広報なかの 2024年3月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
魅力発信VTuber「信州なかの」をメインにしたラッピングカーが完成しました。中野市の特産品や、新キャラクターの「よるナカノ」でドレスアップした車で市のPRに活用します。
-
くらし
Pick Up!
■書かない窓口が始まりました 市民課窓口に設置してある専用タブレットへ入力することで、住民票の写し、戸籍謄本などの証明書の交付申請書や転入・転出・転居の届出書の作成が可能になります。 さらに、市民課以外の申請書でも同じことを何度も書かなくてよくなります。 また、スマートフォン用アプリを利用することで、自宅で手続きに必要な二次元バーコードを作成でき、市民課窓口での手続きをスムーズに行うことができます…
-
子育て
特集 小学生と市長との懇談会
1月18日、日野小学校の6年生9人と湯本市長による懇談会を開催しました。 懇談会では、児童が三つのグループに分かれて行った地域学習の発表や児童が中野市について日頃から感じていることについて市長との話し合いが行われました。 今回は、その様子をお届けします。 ■地域学習 地域学習発表では児童が3グループに分かれて学んだ高遠山古墳、森将軍塚古墳(千曲市)、真山城址について発表を行いました。 ○高遠山古墳…
-
文化
中山晋平記念音楽賞 入選曲紹介
今年度も多くの児童・生徒や学校関係者のご協力により、市内外および県外から135曲の作品の応募がありました。入選曲と作詞・作曲者をご紹介します。 ・優秀賞(7曲) ・佳作(10曲) ・特別賞(4曲) 3.16(土)午後2時 豊田文化センター 優秀賞入選曲発表会開催! 受賞者を表彰し、優秀賞入選曲を披露するほか、記念公演では晋平メロディーなどをお楽しみいただけます。詳しくは本紙21ページをご覧ください…
-
くらし
休日窓口を開設します
時間:午前8時30分~正午 取扱業務: ・戸籍謄抄本、除籍・改製原戸籍謄抄本に関する証明書の発行 ・住民票の写し、住民票記載事項証明書、戸籍の附票の交付 ・印鑑の登録、廃止の申請受付、印鑑登録証明書の交付 ・戸籍届出、住民異動届の受付 ・マイナンバーカードの交付、申請、更新受付 ・国民年金の加入および保険料免除(学生納付特例を含む)申請の受付 ・国民健康保険の加入、脱退手続き ・税関係証明書(ただ…
-
子育て
保育所民営化 設置運営事業者が決定しました
2025年4月の開園を目指す、新たな平野・高丘保育園の設置運営事業者が決定しました。 ■平野・高丘保育園ともに 社会福祉法人 寿翔永会(ことぶきしょうえいかい) ▽今後のスケジュール(予定) 問合せ:保育課 【電話】0269-22-2111(内線292)
-
くらし
中野市市民会館 ソソラホールリノベーション情報 Vol.23
ソソラホールSNS開設しました 現在の進捗度:100% ソソラストリート ソソラホールの利用申し込みを開始しています。 詳しくは、市公式ホームページをご覧ください。 ■リノベーション工事が完了 2月末にリノベーション工事が完了しました。 5月にリニューアルオープン予定のソソラホール内部を一部ご紹介します。 ○大ホール 優れた音響性能に加え、囲み型の客席とすることで鑑賞性能の向上を図りました。 座席…
-
子育て
2024年4月設置 こども家庭センター
母子保健機能と児童福祉機能を統合した一体的な相談・支援を行います。 ■一体的な相談・支援 ○母子保健機能 妊娠期から子育て期(主に乳幼児)のさまざまな不安や悩みについて、保健師などが寄り添い、支援します。 主に次の業務も行います。 ・妊娠届出(母子健康手帳交付) ・伴走型相談支援 ・赤ちゃん訪問 ・乳幼児健診 ・産後ケア ・育児相談 など 健康づくり課 母子保健係 【電話】0269-22-2111…
-
くらし
粋 ~介護予防の情報かわら版~
■通いの場での交流が人とのつながりや笑顔を保ち健康寿命の延伸につながります ◆みんなで楽しく、通いの場! 家にこもることが多くなっていませんか? 定期的に外出すると、生活にメリハリがつきます。また、仲間との情報交換により、健康意識が高まります。 交流後、気の合う仲間と食事や買い物に出かけたりするなど、活動を広げるきっかけにもなります。 ・オレンジカフェ ・おはなカフェ ・なっちょかふぇ~やどかり~…
-
健康
活き生き! 健康メモ
■〝第2の心臓〟ふくらはぎを鍛えよう! 立ちあがりや歩行など、下半身の動作を支える重要な筋肉からなるふくらはぎ。足に滞る血液を心臓に送り返す機能があるため、『第2の心臓』と呼ばれています。 1 ふくらはぎの筋力が衰えると 「立ち座りが大変」「歩くのが遅くなる」「つまづきやすくなる」など生活に影響が出ます。 また、血流が悪くなり、脚のむくみや冷えにつながるだけでなく、血液を送り返す機能が衰え、心臓の…
