広報須坂 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
〔特集〕2025新春座談会 須坂への思い、願いを語る(1)
須坂市には、心地よく過ごしやすい地域の実現のために、自主的に活動されている多くの市民の皆さんがいます。 今月号では、三木市長が座長となり、市内で自主的に活動する団体から4人の皆さんを迎えて座談会を開催。活動への思い、今後の目標、これからの須坂への願いなどを語っていただきました。 ・藤原寛史(ひろふみ)さん 一般社団法人須坂青年会議所第57代(2024年)理事長。地域の課題解決に取り組む事業を行い、…
-
くらし
〔特集〕2025新春座談会 須坂への思い、願いを語る(2)
◆須坂の良さは?課題は?何でもある?何もない? 土屋:以前高校生に話を聞いた時、「須坂には何もないからとりあえず東京に行きたい」という意見があって、少し残念でした。 市長:「須坂に何もない」と言うのは我々大人の責任でもあるんです。大人が何もないと言うから、子どもも何もないと思ってしまうのですよね。 土屋:外から来た人間からすると、「何でもある」と思います。危ない場所はないし、子育てもしやすいと思い…
-
くらし
ふれあい健康センター湯っ蔵んど 市場調査と今後のあり方アンケートの結果
湯っ蔵んどは1997年に県内最大級の温泉施設として誕生し、健康・福祉・交流・観光・防災など多面的な機能を有しています。開業から27年が経過し、施設の老朽化などが課題であることから現在の指定管理期間終了後の2027年4月以降における施設のあり方などを検討する中で、民間事業者を対象としたサウンディング型市場調査と、市民や施設利用者を対象とした今後のあり方に関するアンケートを実施しました。その結果をお知…
-
くらし
〔お知らせ〕2024年度 予算執行状況
市の予算や収入・支出の状況を年2回公表しています。今回は、2024年度予算の各会計の歳入と歳出の執行状況(2024年9月30日現在)をお知らせします。 ◆一般会計 予算現額:281億7,788万円 ◇歳入 予算現額のうち収入済額…126億8,587万円(収入率45.0%) ◇歳出 予算現額のうち支出済額…107億9,398万円(執行率38.3%) ◆企業会計 ◇水道事業 ◇下水道事業 ◇宅地造成事…
-
くらし
〔お知らせ〕市・県民税と所得税の申告準備をお願いします(1)
令和6年分所得税などの確定申告期限は、3月17日(月)です。 営業・農業・不動産収入がある方は収支内訳書を、医療費控除のある方は明細書を作成するなど、申告の準備をしましょう。 なお、個人で事業や不動産の貸し付けなどを行う全ての方に、記帳と帳簿書類の保存が義務付けられています(所得税を申告する必要がない方も含みます)。 ◆市の申告相談会は2月17日(月)から 須坂市の申告相談会は、2月17日(月)か…
-
くらし
〔お知らせ〕市・県民税と所得税の申告準備をお願いします(2)
◆長野税務署主催 申告者向け説明会 市内在住の方向けに、収支内訳書、決算書作成のための説明会を開催します。 日時:1月8日(水) 場所:メセナホール小ホール ・営業所得者および不動産所得者向け…午前10時~11時30分 ・農業所得者向け…午後2時~3時30分 定員:各回60人(先着順) 問合せ:長野税務署 【電話】026-234-0111 ◆事業主の皆さんへ 令和7年度(令和6年分)の給与支払報告…
-
くらし
〔お知らせ〕自転車用ヘルメット購入費補助金の申請期限は2月28日です
自転車乗車時はヘルメットを着用しましょう 市では、2024年4月から自転車用ヘルメットの購入費の一部を補助しています。 ※予算枠に達し次第、受付を終了します。 対象者:次の全てに該当する方 (1)市内に住所がある方 (2)16歳~18歳の方または65歳以上の方(2025年3月31日時点) (3)市税などの滞納がない方(対象者が未成年者の場合は保護者が市税などを滞納していない方) (4)同一の自転車…
-
くらし
市長のいきいき通信
◆一年の計は元旦にあり 明けましておめでとうございます。皆さまにおかれましては、清々しい新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 年末年始に使われることわざ「一年の計は元旦にあり」。由来とされる2つの説を紹介します。 1つ目は、戦国武将毛利元就が語った言葉「一年の計は春にあり、一月の計は朔ついたちにあり、一日の計は鶏けいめい鳴にあり」が由来という説です。春は正月、朔は月初め、鶏鳴は夜明け頃を指し、…
-
くらし
地域医療福祉ネットワークの窓
◆やっててよかった 人生会議 私が大切にしていることを信頼できる人に話そう ◇人生会議とは 「人生会議(アドバンス・ケア・プランニング)」とは、もしもの時のために、あなたが望む医療やケアを前もって考え、家族や友人、医療・ケアチームと繰り返し話し合い、共有する取り組みです。 人生会議をすることで、自分の考えを伝えられなくなった時でも、あなたの希望や思いを医療やケアに反映することができます。また、あな…
-
くらし
情報ファイル1月ーお知らせ(1)
