市川三郷町(山梨県)

新着広報記事
-
くらし
町総合防災訓練 ■そのとき、あなたは動けますか? 8月31日(日)8時20分から 尊い命と財産が一瞬にして奪われる大規模災害。昨年には能登半島地震により北陸地方に甚大な被害があったほか、最近では鹿児島県のトカラ列島において前例がない頻度で地震が発生するなど、全国各地で大きな被害が生じています。 町では、こうした自然災害に備え、8月31日に町総合防災訓練を実施します。町民の皆さまのご参加をお願いします。 ●防災訓練...
-
くらし
最優先はあなた自身の安全確保 シェイクアウト訓練 8月31日(日)午前8時20分より約1分間 地震はいつ、どこで起きるかわかりません。 緊急地震速報や、地震発生時には、自分の身の安全確保を最優先して下さい。 実施区域:市川三郷町全域 実施内容:午前8時20分に町の防災行政無線放送とエリアメールにより周知します。下の図を参考に、すみやかに地震から身を守る安全行動をとって下さい。(約1分間その時にいる場所で) ●シェイクアウト訓練での3つの安全運動 ...
-
くらし
避難行動要支援者制度 避難時に支援が必要な方は申請を! ■申請が必要です 避難時に地域の方の支援が必要な方は、「避難行動要支援者」として登録申請をして下さい。 対象者: ・身体障害者手帳1~3級 ・療育手帳A判定 ・精神障害者手帳1.2級 ・要介護3~5 ・65歳以上で一人暮らしの虚弱高齢者 ・その他援護を必要とする方 申請方法:申請書に必要事項を記入のうえ、提出して下さい。 ※個人情報の取扱いについての同意・緊急連絡先・地域支援者への依頼(同意が必須...
-
健康
健康寿命を伸ばそう!口腔(お口)フレイル予防に取り組みましょう ■口腔(お口)フレイルって何? 長年の生活習慣など、様々な原因で年齢とともに、噛む・飲み込む・話すといった口腔の機能が衰えていく状態のこと。 ●そのままにしておくと… 心と体の両面で衰えてしまい、様々な病気になりやすくなってしまいます。 ●しっかり予防していけば… ・健康寿命を延ばすことにつながり、生活の質(QOL)が向上。 ・食事や会話を楽しむ力を維持でき、明るい気持ちで生活できる。 ■こんな症...
-
くらし
令和6年度に定額減税しきれないと見込まれた方へ ■追加の給付金(不足額給付金)が支給されます 令和6年分所得税の確定に伴い、令和6年度に実施した調整給付金に不足が生じた方に追加の給付金を支給します。 不足が確認できた方には、町から「支給のお知らせ」または「支給確認書」を送付します。 対象となる方:令和7年1月1日時点で、市川三郷町に住民登録がある個人住民税の納税義務者で、次の「不足額給付I」または「不足額給付II」の要件に該当する方 ●不足額給...
広報紙バックナンバー
-
広報いちかわみさと 令和7年8月号
-
広報いちかわみさと 令和7年7月号
-
広報いちかわみさと 令和7年6月号
-
広報いちかわみさと 令和7年5月号
-
広報いちかわみさと 令和7年4月号
-
広報いちかわみさと 令和7年3月号
-
広報いちかわみさと 令和7年2月号
-
広報いちかわみさと 令和7年1月号
-
広報いちかわみさと 令和6年12月号
-
広報いちかわみさと 令和6年11月号
-
広報いちかわみさと 令和6年10月号
-
広報いちかわみさと 令和6年9月号
-
広報いちかわみさと 令和6年8月号
-
広報いちかわみさと 令和6年7月号
自治体データ
- 住所
- 西八代郡市川三郷町市川大門1790-3
- 電話
- 055-272-1101
- 首長
- 遠藤 浩