-
健康
保健だより
■献血のお知らせ 期日:3月9日(土)、10日(日) 時間:午前9時30分~正午、午後1時30分~4時 会場:イオン中野店 持ち物:献血カードまたは運転免許証などの本人確認ができるもの ■令和6年度健(検)診 市の健(検)診の受診を希望される方で、まだ「健(検)診調査書兼申込書」の提出をされていない方は、提出してください。 市公式ホームページから電子申請または電話でもお申し込みができます。 ■健康…
-
健康
新型コロナワクチン接種 お知らせ第37弾
※2024年2月28日時点の情報です ■2024年4月以降の新型コロナワクチン接種 全額公費負担の特例臨時接種は3月31日で終了し、4月からインフルエンザ予防接種と同じ「定期接種」に変わります。 ■新型コロナワクチンの定期接種 対象者: (1)65歳以上の方 (2)一定の基礎疾患を有する60歳から64歳までの方 ※上記の対象者以外でご希望の方は、任意の予防接種として接種を受けることができます。 接…
-
健康
行ってみよう! やってみよう! シニア情報
≪身近なまちの通いの場≫をご紹介します。 参加の際は、体調チェック、手指消毒、マスク着用などの感染症対策をお願いします。 ■オレンジカフェ太陽と月 1月から始まりました。 認知症の方やそのご家族、地域住民が誰でも気軽にご参加いただけます。 開催日:毎月第3土曜日 時間:午後1時~3時 場所:アンタレス笠原(笠原132-1) 協力金:100円 連絡先:代表 竹内 【電話】090-5802-4554 …
-
子育て
子育て案内(1)
■健診 ○乳幼児健康診査 受付時間: (3歳児健診)午後0時30分~1時 (3歳児健診以外)午後0時45分~1時15分 会場:中野保健センター 持ち物:母子健康手帳、おたずね票、おむつ、バスタオル ■教室など ○育児教室 ○むし歯になりにくいおやつ教室 ■乳歯をむし歯から守ろう! ○乳歯のむし歯の特徴は…? 乳歯は永久歯と比べて歯の一番外側の「エナメル質」という部分が薄く、やわらかいため、むし歯に…
-
子育て
子育て案内(2)
■子育て支援センター 3・4月の行事予定 子育て支援センターでは、0歳から就学前までのお子さんを対象に、毎月楽しい行事を行っています。 ※この他にもさまざまな行事や相談会を行っています。 詳しくは市公式ホームページをご覧いただくか、各センターへお問い合わせください。 ※行事は全て事前予約(平日のみ受付)が必要です。 持ち物などの詳細は各センターへお問い合わせください。 ■中野児童センターと平野児童…
-
くらし
まちかどトピックス
■2/11 白銀のゲレンデを滑走 第19回中野市民スキー大会 スノーリゾートロマンスの神様(木島平村)を会場に第19回中野市民スキー大会が行われました。 今回は、小学校2年生から78歳の方まで計24人の選手が参加しました。 参加された方は、日頃の練習の成果を発揮し、軽快にコースを滑走していました。 ■2/25 功績をたたえて 高野辰之記念会コンサート 高野辰之記念館で、高野辰之博士が残した功績をた…
-
くらし
住まいの耐震化を進めましょう
1981年5月31日以前の旧耐震基準で建てられた住宅は、耐震性能が十分でない場合が多いと考えられています。 阪神淡路大震災や熊本地震の際には、旧耐震基準の住宅の倒壊により多くの死傷者が発生しました。木造住宅の無料耐震診断、耐震改修補助金などの制度がありますので、耐震化をご検討ください。 ■耐震診断 木造在来工法の一戸建て住宅は無料で耐震診断が受けられます。 ■耐震改修 耐震診断の結果、倒壊の危険性…
-
イベント
暮らしの情報掲示板~3・4月イベントカレンダー
インターネットでイベントカレンダーをチェックできます。
-
イベント
中野ひな市
◆(1)中野土びな展示即売会 展示:3月29日(金)、30日(土)午前10時~午後4時 即売:3月31日(日) 午前9時30分~午後1時30分(当選者) 午後2時~3時(先着順) 会場:信州中野商工会議所会館多目的ホール ◆(2)全国土人形展示即売会 展示:3月30日(土)午前9時30分~午後4時 即売:3月31日(日)午前9時30分~午後4時30分 会場:中野陣屋・県庁記念館 ◆(3)大灯籠びな…
-
イベント
暮らしの情報掲示板~Pick up イベント「募集」
■高野辰之記念館 スプリングコンサート *カレンダー(2) 辰之の唱歌を中心に多彩な楽曲を歌っていただきます。 日時:3月23日(土)午後1時30分 会場:高野辰之記念館 出演: 中村詞文(なかむらのりふみ)さん(バリトン) 渡邊航平(わたなべこうへい)さん(ピアノ) 入館料:一般500円、高校生以下250円 申込方法:電話 申込期間:3月8日(金)~22日(金) 問合せ・申込先:高野辰之記念館 …