広報やまなかこ 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
村議会6月定例会 村長所信・提出案件(1)
■山中湖村長 高村正一郎 令和6年第2回山中湖村議会定例会(6月)において、高村正一郎村長から村政運営に関しての考え方と、議会に提出した案件が説明されましたので、その概要を掲載します。 ◆村長所信(抜粋) ▽はじめに 村長就任後3年半が経過いたしましたが、夢中で、村の諸課題や施策の推進、私達村民が安心、安全に暮らせる村づくりとは、を念頭に置き、粉骨砕身、村政運営に携って参りました。新年度も始まって…
-
くらし
村議会6月定例会 村長所信・提出案件(2)
◆村長所信(抜粋) ▽災害対策関連について 今月3日の早朝6時30分ごろ突然のJアラートが配信され、大型地震がいよいよ来たかと、体が震える思いでありました。震源地である能登半島においても最大震度5強を観測し、被害も多数あったと聞きました。山中湖村においてもいつ何時災害が起きるとも限りません。これからも防災訓練などを通じて、村民の皆様にも防災意識を高めていただきたいと思います。村の防災対策につきまし…
-
くらし
村議会6月定例会 村長所信・提出案件(3)
◆議会提出案件(概要) ▽議案第47号…令和6年度山中湖村国民健康保険特別会計補正予算について (歳入)繰入金として、人事異動等に伴う費用の増により31万円の増額補正であります。国庫支出金は社会保障・税番号制度システム整備費補助金として、189万7千円を増額し、計上しました。 (歳出)総務費の総務管理費職員人件費につきまして、人事異動等に伴う費用の過不足分を、調整するために組み替えたものであります…
-
しごと
令和6年度 山中湖村職員採用試験のお知らせ
■募集人数 【統一採用試験】 一般事務職I・II(若干名)、保育士職(1名)、土木職I・II(1名)、保健師職(1名) ■募集期間 7月18日(木)~8月16日(金)8:30~17:15(土・日・祝祭日は除く) ※インターネットでの受け付けは8月8日(木)締切 ■受験資格 【山梨県町村職員統一採用試験】 事務職I:平成6年4月2日~平成15年4月1日までに生まれた者で、大学を卒業した者および卒業見…
-
スポーツ
第44回 スポニチ山中湖ロードレース大会開催
5.26SUN 全国から7,946名のランナーが集まり、新緑の若葉に包まれた山中湖のコースと雄大な富士山の絶景を楽しみながら爽快に走りました。 大会当日は、走りやすい気候となり完走率98.6%とほとんどのランナーが完走しました。 ランナーへのおもてなしとして、ゼッケンを掲示すると割引などが受けられる「ランナーサービス」や、毎年恒例のオレンジ・レモンサービス、エクアドル大使館からご協賛いただいた…
-
イベント
EVENT REPORT 山中湖村環境デー
-
文化
明神山の草原が未来に残したい草原の里100選に選ばれました
■未来に残したい草原の里100選とは? 全国に残る草原と、そこで培われてきた知識や技術、人々の想いを共有し、次世代へ受け継ぐことが目的です。 ■なぜ明神山の草原が? 多様な生き物が生息する草原が、地元組合の管理によって現在まで維持されていることが評価されました。 草原は、資材や食材の採取等の人為的な活動があり、人の生活と関わりの深い環境です。明神山の草原も例外ではなく、長年平野入会組合により火入れ…
-
くらし
国民健康保険税について
■後期高齢者支援分の限度額が上がります 国民健康保険税=医療分+支援分+介護分 ◆医療分 ・所得割…7.1% ・均等割…25,000円 ・平等割…26,000円 賦課限度額は650,000円 ◆支援分 ・所得割…2.1% ・均等割…8,300円 ・平等割…6,700円 賦課限度額は240,000円(令和5年度は220,000円) ◆介護分 ※40歳以上~65歳未満の方が該当 ・所得割…1.5% ・…
-
くらし
後期高齢者医療制度の保険料率改定のお知らせ
令和6年度・令和7年度 ◆令和6・7年度の保険料率について 後期高齢者医療制度では、医療費の自己負担額を除く費用(医療給付費)を、国・県・市町村が約5割、現役世代(0~74歳)が約4割を負担し、残りの約1割を皆様の保険料で賄っています。一人ひとりの保険料は、保険料率に基づいて計算され、その保険料率は2年ごとに見直されます。 令和6・7年度の保険料率は、今後2年間の医療給付費等の見込みに対応できるよ…
-
くらし
村からのお知らせ(1)
■福祉健康課から ※乳幼児健診の受付時間は、山中湖村母子手帳アプリ(くじらっこダイアリー)で詳細を配信しています。対象者の方は健診前にご確認ください。 ●1歳6か月・3歳児健診 日程:7月2日(火) 会場:老人福祉しあわせセンター 対象: 令和3年1月、2月生まれ…13:15~13:30受付 令和4年11月、12月生まれ…13:30~13:45受付 ●乳児健康相談 日時:7月31日(水) 会場:老…
