広報ふじかわ 令和6年4月号

発行号の内容
-
スポーツ
かじまるスポーツだより ~令和6年度会員募集
≪開設クラブ≫ ◆グラウンドゴルフ ・中部運動場 毎週水曜日 午前9時~ ・富士川ふれあいスポーツ公園 毎週金・日曜日 午前9時~ ◆ソフトテニス ・大法師公園テニスコート 日曜日(毎月2回) 午前9時~ ◆ラージボール卓球 ・鰍沢中学校体育館格技場 第2・第4木曜日 午後7時30分~ ≪開催教室≫ ◆ヨガ教室 ・町民会館、鰍沢小体育館など 毎月第1~4日曜日 午前9時30分~ ※会場を変更する場…
-
健康
高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施について
町では、皆さんの健康寿命を延ばすために、生活習慣病などの重症化予防と介護予防を一体的に取り組み、健康維持・フレイル予防に努めています。 総合健康診査の結果を分析したところ、血糖コントロール不良の方、フレイル(虚弱)のリスクがある方が多いことが分かりました。また、健康診断や医療を受けていない方の中にも、健康に問題を抱えている可能性があります。そのため、令和6年度は次の事業を行います。 ■高齢者の保健…
-
くらし
町内一斉水路清掃にご協力をお願いします!
町内一斉水路清掃を実施しますので、ご協力をお願いします。 ◇日程 4月14日(日)(予備日4月21日(日)) ※雨天中止、少雨決行(中止の場合は、当日の午前6時に防災行政無線でお知らせします。) ◇搬入時間 午前7時〜8時30分 ※実施場所、方法などは、各地区で異なります。 ※搬入時間を必ずお守りください。 ◇注意事項 ・土砂(ヘドロ)は水を切り、道路に落ちないようにしてください。 ・土砂以外は、…
-
健康
健康いきいき情報 ~腎機能低下を予防するために~
今月の担当は内山歩果保健師です 腎臓は「沈黙の臓器」と呼ばれ、自覚症状が乏しく、症状が出た時には既に進行している場合が多い臓器です。また、腎臓は一度悪くなってしまうと、元に戻すことができません。腎機能が低い状態のまま放置すると、腎臓が機能しなくなり、透析治療が必要となります。 まずは、腎機能低下を予防するための生活習慣を心掛けることから始めてみてください。予防策として、次の方法をご紹介します。 ◆…
-
くらし
男女共同参画推進委員勉強会を実施しました
富士川町男女共同参画推進委員会 2月22日(木)、町男女共同参画推進委員の勉強会を、役場会議室で行いました。 講師には、県男女共同参画センターぴゅあ峡南の出前講座を利用し、憲法学者である山内幸雄先生をお招きして、「ジェンダーってなぁに?なぜジェンダー平等の推進が必要なの?」と題し、男女共同参画推進について広くご講義いただきました。 ジェンダーとはどういうものなのかを知り、どんな問題がそこに含まれて…
-
くらし
ふじかわFocus
■サッカーで恩返しを 今月は、富士川町魅力発信アンバサダー(スポーツ部門)で、今シーズンからサッカー女子なでしこリーグ2部のFCふじざくら山梨に移籍し、活躍が期待されている保坂のどかさんに、お話を伺いました。 ◆町魅力発信アンバサダーに就任していただきありがとうございます。 これまでは大阪にいたので、なかなか活動する機会が少なかったのですが、これからはどんどん町の魅力を発信していきたいと思っていま…
-
くらし
税金は納期限内に納めましょう!!
