広報なかの 2025年10月号

発行号の内容
-
くらし
フードドライブ 日時:11月4日(火)午前9時~11時 会場:市役所玄関 回収品目:賞味期限が1カ月以上残っている未開封で常温保存が可能な食品(生鮮食品、酒類を除く) 問合せ:中野市社会福祉協議会 【電話】26-3111
-
イベント
暮らしの情報掲示板~10・11月イベントカレンダー
-
イベント
暮らしの情報掲示板~Pick up イベント「開催」 ■彩りの秋、痛車大集合! 信州痛車フェスinなかの *カレンダー(1) アニメキャラクターなどで車体を装飾した「痛車」が集結します! 日時:11月2日(日)午前10時~午後4時 会場:防災広場 内容:痛車展示(痛車コンテスト)、はたらく乗り物展示、倍増戦士ロゼショー、スーパーカー展示、キッチンカーの出店 など 駐車場:旧中野高等学校グラウンド 問合せ:商工観光課 【電話】22-2111(内線256...
-
子育て
10月は里親月間 ~里親になりませんか~ 子どもたちが健やかに成長していくためには、家での温もりやさまざまな経験が大切ですが、事情により親と離れて暮らす子どもたちが全国に約4万2千人います。 こうした子どもたちを自分の家庭に迎え入れ、関係機関のサポートを受けながら温かい愛情と正しい理解をもって養育するのが「里親制度」です。 里親を希望する方や里親制度について詳しく知りたい方は、下記までお問い合わせください。 ・県中央児童相談所【電話】02...
-
くらし
宅配ボックス 購入費用を助成します 宅配の再配達抑制による温室効果ガスの排出削減および宅配物の盗難などに対する防犯対策として、宅配ボックスを新たに設置する方に対して、購入費用の一部を助成します。 対象者: ・市内に住所を有する方 ・市内に事業所を有する方 ※1世帯または1事業所につき1回限り 対象となる宅配ボックス: ・4月1日以降に購入したもの ※リース・レンタル品および自作したものは対象外 ・収納した宅配物が外部から見えない構造...
-
くらし
暮らしの情報掲示板~お知らせ(1) ■定額減税調整給付金(不足額給付)の申請はお早めに 提出期限:10月31日(金)必着 提出方法:郵送またはオンライン ※詳しくは市公式ホームページをご覧ください。 問合せ:定額減税給付金コールセンター 【電話】0120-350-411 ■コンビニ交付サービス一時停止 マイナンバーカードを利用してコンビニエンスストアなどで住民票の写しを交付するサービスについて、標準化対応のため一時的に利用を停止しま...
-
くらし
暮らしの情報掲示板~お知らせ(2) ■2025一本木公園秋のバラまつり 秋ならではのバラの色や香り、ダリアとバラの共演が見どころです。バラの苗木をはじめとする物販やステージイベントも行われます。 期間:10月11日(土)~19日(日) 会場:一本木公園 ※入場料、駐車料は無料です。期間中は公園入口のトレーラーハウスで、秋のバラまつりに合わせた商品の販売も行います。 問合せ:一本木公園バラの会 【電話】23-4780 ■2025年度地...
-
くらし
暮らしの情報掲示板~募集 ■健康ディスコでフレイル予防 フレイルとは、高齢者の健康状態と要介護状態の間にある「虚弱状態」を指します。 健康ディスコは懐かしのディスコミュージックに合わせて踊るダンスプログラムで、誰でも無理なく楽しみながら、心も体もいきいきさせることができます。 日時: (1)10月16日(木)午前10時~11時 (2)11月20日(木)午後2時~3時 (3)12月20日(土)午前10時~11時 会場:市民会...
-
くらし
暮らしの情報掲示板~年金 ■社会保険料(国民年金保険料)控除証明書が発行されます ○年末調整、確定申告まで大切に保管してください! 国民年金保険料は、所得税および住民税の申告において、全額が社会保険料控除の対象となります。「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」は、国民年金保険料を支払ったことの証明であり、年末調整や確定申告で控除を受ける際に必要です。 対象の方と送付時期: ・1月1日~9月30日の間に納付した方 →10...
-
くらし
暮らしの情報掲示板~相談
-
くらし
2025年度 農作業標準労賃・機械作業標準料金 (10月3日から適用) 長野県最低賃金が改正されたことに伴い、2025年度農作業標準労賃・機械作業標準料金の一部を改正しました。 作業労賃・作業料金はあくまでも「目安」とし、圃ほ場条件などを考慮して当事者間で協議してください。領収書は必ず発行してください。 ※運転手・燃料費が含まれています。 今回の改正は太字部分のみとなります。 詳しくは市公式ホームページをご覧ください。 問合せ:農業委員会事務局 【電話】内線409
-
くらし
新しいふれあい農園を開園しました 西条地区に新しいふれあい農園を開園しました。 果樹以外の野菜、花きなどの栽培が可能です。 ■西条第2ふれあい農園 大字西条540-1、大字西条540-2 年間使用料:1,500円/区画(1区画あたり約50平方メートル) 新しいふれあい農園を含め、市内には4つのふれあい農園があります。 1 大俣ふれあい農園 2 大俣第2ふれあい農園 3 東吉田ふれあい農園 4 西条第2ふれあい農園 空き情報など詳し...