◆消防出初式 日時:1月12日(日)午前9時~11時 場所:メセナホール(北側駐車場・大ホール) 問合せ:消防本部総務課 【電話】245-4100 ◆二十歳を祝う会 日時:1月12日(日)午後2時~4時30分 場所:メセナホール大ホール 問合せ:生涯学習推進課 【電話】245-1598 ◆須坂版画美術館無料開館 須坂版画美術館が長寿命化工事を終え、1月16日(木)から開館します。開館再開を記念し、…
-
くらし
情報ファイル1月ーお知らせ(2)
◆宝くじ助成金により整備 一般財団法人自治総合センターが宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源に実施する「コミュニティ助成事業」を活用し、備品整備を行いました。 ◇除雪機を整備 旭ケ丘町区、仁礼町区、夏端町区に中型除雪機を整備しました。 問合せ:道路河川課 【電話】248-9006 ◇公会堂備品を整備 上町区では、会議テーブル、スタッキングチェアー、チェアポーター、書類保管庫、…
-
くらし
情報ファイル1月ーお知らせ(3)
◆2025年度「長野県地域発元気づくり支援金」事業募集 対象事業:自らの知恵と工夫により、自主的・主体的に取り組む地域の元気を生み出すモデル的で発展的な事業 対象団体: ・NPO法人 ・自治会 ・地域づくり団体 など 交付額: ・ソフト事業…対象事業費の4分の3以内(重点支援対象事業は5分の4以内) ・ハード事業…事業費の3分の2以内(重点支援対象事業は4分の3以内) ※自己負担分を対象に、市独自…
-
イベント
情報ファイル1月ー行事・催し(1)
◆須坂クラシック美術館 お正月飾りandプレゼント 門松、しめ飾り、鏡餅など、お正月飾りを飾ります。先着20人には、美術館オリジナルグッズやお正月仕様の香り袋などをプレゼントします。 期間:1月4日(土)~12日(日)午前9時~午後5時(木曜休館) 入館料:300円 問合せ:須坂クラシック美術館 【電話】246-6474 ◆旧小田切家住宅展示「越家山丸コレクション(2)須坂製糸業と陶磁器展」 越寿…
-
イベント
情報ファイル1月ー行事・催し(2)
◆映像で学ぶ人権 日時:1月21日(火)午後1時30分~2時30分 場所:人権交流センター 上映するDVD: ・「Imagination 想うつながる 一歩踏み出す」…34分 ・「ケータイ・ネット ここが心配」…23分 問合せ:人権交流センター 【電話】245-0909 ◆防災講演会 頻発する大規模自然災害に備え、日頃の備えや避難行動を考えてみませんか。 日時:1月25日(土)午後2時~3時30分…
-
イベント
情報ファイル1月ー行事・催し(3)
◆市制施行70周年 男女共同参画いきいきフォーラム 家庭や地域の身近な出来事から男女共同参画を考えます。 日時:2月1日(土)午後1時30分~3時30分 場所:メセナホール小ホール ※託児あり(無料・要申込) ◇事例紹介 キラキラぱ~くの活動発表 ◇講演 演題:知っていて損はない!「あなたの身近な法制度」~ご相談・ご支援の現場からのメッセージ~ 講師:有吉美知子さん(弁護士、元長野県男女共同参画審…
-
講座
情報ファイル1月ー講座・教室(1)
◆うつ病の方の家族教室 うつ病の理解を深め、家族の関わり方や利用できる支援を一緒に考えてみませんか。 日時:1月16日(木)午後1時30分~3時 講師:関谷真さん(須高地域総合支援センター) 対象:うつ病の方の家族 申込方法:保健センターにご連絡ください。詳細をお伝えします。 ※個別の相談にも応じます。お気軽にお問い合わせください。 申込・問合せ:保健センター 【電話】248-9023 ◆高齢者健…
-
講座
情報ファイル1月ー講座・教室(2)
◆料理教室 恵方巻づくり 恵方巻をつくり、邪気を払い福を招きましょう。 日時:1月28日(火)午前10時~午後1時 場所:日滝地域公民館 講師:須坂市食生活改善推進協議会の皆さん 参加費:800円(材料費) 持ち物:エプロン、三角巾、食器用布巾、箸、持ち帰り容器 定員:10人(申込順) 申込期間:1月6日(月)~20日(月) 申込・問合せ:日滝地域公民館 【電話】248-1686 ※平日午前9時~…
-
くらし
情報ファイル1月ーリサイクル情報
《差し上げます》 ・水槽 ・モモ用コンテナ ・囲碁セット ・アップライトピアノ 《譲ってください》 ・小型チェーンソー ・ストーブガード 申込期限:1月10日(金) 交渉順位抽選:1月15日(水)午前 ※希望者が複数人となった場合、市役所で行う抽選会にご出席ください。 申込・問合せ:市民課 【電話】248-9002
-
くらし
情報ファイル1月ー善意の窓口(寄附)
・フリーズドライ製品(子どもたちへの食品乾燥技術の周知、地域貢献のため)…アスザックフーズ株式会社様
-
くらし
情報ファイル1月ー市民の掲示板
◆すざか地域食堂 ひととひとがつながれて心も体も満たされる食堂です。お米や野菜、余剰食品などの寄付も受け付けています。 日時:1月11日(土)・2月8日(土)・22日(土)・3月8日(土)・29日(土)午前11時30分~午後6時 ※4月以降も開催予定 場所:地域交流拠点Aile(立町) 参加費: ・中学生以下…無料 ・高校生…100円 ・大人…300円 問合せ:実行委員会(井上) 【電話】090-…
- 1/2
- 1
- 2