町税・国民健康保険税の滞納処分の状況をお知らせします。 ~2月は差押を6件実施~ 納付・連絡がない場合は「滞納処分」を執行します。 差押の前には「勤務先」や「取引先」に対し調査に入る場合もあります。 ◆滞納処分などの件数 期間:令和5年4月1日~令和6年2月29日 (単位:件 ※( )内は2月実施分) ◇財産差押 計44(+6) ・預貯金 44(+6) ・保険・共済 0(±0) ・その他 0(±0…
-
くらし
Information(1)
◆春季ソフトテニス教室 ソフトテニス部員が、初級者から上級者の方まで、やさしく指導します。ぜひ、この機会に参加してみませんか。 日程:4月20日(土)・27日(土) 5月4日(土·祝)・11日(土)の4日間 時間:午後8時~9時30分 内容:開講式・フォアハンド・バックハンド・サービス・レシーブ・ゲーム・閉講式 対象:小学4年生以上(ソフトテニススポーツ少年団員は小学4年生以下でも可) 場所:利根…
-
くらし
Information(2)
◆令和6年度総合健康診査の申込みについて ~総合健診を受け、健康状態をチェックしましょう~ 4月上旬に、「令和6年度総合健康診査申込書」(青色の封筒)を世帯ごとに送付します。内容を確認し、忘れずに申込書を提出してください。 提出締切:4月12日(金) 提出方法:返信用封筒(黄緑色の封筒)で返送または、窓口へ持参してください。 注意事項: ・受診を希望しない場合も、必ず申込書を提出してください。 ・…
-
くらし
FUJIKAWA TOPICS
◆まちづくりワークショップの開催 2月10日(土)から、各地区において「まちづくりワークショップ」を開催ました。 これは、令和7年度からの町の指針となる「第三次富士川町総合計画」を策定するためのワークショップです。今回は、地域の実情や問題を解決するために地域の課題について話し合いました。 また、出された課題について話し合うワークショップを6月ごろに開催します。ぜひ、ご参加ください。 ◆2/24(土…
-
くらし
はくばく文化ホール NEWS
◆募集情報 ◇はくばく文化ホール「友の会」個人会員募集 多彩なイベントを、お得にお楽しみいただける友の会。 はくばく文化ホールをより快適にご利用いただけるよう、大変お得な特典をご用意しております。魅力ある公演をたっぷり味わうために、友達などもお誘いのうえ、ふるってご入会ください。 入会特典:自主公演事業に限り、次の特典があります。 (1)指定する公演のチケットを、一般販売日より前の「友の会発売日」…
-
イベント
道の駅富士川
営業時間:午前9時〜午後6時 食堂ラストオーダー:午後5時30分 ◆イベント情報 ◇フリーマーケット 開催日:4月6日(土)・7日(日) 時間:午前9時~午後4時 場所:道の駅富士川 前広場 ◇盆栽と花フェス 開催日:4月27日(土)~29日(月・祝) 時間:午前9時~午後3時 場所:道の駅富士川 前広場 約500鉢の盆栽や季節の花々がたくさん並びます。さつきの苗のプレゼント、無料の盆栽相談、寄せ…
-
くらし
富士川町立図書館 NEWS ニュース
◆かるがもおはなし会[乳幼児向け] 4月11日(木)10:30~ ◆4月2日は、国際子どもの本の日 童話作家アンデルセンの誕生日(4月2日)は、「国際子どもの本の日」です。子どもに本のよろこびを、大人にも子どもの本のおもしろさをつたえるため、1967年、IBBY(国際児童図書評議会)によって定められました。世界中で子どもと本のお祭りがひらかれます。 ◆こどもにすすめたい本2024 山梨県立図書館 …
-
その他
ひとのうごき(3月1日現在)
人口:14,079人(-17) 男:6,864人(-19) 女:7,215人(+2) 世帯数:6,296戸(+14) ※( )内は対前月比
-
その他
その他のお知らせ(広報ふじかわ 令和6年4月号)
◆今月の表紙 ◇3月11日(月) 鰍沢中学校 卒業式 たくさんの笑顔とともに、新たなステージへ旅立つ19名の卒業生。ご卒業おめでとうございます。 (関連記事本紙P21トピックス) ◆善意ありがとう 次の方から心温まる善意をお寄せいただきました。 心から感謝申し上げます。 ◇町へ ※詳しくは、本紙23ページをご覧ください。 ◆アイドルステージ 何歳まででも!お子さまの写真を募集しています。 詳しくは…
- 2/2
- 1
- 2