-
くらし
村からのお知らせ(2)
■土砂災害による被害防止のための調査結果が公表されました 土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律第四条第二項の規定により、山梨県より土砂災害による被害を防止するために実施された基礎調査結果についての通知がありました。 上記について調査結果を公表します。 希望する方は、総務課または、富士・東部建設事務所吉田支所河川砂防管理課にて調査結果を閲覧することができます。 閲覧希望につい…
-
くらし
村からのお知らせ(3)
■令和6年7月中に新しい国民健康保険証を郵送します 現在使用している国民健康保険証は、7月31日で使用できなくなります。 新しい国民健康保険証の発送対象者は6月2日までに前年度までの国民健康保険税を完納されている世帯となります。7月中に特定記録郵便にて郵送予定です。 国民健康保険税の未納があり、保険証が郵送されなかった方には、別途、更新ハガキを7月下旬にお送りしますので、「国民健康保険税の領収証」…
-
くらし
その他のお知らせ
広報やまなかこ令和6年6月号に掲載した次の記事におきまして、誤りがありました。 ・13ページ 右側 富士山科学研究所記事内「富士山五合目植物観察会」と、「世界遺産登録の日クイズラリー」の表題が入れ替わるミスがありました。村民の皆さま並びに関係各位にご迷惑をお掛けしましたことをお詫びするとともに、ここに訂正させていただきます。 正しくは、 上部記事の表題が「世界遺産登録の日クイズラリー」 中段記事の…
-
スポーツ
ヴァンフォーレ甲府
■2024 明治安田生命 J2リーグ ヴァンフォーレ甲府 試合日程(6月21日時点) ※詳細はホームページをご覧ください。
-
くらし
むらのできごと
■5/15 第32回山中湖村民ゴルフ大会 123名の参加者が熱のこもったプレーを展開しました。また、1番ホールでは、女子プロゴルファーの志村氏とドラコン対決を開催する等大変盛り上がりました。 参加者の方にはチャリティーにご協力いただき、集まった61,000円を山中湖村放課後児童クラブ「くじらっこクラブ」へ支援金として寄付させていただきます。新ぺリア部門は坂本晃さんが優勝。ベストグロスは高村権児さん…
-
文化
山中湖村 村史だよりvol.13
■山中地区の石造物(2) 今回は、山中口留番所(かつては関所)の痕跡となる石造物に関わるお話しです。右の写真は、山中口留番所の番人をしていた大山氏の墓群です。全部で13基あります。山中湖の古くからの住民の旦那寺は、多くが寿徳寺です。一部の方々の旦那寺は上吉田の上行寺、都留の宝鏡寺、下吉田の月江寺です。大山氏の旦那寺は、都留の浄土宗の西凉寺でした。13基の墓石には浄土宗の戒名特有の「誉」の字が見られ…
-
イベント
文学館案内
村民・WELCOMEカードをお持ちの方は、三島由紀夫文学館・徳富蘇峰館両館無料でご入館いただけます。 休館日:月・火曜日(祝日の場合は翌日) 開館時間:10:00~16:30(最終入館16:00) ■三浦環生誕140周年、旧中野村疎開80周年記念事業始動─ ◆第1弾 三浦環生誕140周年、旧中野村疎開80周年記念展「三浦環をめぐる人たちI」開催! 本展は、環とその周辺の人物に焦点をあてた展示構成に…
-
しごと
自衛官等採用試験スケジュール
最新情報は、公式サイトへ 山梨地方協力本部の最新情報は右のQRコードからアクセスできます。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ※1 資格により年齢上限は53歳未満~55歳未満に変動 ※2 上記要員とも高卒見込みを含む。 ※3 細部日程は山梨地方協力本部のホームページをご確認ください。
-
くらし
山中湖情報創造館
つながる ひろがる にぎわう コミュニティづくり 開館時間:9:30~19:00 休館日:毎週水曜日・7/31(水) ■「ブックスタート」と「つどいの広場」 山中湖情報創造館の活動は、館内で行うものばかりではありません。ここでは館外での職員の活動を二つ紹介します。一つは「ブックスタート」です。これは4カ月の乳幼児健診の日に山中湖村老人福祉しあわせセンターで行っているもので、当館から初めての蔵書とな…
-
子育て
7月の予定 じゃんけんぽん つどいの広場 no.237
★7月よりつどいの広場「じゃんけんぽん」は週4日の開設になりました。これからも、皆さんにとって「憩いの場」になるように楽しく過ごしていきたいと思います。よろしくお願いします。 ■手形・足形アート 6月は鳥さんを作りました。お子さんもお母さんたちもお話を楽しみながら楽しい雰囲気の中作っていました! ■子育て相談 今年初めての「子育て相談」です。お子さんは「つどいの広場」でスタッフがお預かりし、一緒に…
- 1/2
- 1
- 2