房の組織から発生することもあります。進行すると、がん細胞は周りの組織を壊しながら増殖し、血液やリンパ液の流れなどに乗ってリンパ節、骨、肝臓、肺、脳などに転移することもあります。 30代後半から急増し、40代~60代でピークとなっています。 ◆早期発見・早期…
-
健康
保健だより(1)
健診や予防接種等の日程をお知らせします。 日時、会場等をご確認のうえ、お出かけ下さい。 ■~離乳食教室~ 日時:9/27(金)午前10時~11時45分 場所:六郷ふれあいセンター 対象:妊娠中の方、離乳食期のお子さまとそのご家族 内容:離乳食の基礎学習、調理実習と試食 持ち物:母子健康手帳、エプロン、筆記用具、マスク(託児をされる方は子どもに必要な用品) ※予約制です。申し込み希望の方は、ご連絡下…
-
健康
保健だより(2)
■新型コロナウイルス予防接種情報 厚生労働省より令和6年秋頃から、定期接種が開始予定となる方針が示されています。 対象: ・接種日において65歳以上の方 ・接種日において60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓、呼吸器機能、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害のいずれかの症状で身体障害者手帳1級相当の障害がある方 ※定期接種の対象者は、高齢者インフルエンザ予防接種の対象者と同じです。過去の新型コロ…
-
イベント
第18回みさとの秋まつりin 大門碑林公園
元気で楽しく活気のある町、優しく温かい町…だったらいいね 10月13日(日)午前10時~午後3時 雨天決行 音楽会・縁日・フリーマーケット・交流コーナーなど ■みさと展2024 作品募集! 大門碑林公園 源氏の館 展示期間:10月13日~20日 ▽募集概要 テーマ:自由 大きさ:1~20号 ※可能な限り額装して下さい。 締め切り:9月30日(月) ※作品は10月12日(土)に搬入、20日(日)に搬…
-
くらし
基本的な手話を覚えよう[手話でシュワッチ!]連載vol.90
今回は「手話言語条例」を紹介します ■手話 (1)両手の人差し指を立てて、交互に回す。 ■言語 (2)右手の親指を折り曲げ、4指を立てて、口元から前へ出す。 ■条例 (3)左手を胸の前で開き、右手は親指と人差し指で輪を作り、左手の甲の前に置いて下におろす。 詳しい動きは動画をご覧下さい。 問合せ:町福祉課障害福祉係 【電話】055-242-7057
-
イベント
姉妹町の静岡県西伊豆町をご紹介 にしいず便り
■5日連続開催!堂ヶ島夕映えの花火2024 10月3日(木)~7日(月)の5日間、残照の堂ヶ島に煌めく花火が夏の終わりを告げます。 「日没後のマジックアワー」と呼ばれる時間帯に、夜に溶け込んでゆく夕景とBGMをバックに10分の間花火が打ちあがります。これから、西伊豆町には海からの風が吹き込み、寂しい季節がやってきます。秋の気配忍び寄る花火大会に、ぜひ大切な方と鑑賞にお越し下さい。 花火打上げ:午後…
-
くらし
社協便り 第135号
社協は、町民の皆さまと一緒に地域福祉活動を進めていきます。 ■フードドライブにご協力下さい!9月2日~30日まで ▽ご寄付いただきたい食品等 お米(精米前でも可)、カップラーメン、インスタント食品、缶詰、ふりかけ、調味料、洗剤や石けん等の日用品 ・次の食品はご遠慮下さい。 賞味期限が未記載のものや賞味期限が1カ月未満のもの、破損等で中身が出ているもの、開封済みのもの、アルコール類 ※お米は常識の範…
-
その他
その他のお知らせ(広報いちかわみさと 令和6年9月号)
■まちのすがた ※令和6年8月1日現在( )内は対前月比 人口:14,506人(-19) 男性:7,079人(-10) 女性:7,427人(-9) 世帯:6,571戸(-5) ■「市川三郷町公式アカウントLINE」につきましては本紙をご覧ください。 ◇市川三郷町役場(本庁舎) 〒409-3601 山梨県西八代郡市川三郷町市川大門1790-3 【電話】055-272-1101(代表) 【FAX】05…
- 2/2
- 1
- 2