-
くらし
リサイクルかわらばん 市民の皆さんの不用品・必要品を掲載しています。 ■無償で譲ります テレビボード/植木鉢/保温プレート/和ダンス/椅子/インクカートリッジ/ベッド/座布団カバー/サーキュレーター/ヒマワリの種/パネルヒーター ■無償で譲ってください 風呂釜/ベニヤ板/冷蔵庫/小学生用グローブ/子ども用三輪車/大豆ミンサー/脚立/水槽用ポンプ/流し台 問合せ:市消費生活センター 【電話】22-2201
-
くらし
トラブル事例 175 ■リチウムイオン電池の膨張、発煙、発火に注意! 約3年前にネット通販で購入したリチウムイオン電池を使用した自転車用ライトが、走行中に突然爆発し、腹部にやけどを負った。 ◇アドバイス リチウムイオン電池は小型大容量で、繰り返しの使用が可能などの利点からモバイルバッテリーやワイヤレスイヤホン・スピーカーなど身の回りのさまざまな商品に搭載されています。しかし便利な一方で電池の発煙、発火事故も発生していま...
-
その他
編集後記 「平和使節」の皆さんの話を聞き、11年前のことを思い出しました。43年ぶりに本格的な雨天の中で行われた式典。見れば見るほど沈黙してしまう平和記念資料館の展示。15歳で本当に貴重な経験をさせてもらったなと改めて思いました。(佐藤)
-
文化
文化なかの「公民館報」No.247 (通巻 No.779) ~お知らせ 【公民館文化祭スケジュール】 ◆中央 ○利用団体作品展 11月8日(土)、9日(日)午前10時~午後4時 ◆豊田 ○作品展 10月25日(土)午前9時~午後3時 26日(日)午前9時~午後2時 ○体験交流広場 10月25日(土)午前10時~午後2時 ○音楽祭 10月26日(日)午前9時~正午 ◆西部 ○作品展 10月25日(土)午前9時~午後3時 26日(日)午前9時~午後2時 ○芸能発表 10月...
-
講座
文化なかの「公民館報」No.247 (通巻 No.779) -1 「申し込み不要」の記載のないものを除き、受講には事前に電話での申し込みが必要です。受講の申し込みは、原則市内在住・在勤の方を優先とします。 ■豊田公民館 ◇ココロとカラダを整える足裏健康法 期日: (1)11月21日(金) (2)12月5日(金) 時間:午後1時30分~3時 内容:リフレクソロジーで足裏とふくらはぎのケアを学びます。 (1)足裏セルフケア基礎編 (2)ふくらはぎケア応用編 講師:リ...
-
講座
文化なかの「公民館報」No.247 (通巻 No.779) -2 ■中央公民館 ◇アーチェリー講座 期日:11月5日、12日、19日、26日、12月3日、10日、17日(全7回 毎回水曜日) 時間:午前10時~正午 内容:アーチェリーをやってみませんか。初めての方も大歓迎です。 講師:信州中野アーチェリーセンター 関浪(せきなみ)さん 定員:10人 参加費:700円(道具レンタル代) 持ち物:タオル、飲み物 申し込み:10月14日(火)午前9時~ ◇秋のデッサン...
-
くらし
図書館だより ■0~3歳のおはなし会 図書館職員による読み聞かせ会。 読む絵本は毎回4冊程度です。 期日:10月9日、16日、23日、30日、11月6日(毎週木曜日) 時間:午前11時~11時15分 ※23日はスペシャルデー。健康づくり課から栄養やお口についてのお話があります。 ■第21回中野市図書館まつり 日時:10月25日(土)、26日(日) 内容: ・古本市 ・ぬりえ展 ・ミニ工作 ・ボランティア団体の読...
-
文化
博物館だより ■〔自然〕秋の天文学講演会 宇宙人はいますか? NHKラジオ深夜便「ようこそ宇宙へ」でおなじみの国立天文台天文情報センター准教授・縣秀彦(あがたひでひこ)さんによる講演会です。 日時:11月1日(土)午後2時~3時30分 会場:プラネタリウム室 参加費:無料 定員:100人 ※要予約 ■〔キッズ〕親子deアカデミー「君もガリレオ!」 天体望遠鏡をつくってみよう! 国立天文台プロデュース天体望遠鏡キ...