広報ふじかわ 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
各種相談
◆心配ごと電話相談 日程:月曜日から金曜日 【電話】22-3335(窓口直通) ◆弁護士夜間心配ごと相談 日時:5月11日(土)19:30~21:30 場所:地域健康福祉センター 要予約(前日12:00まで) 問い合わせ:富士川町社会福祉協議会 【電話】22-8911 ◆ひきこもりに関する相談 日程:月曜日から木曜日 時間:9:00~17:00 場所:ひきこもり相談センター ここから 【電話】09…
-
子育て
5月の子育て情報
◆母子健康手帳交付 *要予約 *予約制です。予約なしで来庁された場合、対応できない場合があります。 上記日程でご都合のつかない方はご連絡ください。 ◆相談 *要予約 *1 子どもの個性と発達に合わせた育児相談 *2 育児ストレスやしつけなどお母さんや子どもの心の相談 ◆学級 *要予約 問い合わせ:子育て支援課 【電話】22-7221
-
子育て
新たな中学校の開校に向けて 令和6年5月 No.14
◆富士川中学校の校章デザインを募集しました 校名、校歌、校章、式典行事などを検討する総務部会では、令和6年3月に、町内中学校に通っている生徒を対象に、富士川中学校の校章デザインを、募集しました。 募集する際には、次の内容を基準にして、募集しました。 ・学校の歴史、文化や未来をイメージできるもの ・新しい学校のシンボルマークとしてふさわしいもの ・他の学校のものや、県や町のもの、商品のマークと似てい…
-
くらし
メイクアップで自己表現
富士川町 男女共同参画推進委員会 5月5日は、日本記念日協会が認定した「メンズメイクアップの日」なのだそうです。 より多くの男性にメイクを通じて自己表現を楽しんでもらうという目的のもと、男子の成長を願う「端午の節句」であるこの日が指定されています。 近年では、メイクは女性がするものという認識が長く続いていましたが、現在は表現の自由が尊重され、性別に関係なくメイクを楽しむことが、特別なことではなくな…
-
くらし
令和5年度 栄典・表彰受章者紹介
各分野で多大なるご功績を残され、令和5年度に栄典・表彰を受章された方をご紹介します。 ◆旭日双光章 小野 正貴氏(青柳町) ◇保健衛生功労 昭和56年から皮膚科の専門医として医療に携わり、平成14年から南巨摩郡医師会の役員を歴任。長年にわたり医療行政や地域医療を行う中、保健、福祉、衛生の向上に献身的な活動を続けられるとともに、地域の救急医療体制の確保などに大きく貢献されました。 さらに、平成18年…
-
くらし
令和6年度から国民健康保険税の税率などが変わります
国民健康保険税(国保税)は、国民健康保険(国保)に加入している皆さまから納めていただく税金です。 町では国保の運営状況を踏まえ、令和6年度の課税分から保険税率を引き下げます。 ◆引き下げ後の保険税率について 国保税は医療給付費分(医療分)、後期高齢者支援金分(支援金分)、介護納付金分(介護分)の合計がその年の年税額となります。(介護分は40歳~64歳の方のみ対象) 次の表のとおり、所得割は0.8ポ…
-
くらし
[令和6年度から] 介護保険料の変更について
町では、現状の介護保険サービスの利用量や被保険者の状況から今後の利用量を推計し、令和6年度から令和8年度が計画年度の「第9期介護保険事業計画」を策定しました。 令和6年度から3年間の保険料は、次のとおりです。 ※( )は、軽減後の保険料率、保険料年額です。第1段階~第3段階は公費により軽減されます。 〇前期の介護保険料との変更点 ・所得段階を9段階から13段階に変更 ・第5段階の基準額を74,40…
-
くらし
地域の水は、地域で守ろう!! 河川水質検査結果報告
◆河川の水質検査結果報告 川を汚す原因の大半は、私たちの家庭から流れ出る生活排水です。これは、主にトイレから排出されるし尿と、台所や風呂場、洗濯などから排出される生活雑排水に分けられます。河川が汚れていると魚が住めなくなるばかりか、農作物にも悪影響を与え、浄化能力も低下するため、自然環境を破壊してしまいます。 町では、河川の汚れを監視するため年1回、町内の河川9か所で水質検査を実施しています。主な…
-
くらし
清潔で快適な生活環境をつくる 下水道への接続にご協力ください!!
