市川三郷町(山梨県)

新着広報記事
-
くらし
町制施行 20周年 記念式典を挙行 ■未来への新たな一歩を、ここから― 平成17年10月1日に三珠町、市川大門町、六郷町が合併し誕生した市川三郷町。今年10月1日で合併20周年を迎えました。 この記念すべき日を迎えるにあたり、8月2日、市川三郷町生涯学習センターで町制施行20周年記念式典が開催され、来賓や町民など約200人が出席しました。 オープニングでは、町立保育所年長園児による、和太鼓の演奏と手話歌が披露され会場を盛り上げました...
-
子育て
令和8年度 保育所等入所受付のご案内(1) ■入所受付が始まります 入所基準:児童の保護者が次のいずれかの事情にあり、保育の必要性を町から認定されることが必要です。 ・就労 ・求職活動※ ・妊娠・出産 ・就学 ・災害復旧 ・家族の介護 ・保護者の疾病・傷害など ※求職活動の場合、入所認定期間が基本3カ月です。 受付期間:11月4日(火)~11月14日(金) 申込書類の配布・提出先:入所を希望する各保育所等施設または、町子育て支援課 ※詳しく...
-
子育て
令和8年度 保育所等入所受付のご案内(2) ■充実した保育環境で子育てを応援 町では、『安心して子どもを産み育て、暮らしやすいまちづくり』を目指し、子ども支援施策を推進しています。町内保育所では、子どもたちが健康で生活に必要な習慣や態度を身につけ、様々な経験から考える力、豊かな感性と思いやりの気持ちを育んでいます。 ●健康管理 内科・眼科・歯科・耳鼻科検診、尿検査を定期的に実施しています。また身体測定も毎月行い、乳児・児童の健康管理を行って...
-
くらし
輝く笑顔 いちかわみさと シリーズ男女共同参画 Vol.188 ■男女共同参画社会とデフリンピック 男女共同参画が目指す社会とは、一人ひとりの豊かな人生の実現だと言われています。そのために、行政の支援が欠かせないのは言うまでもありません。 例えば、市川三郷町では2015年に手話言語条例が制定され、『音声言語』と『手話』は同じ言語・コミュニケーション手段であると示されました。また、11月には、東京2025デフリンピックが開催されます。これは、聞こえない・聞こえに...
-
くらし
令和8年二十歳(はたち)の集(つど)い(成人式典) 日時:令和8年1月11日(日)昼12時30分 受付:正午~ ※混雑を避けるため、受付時間を指定します。 場所:町生涯学習センター 多目的ホール 対象:平成17年4月2日〜平成18年4月1日生まれ 町内在住または町内の小中学校を卒業した方 ・アルコール類の持ち込みは固くお断りします。 ・万が一、酒気帯びが確認された場合は、ご入場をお断りさせていただきます。 ※参加申し込みは、本人の自覚と責任の上に、...
広報紙バックナンバー
-
広報いちかわみさと 令和7年10月号
-
広報いちかわみさと 令和7年9月号
-
広報いちかわみさと 令和7年8月号
-
広報いちかわみさと 令和7年7月号
-
広報いちかわみさと 令和7年6月号
-
広報いちかわみさと 令和7年5月号
-
広報いちかわみさと 令和7年4月号
-
広報いちかわみさと 令和7年3月号
-
広報いちかわみさと 令和7年2月号
-
広報いちかわみさと 令和7年1月号
-
広報いちかわみさと 令和6年12月号
-
広報いちかわみさと 令和6年11月号
-
広報いちかわみさと 令和6年10月号
-
広報いちかわみさと 令和6年9月号
自治体データ
- 住所
- 西八代郡市川三郷町市川大門1790-3
- 電話
- 055-272-1101
- 首長
- 遠藤 浩