市川三郷町(山梨県)

新着広報記事
-
くらし
[地域おこし協力隊]新たなまちづくりの担い手 令和7年4月から、新たな地域おこし協力隊※に大塚啓史さんが就任しました。市川三郷町で暮らしながら、支援機関である宿泊施設「農泊ちかはぎ空(くう)の家」での活動を中心に、まちおこしの支援や、魅力発信、住民生活の支援などの地域協力活動を行います。気さくな笑顔を見せてくれる大塚さんの活躍の様子を紹介します。 ※地域おこし協力隊…都市地域から住民票を移し、一定期間地域に居住して地域活動に取り組みながらその...
-
くらし
国民年金の納付が困難な方へ 国民年金の免除申請 7月スタート ■令和7年度 国民年金免除・納付猶予申請 免除猶予期間は翌年6月まで 下記の(1)~(2)に該当する方は、早めの手続きをお願いします。 (1)所得の減少等の理由により保険料の免除を新たに希望する方 (2)昨年度(令和6年7月~令和7年6月)の免除申請が承認された方で、一部免除の方、退職等の特例により免除の承認を受けている方、免除の継続を希望されなかった方 ※免除申請も保険料の納付もしていない場合は...
-
くらし
書かない窓口システムで手続きが簡単に! 7月1日から「書かない窓口システム」を導入し、手続きの負担軽減や待ち時間の短縮を図ります。 (1)窓口で本人確認証を提示 (2)申請書を受け取り必要事項を書く (3)申請書を窓口に提出 ●対象となる手続き ・個人番号カード交付申請書兼電子証明書発行/更新申請書 ・個人番号カード券面記載事項変更届、電子証明書、新規発行申請書 ・個人番号カード在留期間更新に伴う有効期間変更申請書、電子証明書発行/更新...
-
くらし
[町民課からのお知らせ]後期高齢者医療制度に加入の皆さまへ ■お手元の被保険者証等の有効期限は7月31日までです マイナ保険証登録の有無にかかわらず新しい資格確認書を7月中にお送りします 後期高齢者医療制度(75歳以上全員と所定障害の65歳以上含む)に加入している方がお持ちの被保険者証等は、7月31日が有効期限となっているため、今月中に新しい資格確認書(薄紫色)をお送りします。 郵送の方法は、配達状況を記録し、受取人様の郵便受箱に配達する特定記録郵便です。...
-
くらし
[町民課からのお知らせ]国民健康保険制度に加入の皆さまへ ■お手元の健康保険証等の有効期限は7月31日までです 8月1日以降はマイナ保険証か資格確認書で医療機関・薬局の受付をして下さい マイナ保険証を基本とする仕組みに移行するため、従来使用されていた健康保険証は、令和6年12月2日以降は新規発行が停止されました。 それに伴い、ご加入されている方のお手元の健康保険証の有効期限は令和7年7月31日に満了となります。 健康保険証の有効期限が切れた後は、健康保険...
広報紙バックナンバー
-
広報いちかわみさと 令和7年7月号
-
広報いちかわみさと 令和7年6月号
-
広報いちかわみさと 令和7年5月号
-
広報いちかわみさと 令和7年4月号
-
広報いちかわみさと 令和7年3月号
-
広報いちかわみさと 令和7年2月号
-
広報いちかわみさと 令和7年1月号
-
広報いちかわみさと 令和6年12月号
-
広報いちかわみさと 令和6年11月号
-
広報いちかわみさと 令和6年10月号
-
広報いちかわみさと 令和6年9月号
-
広報いちかわみさと 令和6年8月号
-
広報いちかわみさと 令和6年7月号
自治体データ
- 住所
- 西八代郡市川三郷町市川大門1790-3
- 電話
- 055-272-1101
- 首長
- 遠藤 浩