下水道は、私たちの生活環境を良くし、川や湖などの水質を守る目的で整備を進めています。令和6年3月末で、全体計画区域のうち8割の区域が整備されました。 お住まいの地域に下水道が整備されましたら1日も早い接続をお願いします。 お問い合わせ:上下水道課 下水道担当 【電話】22-7204
-
くらし
Information(1)
◆富士川町直売所利用者募集 町では、富士川町直売所(ローソン富士川鰍沢店北側)で、地元の野菜や果物、特産品や加工品などを販売し、地域活性化につなげていただける利用者を募集しています。 場所:鰍沢1431番地 利用料:1,630円/1日当たり(光熱水費含む) 使用可能時間:午前7時~午後6時 お問い合わせ:産業振興課 商工振興担当 【電話】22-7202 ◆特定計量器(はかり)定期検査について 計量…
-
くらし
Information(2)
◆ベル・エポック-美しき時代 パリに集った芸術家たちワイズマンandマイケルコレクションを中心に 「ベル・エポック」とは、19世紀末から20世紀初頭のパリを中心に繁栄した、華やかな文化の時代をいいます。当時、パリには多くの芸術家が集まり、芸術を開花させました。本展では、その「美しき時代」の作品を紹介します。 会期:6月16日(日)まで午前9時〜午後5時 会場:山梨県立美術館 特別展示室 観覧料:一…
-
くらし
FUJIKAWA TOPICS まちのわだい
◆3月12日(火) あいおいニッセイ同和損保寄付 あいおいニッセイ同和損保株式会社様からご寄付をいただきました。 令和元年8月に包括連携協定を結び、地域社会の発展と町民の安全・安心に向けた多岐に渡る取り組みを推進してきました。町の一人ひとりの安全・安心の実現に向け、力を合わせていきたいと考えています。 ◆3月18日(月) 県獣医師会からダンボールケージの寄付 山梨県獣医師会から、災害時避難所用のペ…
-
くらし
食でめざそう!家族のえがお
■令和5年度「食改さん」の活動 ◇私たちの健康は私達の手で ~伸ばそう健康寿命 つなごう郷土の食~ 食生活改善推進員会は、このスローガンを掲げ、食を通した健康づくりを行う、全国組織のボランティア団体です。町では、現在78人の会員が活躍しており、普段は「食改さん」という愛称で呼ばれています。 食改さんは年間をとおして学習会を行いながら知識を深め、さらに、得た知識を家庭や地域に普及しています。令和5年…
-
くらし
税金は納期限内に納めましょう!!
町税・国民健康保険税の滞納処分の状況をお知らせします。 ◆3月は差押を5件実施 納付・連絡がない場合は「滞納処分」を執行します。 差押の前には「勤務先」や「取引先」に対し調査に入る場合もあります。 ◆滞納処分などの件数 期間:令和5年4月1日~令和6年3月31日 (単位:件) ※( )内は3月実施分
-
くらし
茨城県大洗町
観光や産業、文化・教育、スポーツ等において交流を促進することにより、交流人口の増加や文化振興・地域経済の活性化に繋げていくことを目的に、茨城県大洗町と令和2年2月27日に「友好都市協定」を締結しました。町制施行15周年を記念して、友好都市・大洗町の魅力をシリーズでお伝えします。 大洗町は年間約400万人が訪れる、茨城県有数の観光地です。 アクアワールド茨城県大洗水族館や大洗磯前神社などの観光名所を…
-
イベント
道の駅富士川
◆イベント情報 ◇こどもまつり こどもから大人まで大好き「だがし市」やハズレなしの「こどもビンゴ大会」を開催します。 5日には、よさこいの演舞や太鼓の演奏、少林寺拳法の演武も行います。ぜひお出かけください。 開催日:5月4日(土祝)・5日(日祝) 時間:午前10時~午後3時 ◇フリーマーケット 開催日:5月3日(金祝)~6日(月振休) 時間:午前9時~午後4時 場所:道の駅富士川 前広場 ◇手づく…
-
イベント
はくばく文化ホールNEWS
◆イベント情報 キッズフェアまほらの森and春のフリーマーケット 2024~森からの贈り物~ 文化ホールの庭園で、フリーマーケットの出店や町民有志による「森からの贈り物」をテーマにした共催企画・プレイパークを開催します。 開催日時:5月26日(日)午前9時30分~午後2時(小雨決行) ◆チケット情報 幼児舞台鑑賞教室「こんにゃくざのおんがくかい」 5月14日(火)発売 日本語をいかに歌うかにこだわ…
-
くらし
富士川町立図書館 NEWS ニュース
■あたらしいおはなし会がスタートします 就園しているお子さん向けに、奇数月の第4日曜日の午前10時30分から「ぺんぎんおはなし会」を始めます。 申し込みは不要です。気軽にご参加ください。 ◇かるがも おはなし会(0~2歳児) 5月9日(木)午前10時30分~ ◇ぺんぎん おはなし会(3~5歳児) 5月26日(日)午前10時30分~ ■司書のおすすめ本 今年は日清戦争開戦130年、日露戦争開戦120…
-
その他
ひとのうごき(4月1日現在)
人口:14,083人(+4) 男:6,871人(+7) 女:7,212人(-3) 世帯数:6,310戸(+14) ※()内は対前月比
-
その他
その他のお知らせ(広報ふじかわ 令和6年5月号)
◆今月の表紙 4月4日(木) 増穂小学校入学式 ◆善意ありがとう 次の方から心温まる善意をお寄せいただきました。 心から感謝申し上げます。 ◇町へ ※詳しくは、本紙27ページをご覧ください。 ◆アイドルステージ 何歳まででも!お子さまの写真を募集しています。 詳しくはこちら→検索『富士川町 アイドル』 ※詳しくは、本紙裏表紙をご覧ください。 ・富士川町ホームページ ・富士川町公式LINE ・富士川…
- 2/2
- 1
- 2