広報なかの 2025年10月号

発行号の内容
-
文化
キラリ★中野のチカラ No.131 地域の未来を照らすみなさんを紹介します。 ■やりたいと思ったら とにかくやってみる 陶芸家 飯沼禮子 いいぬま・れいこ 中野市三好町出身・在住。独自の手法「炭化珈琲焼」の作品を40年間作り続けている。2007年から19年まで全国公募陶芸財団展に毎年入選し、優秀賞・美術館賞を受賞。2020年以降、中野陣屋・県庁記念館で毎年趣向を凝らした作品展を開催している。 「陶芸との出会いはファッションデザインの...
-
その他
今月のプレゼント ■飯沼禮子さん制作 ペーパーフラワーライト 2名様 9月に陣屋・県庁記念館で開催した「飯沼禮子ペーパーフラワー『灯』展」で展示した作品。 飯沼さん制作の陶器を台座に。 玄関やお部屋を優しく照らします。 ◇応募方法 住所、氏名、年齢、電話番号、世帯主名、参考になった記事などを書いてご応募ください。 ※当選した方には通知をお送りします。 締め切り:10月24日(金)必着 インターネットの場合:スマホか...
-
その他
人口の動き 人口:40,090人(-23) 男:19,475人(-11) 女:20,615人(-12) 世帯数:16,352戸(+14) 2025年9月1日現在 ※2020年国勢調査を基に推計
-
その他
その他のお知らせ (広報なかの 2025年10月号) ■中野市は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。 ■マチイロ マチを好きになるアプリ いつでもどこでも「広報なかの」を読むことができるスマートフォン専用の無料アプリです。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■マイ広報紙 20言語翻訳、読み上げ機能で「広報なかの」をもっと身近に。 ※毎月中旬に更新 ■NAGANO ebooks いつでもどこでも「広報なかの」を読むことができるアプリ不要のポー...