広報やまなかこ 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
山中湖村社会福祉協議会
■配食ボランティア・民生委員 研修会を開催しました! 6月12日(水)山梨県県民生活センターの小林咲子氏を講師に、「消費者に多い消費者トラブル~見守りの大切さ~」について学びました。 講義では具体的なトラブルの話や見守りの適切な声掛けの方法などを聞き、改めて注意が必要だと大変参考になりました。 後半の情報交換会では、活発な意見交換が行われ、有意義な研修会となりました。 ■フードドライブにご協力くだ…
-
イベント
花の都公園
■開花予定 ポピー・カリフォルニアポピー:~7月中旬 アナベル(アジサイ):7月中旬~8月中旬 サンパチェンス:7月中旬~10月上旬 ※サンパチェンスは大気汚染物質の浄化能力が高い植物です。 マリーゴールド エンデュランス:7月中旬~10月上旬 ベゴニア トップハット:7月中旬~10月上旬 ブルーサルビア:7月中旬~10月上旬 百日草:7月中旬~10月上旬 ※開花時期は天候等により前後する場合があ…
-
イベント
山中湖観光協会 7月July
■第91回「山中湖 報湖祭」開催決定 開催日:8月1日(木) イベント詳細はホームページ・SNSをご確認ください。 ※例年通り、周辺道路の混雑が予想されます。 あらかじめご了承ください。 詳しくは山中湖観光協会ホームページでご確認ください 【HP】https://lake-yamanakako.com/
-
スポーツ
きらら
指定管理者:ミズノ・レイグループ ■7月 教室のお知らせ きららでは子どもの運動遊びによる心身の成長や参加者の健康増進などを目的とした多数教室を開催しています。 教室の日程は変更の場合や中止になることがあります。 上記以外にも単発教室を開催しております。 詳しくはお問い合わせ・ホームページ・管理棟内掲示をご覧ください。 問い合わせ:交流プラザきらら 【電話】20-3111
-
健康
平野診療所だより
■夏の脱水対策について 私たちのカラダは体温が上がりすぎないように「汗による放熱」「皮膚からの放熱」でコントロールしています。カラダは脱水にならないように、食事や飲水などで水分を摂り、体内の水分量を微妙なバランスで調整しています。気温が上がる夏の体は、汗などで失われる水分量も増えるため、常にかくれ脱水との綱渡り状態にあると認識ください。 ◆かくれ脱水はなぜ怖いの?脱水と熱中症の関係は? 熱中症予備…
-
くらし
7月の行事予定
-
くらし
7月の休日夜間急患診療の医療機関をお知らせします
◆皆さんへのお願い ・必ず事前に問い合わせ先に電話をしてから受診してください。 ・保険証を必ず持参してください。 ・日頃から使っている薬がわかるもの(お薬手帳など)を持って受診してください。 ◆在宅型 診療時間:休日8:30~17:00 ※前日や当日(休日)に当番が変更となる可能性があります。 ◆病院群輪番型 ▽富士吉田市立病院・山梨赤十字病院 令和6年4月から12月まで 富士吉田市立病院:偶数日…
-
くらし
富士・東部 口腔保健センター 休日救急歯科診療
診療日:休日、祝祭日(大型連休)及び年末年始(12/29~1/3) 診療時間:10:00~19:00 電話:【電話】0554-56-8899(ハワキュウキュウ)【歯は救急】 急な歯の痛み、外傷などに対応して応急処置を行います。まずは、お電話ください。
-
その他
山中湖村の人口と世帯
令和6年5月末日現在( )は前月比 ■人口 男:2,922(-3) 女:2,871(+10) 計:5,793(+7) 内外国人:324(+4) ■世帯数 2,643(+10)
-
その他
その他のお知らせ(広報やまなかこ 令和6年7月号)
■広報やまなかこでは表紙の写真を募集しています。詳しくは、山中湖村のホームページをご確認ください。 この広報誌は再生可能電力(CO2排出ゼロ電力)で印刷されています。 ■広報やまなかこ 2024年7月号 No.501 発行:山中湖村役場 編集:村未来政策課 〒401-0595 山梨県南都留郡山中湖村山中237-1 【電話】0555-62-9971 【FAX】0555-62-0827 【HP】htt…
- 2/2
- 1
- 2