市報いな 令和7年10月号
発行号の内容
-
講座
公民館報いな-インフォメーション ■権現山(ごんげんやま)トレッキング(東春近公民館) 期日:10月19日(日) 時間:午前8時30分〜午後2時30分 会場:伊那スキーリゾート駐車場集合 参加費:無料 お問い合わせ・お申し込み:【電話】0265-72-3202 ■切り絵教室(伊那公民館) 期日:11月10日(月)、11月17日(月)、11月26日(水)(全3回) 時間:午後1時30分〜3時頃 会場:創作室 講師:浦野栄一(うらのえ...
-
くらし
公民館報いな-活動スナップ ■西箕輪地区 二十歳のつどい 8月15日(金) 西箕輪公民館 式典や区長の方々との懇談会、恩師の先生を交えて茶話会を催し、二十歳になった皆さんをお祝いしました。 ■高遠おいさんずクラブ 8月22日(金) 高遠町公民館 囲碁ボールとモルックの体験を通して仲間同士の交流を深めました。 ■健康麻雀教室 8月22日(金) 長谷公民館 長谷公民館でも楽しい健康麻雀、少しずつ盛り上がってきています。 ■のどか...
-
イベント
公民館報いな-お知らせ ■各公民館 文化祭一覧 ※ステージ発表の時間は出演団体数に応じて変更となる場合があります。 ※長谷公民館文化祭は長谷中学校「くろゆり祭」に合わせて開催。 展示会場:長谷中学校ランチルーム ステージ発表会場:長谷中学校体育館
-
子育て
議会だより Vol.154 ■8/25 伊那北高校生との意見交換会 伊那北高校2年生学際コースの32名と、市議会議員との意見交換会を開催しました。 ▽防災についての発表 はじめに議場で行われた全体会では「学際コースについて」「高齢者と防災」「子どもと防災」「外国人と防災」と題して、各グループから『防災』をテーマにした探究学習の発表があり、それぞれの視点で防災についての提案がありました。共通していたのは、世代や言語の違いがあっ...
-
イベント
ふくしいな-第19回ふれあい広場 ~同じ地域で一緒に生きる。世代や障害を越えて楽しもう!~ 10月26日(日)午前10時~午後2時 会場:伊那市福祉まちづくりセンター ふれあい~な 市内のボランティアグループや福祉事業所が多数参加する福祉のお祭りです。 参加される皆様、関係者の皆様とともに「共に生きる福祉のまちづくり」を目指し取り組みます。ステージ発表、作品展示、ブースの出展、そして企画コーナーでは「ふれあい~な万博」と題し、海外...
-
くらし
ふくしいな-「共同募金は郷土の募金」赤い羽根共同募金運動が始まります! 期間:10月1日(水)~12月31日(水) 今年度目標額:10,000,000円 ご協力よろしくお願いいたします! ●募金箱でできる地域貢献 令和7年8月現在、伊那市内78の飲食店等に赤い羽根共同募金の募金箱を設置していただいています。募金箱はアクリル製と子どもたちが作成した手作り募金箱の2種類があり選択していただけます。 募金箱を設置していただける店舗がございましたらご連絡をお願いいたします。 ...
-
イベント
ふくしいな-上伊那ブロックボランティア交流研究集会 参加者募集 「誰とでも、どこでも始める事ができる」ボランティア活動!! 上伊那8市町村で多種多様なボランティア活動に取り組まれている方々が、年に1回集まる機会となる交流研究集会です。 “地域を超えた多世代交流”をテーマに、ボランティアの取り組みを繋ぎ合わせ、お互いの交流や活動のPRの場となるよう開催します。 日時:11月15日(土)午前9時~午後0時30分(受付…午前8時30分~) 場所:飯島町文化館 内容:...
-
イベント
ふくしいな-にこにこショップひだまり オープン! 高遠城址もみじ祭りにて、「にこにこショップひだまり」がオープンします! 営業期間:11月1日(土)~9日(日)の土日祝日 場所:高遠城址公園内 高遠閣1階 営業時間:午前9時~午後3時 自主製品や高遠のお土産品、コーヒーや甘酒等を販売しております。 にこにこショップひだまりとは、「輪っこはうす・コスモスの家」「ゆめわーく」「さくら家」の伊那市社会福祉協議会の3施設が共同運営する、地元に根付いたお土...
-
講座
ふくしいな-令和7年度買い物・移動支援地域づくりネットワーク会議 ■~運転ボランティア安全運転講習会~を開催します 運転技術と安全運転に対する意識の向上を図り、運転ボランティア等の移動支援の立上げや継続を支援します。 日時:11月6日(木)午前9時30分~午後0時30分(受付…午前9時~) 場所:伊那自動車教習所 内容: (1)学科…人を乗せての輸送の心得 等 (2)技能…場内・路上を教習所の車を運転し、指導員から運転のアドバイスを受ける 等 対象者:普通自動車...
-
イベント
ふくしいな-筆談カフェ 音声を使わないコミュニケーション「筆談」で会話を楽しんでみませんか? 日時:11月13日(木)午前10時~正午 場所:伊那市福祉まちづくりセンター ふれあい~な2階 第1・2多目的室 対象者:筆談に興味がある方 参加費:無料 定員:15名 申込締切:11月10日(月) 主催:上伊那要約筆記サークルまねきネコ 申し込み・問合せ:伊那市ボランティア・地域活動応援センター 【電話】73-2544【FAX...
-
イベント
ふくしいな-まちの縁側 研修会 あなたの思いを縁側(カタチ)にしてみよう 地域の中でゆるやかな繋がりを感じられる「まちの縁側」。伊那市内でまちの縁側に携わっている方の活動紹介や「まちの縁側のことを知りたい」「まちの縁側をやってみたい」方へ向けて、思いやアイディアを言葉にするワークショップを開催します。 日時:12月3日(水)午前9時30分~午前11時30分(受付:9時15分~) 場所:伊那市福祉まちづくりセンター ふれあい~な 講師:長野県NPOセンター 事務局長 阿部...
-
くらし
フォトニュース 地域の話題を写真で紹介します ■伊那市二十歳のつどい[市内(伊那地区)] ◇二十歳の門出をお祝い 8/14(木)・15(金) 出席した皆さんは、友人や小・中学校時代の恩師と記念撮影をしたり、近況を報告し合ったりして、久しぶりの再会を喜んでいました。タイムカプセルを開封する学級もあり、当時の手紙や思い出の品に触れながら、懐かしい記憶を振り返る場面も見られました。 ■旧陸軍伊那飛行場の調査[上の原] ◇格納庫基礎などの発掘調査結果...
-
くらし
10月の納税・伊那市の総人口 ■10月の納税 ・市県民税…4期 ・国民健康保険税…5期 10月31日(金)が納期限です。 市税の納付は、納め忘れのない「口座振替」が便利です。 ■伊那市の総人口 64,627人 世帯:28,939世帯 ※令和7年9月1日現在
-
その他
その他のお知らせ(市報いな 令和7年10月号) ■Cultural facility 文化施設だより 2025年10月号 発行:令和7年10月1日 ※それぞれの日程や内容が変更になる場合があります。詳しくは市公式ホームページをご覧いただくか、各施設にお問い合わせください。 ■公民館報いな 2025年10月 第565号 発行:令和7年10月1日 発行:伊那市公民館運営協議会 編集:公民館報いな編集委員会 問い合わせ先:〒396-0015 伊那市中...
